
神奈川県ではJCOMやイッツコムなど、いくつかのケーブルテレビの会社が利用できます。
ケーブルテレビと言っても、地デジや有料チャンネルを提供するもので、地元のチャンネルを意味するわけではありません。また、ケーブルテレビ会社では「インターネット回線」も提供しています。
今回はそんな神奈川県のケーブルテレビの提供するインターネット回線について、果してそのサービスはお得なのか?、速度は速いのか?などを解説していきたいと思います!
※表記している価格は税込みです。
目次
神奈川県で使えるケーブルテレビのインターネット回線の特徴
はじめに、神奈川県のケーブルテレビのインターネット回線に関する基礎知識を知ってきましょう。
ケーブルテレビのインターネット回線の質
まずは、ケーブルテレビのインターネット回線全般の特徴を見ていきます。
インターネット回線というのは以下の方法で情報の伝達を行っています(モバイルW-iFi類は異なります)。
- 下り:基地局 → 電線 → 自宅
- 上り:自宅 → 電線 → 基地局
このように、双方向で情報のやりとりができる「回線」があれば成り立ちます。
つまり、双方で情報がやり取りできるケーブルがあれば良いので、それが光回線でも電話回線でも、ケーブルテレビ回線でもどれでも良いのです。ただし、ケーブルの技術によって速度も違います。
現在では、光の速度で情報を送る光ファイバーを使った「光回線」が最も速いインターネット回線です。
自宅で使えるインターネットにはいくつか種類がありますが、主なものは以下の5つです。
インターネット | 速度 | 工事 |
---|---|---|
光回線 | 1Gbps~10Gbps | 必要 |
ホームルーター ex.)auスマートポート/ソフトバンクエアー | 440Mbps~ | 不要 |
モバイルWi-Fi ex.)ポケットWiFi | 440Mbps~ | 不要 |
ケーブルテレビ回線 | 320Mbps~ | 必要 |
ADSL回線 | 50Mbps~ | 必要 |
ADSL/VDSL回線は電話回線を応用したもので、今となっては一昔前のものです。
モバイルWi-Fiは持ち運びが可能でホームルーターは持ち運びはできませんが、どちらも工事不要といった特徴を持っています。
ケーブルテレビ回線はケーブルテレビの回線設備を応用したもので、ADSLよりも速いですが、これも一昔前の回線と言わざるを得ません…。光回線はauひかりやNURO光であれば最大10Gbps・20Gbpsといったサービスを提供していて、フレッツ光や光コラボでも最大10Gbpsの速度を提供している事業者もあります(基本は最大1Gbps)。
やはり、ケーブルテレビ回線は光回線よりも劣るため、光回線と違うなんらかのメリットがないといけませんが、どんなものがメリットに当たるでしょうか。
次の項で見ていきましょう。
ケーブルテレビでお得な点は?
ケーブルテレビ回線のお得な点は、やはり「ケーブルテレビ(地デジ、BS・CS、有料チャンネル)とのセット割」でしょう。
ケーブルテレビ回線が他のインターネット回線にない特徴と言えば「ケーブルテレビ」なのですから、これとのセット割が推しポイントになっていきます。ケーブルテレビと言っても、地域の専門チャンネルを意味するのではなく、基本的には「地デジ・BS・CS・有料チャンネル」を指します。
アンテナをわざわざ建てなくても、ケーブルテレビによって地デジが見られるようになります。ただし、光回線もフレッツ光や光コラボの「ひかりTV」のように光回線を利用したテレビサービスも行っています。
ケーブルテレビのように、テレビも情報が回線から送られてくれば良いだけなので光回線でも応用できるのです。そのため、フレッツ光や光コラボのひかりTVなら、光回線用の工事をするだけで高速インターネットもテレビ(地デジも含む)も楽しめます。
少々複雑な話になりますが、ケーブルテレビではケーブルテレビ回線もより速い光回線を提供していたりします。そのため、光回線を応用したテレビサービスとのセット割もしていたりします。ケーブルテレビ回線なのに、光回線や光回線を使ったテレビサービスをしていたりするので、もう何が何だかわからないですね…。
神奈川県で使える主なケーブルテレビ回線
神奈川県で使えるケーブルテレビは複数ありますが、
主なサービスはこちらの2つです。
- JCOM系列
- イッツコム
JCOM系列は「JCOM湘南・神奈川」「横浜ケーブルビジョン」の2つで、この2つによって神奈川県の主要地域を網羅しています。イッツコムは神奈川県だけでなく東急沿線をカバーしているため、世田谷区や町田市などでも利用できます。
神奈川県で使えるケーブルテレビ1.JCOM湘南・神奈川/横浜ケーブルビジョン
引用元 JCOM公式サイトより
まずは、JCOM系列を見ていきましょう。
料金は大体どれも同じです。
月額料金と速度
まずは、月額料金と速度を見ていきましょう。
まずはケーブルテレビ回線の月額料金を見ていきましょう。
最大速度(下り/上り) | 戸建てタイプ | マンションタイプ | |
---|---|---|---|
320M | 320Mbps/10Mbps | 6,798円 |
JCOMのケーブルテレビ回線を使ったインターネットサービスは、2022年3月までは120M・40M・12Mの低速プランもありましたが、現在は320Mの1種類のみです。
下り320Mbpsくらい出ればネットサーフィンも問題ないのですが、ここで表示されている速度は「最大速度」にすぎず、実際にこの速度が出るわけではありません。
これに対し光回線はすべて上り・下り1Gbps以上なので、速さの点では光回線がおすすめです。
さらに、料金の面から見てもJCOMは明らかに高いです。光回線の相場は戸建てタイプが約5,720円、マンションタイプが約4,180円で、戸建てタイプはこの料金で1Gbpsです。これを踏まえると、320Mbpsのコースですでに7,000円近いJCOMは高いと言わざるを得ません…。
光回線は「auひかり」を使っている
実はJCOMには光回線もあります。
と言っても、これはJCOMの独自回線ではなく、auひかりの光回線をJCOMが借りているだけです。
引用元 JCOM公式サイトより
光 1Gコース | 光 5Gコース | 光 10Gコース | |
---|---|---|---|
速度(下り/上り) | 1Gbps/1Gbps | 5Gbps/5Gbps | 10Gbps/10Gbps |
月額料金 | ~13ヶ月目:4,049円 14ヶ月目~:5,478円 | ~13ヶ月目:4,599円 14ヶ月目~:6,028円 | ~13ヶ月目:5,457円 14ヶ月目~:6,886円 |
こちらはauひかりの光回線を使っているため、上り・下りどちらの速度も安定しています。
『これなら確かに使える!』と思うかもしれませんが、料金が高いです。1年目は割引によって安く使えますが、2年目以降は割引がなくなってしまいます。
ちなみに、この3つのサービスは戸建てタイプのみの提供となっています。
ただ、JCOMはインターネット単体で使うよりも、テレビや固定電話などとセットで利用することで安く使えますので、気になる方は公式サイトを確認してみてください。
神奈川県で使えるケーブルテレビ2.イッツコム
引用元 イッツコム公式サイトより
イッツコムは東急沿線で提供されているケーブルテレビ回線ですが、こちらも光回線の提供を行っています。
かっとび
イッツコムには「かっとび○○」といったインターネット回線があり、ケーブルテレビの回線を使ったものとフレッツ光と同じNTT回線を使った光コラボの2つがあります。
まずはケーブルテレビのインターネット回線を見ていきましょう。
最大速度(下り) | 戸建てタイプ | マンションタイプ | |
---|---|---|---|
かっとびメガ160 | 160Mbps | 6,600円/台 | |
かっとびワイド | 30Mbps | 5,060円/台 | |
かっとびプラス | 8Mbps | 3,520円/台 | |
かっとびジャスト | 1Mbps | 1,870円/台 |
一番速いサービスで最大160Mbpsで毎月6,600円です。
この速度ではよほど忍耐力のある人でしかインターネットを楽しめないでしょう…。また、月額料金も1Gbpsの光コラボよりも高いため、あまりおすすめとは言えません。
また、「○○円/台」と書かれているのが気になります。従来はWi-Fiではなく有線接続(LANケーブルでパソコンにつなぐ方法)が主流だったので、「円/台」となっているのでしょう。
ただし、かっとびメガ160・かっとびワイドでは、申し込めば無料でWi-Fiが使えるため複数台で利用できます。しかし、かっとびプラス・かっとびジャストの場合は月額264円の料金が発生します。
とはいえ、有線で理想的な条件にした場合が最高速度で、Wi-Fi(無線)にすると速度が落ちるわけですから、Wi-Fiはきっと耐えられる速度ではないのかもしれません…。
テレビサービスとのセット割は?
イッツコムにはもちろんテレビサービスとのセット割がありますが、ここでは標準的なテレビサービスの「αエース」とインターネットをセットで使った場合の割引を見てみましょう。
αエースというのは、専門チャンネル40ch+地デジ+BSデジタルの内容となっていて、さらにブルーレイにするかどうかで料金が変わります。ここではブルーレイではなく標準的な機器を選択した場合を考えてみましょう。
通常 | セット利用 | |
---|---|---|
αエース | 5,610円 | |
かっとびメガ160 | 6,600円 | |
合計 | 12,210円 | 10,230円 |
セット利用することで割引が入り通常よりも2,000円ほど安く使えますが、元々の月額料金が高いため割引されてもこの金額です。
ケーブルテレビだからと言って、『テレビとセット利用しても大してお得ではない』と言わざるを得ません…。
イッツコムひかり
イッツコムには「イッツコムひかり」という独自の光回線があります。
最大速度(下り/上り) | 戸建てタイプ | マンションタイプ | |
---|---|---|---|
2ギガコース | 2Gbps/1Gbps | 6,820円 | ー |
1ギガコース | 1Gbps/1Gbps | 6,270円 | ー |
600メガコース | 600Mbps/90Mbps | ー | 4,730円 |
300メガコース | 戸建て:300Mbps/100Mbps マンション:300Mbps/90Mbps | 5,720円 | 4,180円 |
30メガコース | 30Mbps/10Mbps | 5,060円 | 3,520円 |
一番速いもので最大2Gbpsと興味をそそられますが、やはり料金が高めです。
速度は速いことは速いですが月額が7,000円近くもしてしまうため、同じ2GbpsであればNURO光の方がおすすめ、というのが本音です(エリア内の場合)。
1Gbpsにおいても、光回線の戸建てタイプの月額料金は約5,720円なので、1Gbpsで6,270円のイッツコムひかりはちょっと高いです。
神奈川県ではケーブルテレビより光回線がおすすめ!
やはり、神奈川県のケーブルテレビのインターネット回線はおすすめできません。
大きな理由はこちらの3つです。
- 通信速度が速くない
- 月額料金が安くない(セット割もたいしたことない)
- キャッシュバックがない
まず、「通信速度が速くない」です。
上り・下り1Gbpsに満たない戸建てタイプの光回線は、昨今ではあまり使い物になりません。また、1Gbpsのサービスがあっても「月額料金が安くない」のです。
ケーブルテレビの目玉である、テレビサービスとのセット割があってもそこまで大きな割引ではなかったりしますし、2年目以降になると割引がなくなり通常料金に戻ってしまうケースもあります。
さらに、気になるのは「キャッシュバックがない」という点です。光回線は契約者を増やすためにキャッシュバックキャンペーンを実施しています。優良店であれば、確実かつ迅速にキャッシュバックをもらうことができます。
その点で、キャッシュバックは「誰でももらえるもの」なのです。しかし、ケーブルテレビのインターネット回線にはそれがあまり期待できません。
おすすめの光回線はこの4社
神奈川県にお住まいの方は、ケーブルテレビのインターネット回線を使うよりも、以下の何れかの光回線を使うのがおすすめです!
戸建てタイプ | マンションタイプ | |
---|---|---|
auひかり | 5,610円(1Gbps) | 4,180円 |
NURO光 | 5,200円(2Gbps) | |
ソフトバンク光 | 5,720円(1Gbps) | 4,180円 |
ビッグローブ光 | 5,478円(1Gbps) | 4,378円 |
どの光回線も速度が安定していて、さらに料金もケーブルテレビよりリーズナブルなのがわかります。
また、4社共にキャッシュバックキャンペーンを実施中です。
特典 | |
---|---|
auひかり | ・auひかり+ひかり電話:52,000円
キャッシュバック ※今なら、さらに10,000円増額中! ・auひかりのみ:45,000円 キャッシュバック |
NURO光 | 45,000円 キャッシュバック |
ソフトバンク光 | ・特典A:最大37,000円キャッシュバック ・特典B:32,000円+無線LANルーター ・特典C:Nintendo Switch |
ビッグローブ光 | ・特典1:最大60,000円キャッシュバック ・特典2:30,000円キャッシュバック+工事費無料 ※特典1・2共に、今なら最大8,000円増額中! |
この金額のキャッシュバックや特典が確実にもらえるので光回線はかなりおすすめできます^^
やはりケーブルテレビのインターネット回線は一昔前のものであって、セット割を考慮したとしても光回線の方が安くて速い、というのが結論です!
まとめ
今回は、神奈川県のケーブルテレビ回線のインターネットについて紹介してきました。
神奈川県ではJCOMやイッツコムなどのケーブルテレビでインターネット回線を提供していますが、NURO光や光コラボなどより速度が遅く料金も割高のため、個人的にはあまりおすすめしません。
インターネット単体ではなく、テレビや固定電話とセットで使うことで安く使えたりもしますが、インターネットだけを利用したい人(特に単身者)にとっては不要なオプションになってしまうのが正直なところです。
自宅のインターネット回線選びに迷っているなら、最優先で光回線を選ぶべきです。その上で自分に合った光回線の中から選択するのが妥当ですね!