JCOMとビッグローブ光の料金やキャンペーンなどを比較!

JCOMとビッグローブ光の料金やキャンペーンなどを比較!

自宅のインターネット回線を選ぼうとしても、あまりにも数が多くて迷ってしまうことはありませんか?

また、JCOMなどの「ケーブルテレビ回線」が街中で宣伝されていたり、チラシをもらったりして、『あ、地元のやつだから安いのかな?』と思ったりしてしまうこともあります。

そこで、今回は「JCOM」というケーブルテレビ会社のインターネット回線と、安くて一定の評価もある「ビッグローブ光」を比較して、それぞれの特徴を見ていきたいと思います。

この記事で分かること

  • JCOMとビッグローブ光の違い
  • JCOMとビッグローブ光はどちらがお得か?

※表記している価格は税込みです。

インターネット回線の比較はどこに注意すれば良い?

JCOMとビッグローブ光の比較をしていく前に、インターネット回線を比較するための手引きを簡単に見ていきたいと思います。

すぐにJCOMとビッグローブ光を比較しても良いのですが、そうすると単純に月額料金を比較して終わってしまう可能性も…。

しかし、インターネット回線の比較項目はたくさんあるので、それらをしっかり見ておく必要があるのです。

月額料金だけで即決してはダメ!

まず、大きな注意として「月額料金」だけで即決してはいけないということです。

もっと言えば、ホームページに載っている『○○円で使える!』という文言もあまり信用してはいけません。大体そういう時は、「〇ヶ月間」とか期間限定だったりします。その期間を過ぎると数千円以上も高くなったりしてしまうのです。

昔は携帯料金などで『機種代0円!』といった広告がなされていましたが、今はそうした誇大広告も是正されています。

インターネット回線でも、なんやかんやで結果的に一定期間「激安」になることをさも長続きするかのように宣伝しているケースがありますが、今後は是正されるかもしれません。こうした広告で顕著なのは価格.comです…。

月々の料金には「工事費」「ルーター」が含まれる

「月額料金だけを見てはいけない」と言ったからには、他にも見るべきところがあるということですが、それは一体何なのでしょうか?

なお、この記事ではインターネット回線の料金を「月額料金」として、その他もろもろの追加料金(ルーター代など)を含めた実際に払う月々の支払いを「月々の料金」とします。

「工事費の分割料金」と「ルーターのレンタル代」もチェック

月額料金の他に月々の料金に追加されるものでは、主に「工事費の分割料金」と「ルーターのレンタル代」です。

  • 通信料金:月額料金
  • 月々の料金:月額料金+工事費の分割料金+ルーターのレンタル代+オプションなど

このようになるため、単に月額料金だけで判断してはいけないのです。

よくあるのが「月額料金は安いけど、工事費の分割料金も含めると高い」とか、逆に「月額料金はそこそこだけど、工事費が無料になる」とかいったインターネット回線の料金構成です。大体この2つが多いので、月額料金を見た後は、すぐに工事費も見ておきましょう。

ルーターのレンタル料も無料の方が良い

また、欲を言えばルーターのレンタル代も無料の方が好ましいです。

ちなみに、自宅に設置しなければならない端末は「ONU」と「Wi-Fiルーター」の2つです。

ONUは光回線をLANケーブルに変換する機器で、Wi-FiルーターはそこからくるLANケーブルをつないでLAN端子を増やしたり、WiFi(無線)化して電波を飛ばしたりすることができます。

ONUとWi-Fiルーターが合体していることが多いですが、光回線の業者によっては、「高速で利用するためには専用のルーターもしくは高価なルーターが必要」という場合があります。

もちろん、5,500円前後で買える有能なルーターで十分使うことはできるのですが、レンタルが無料ならそちらを使うべきです。

通信速度に注意

次に、注意すべき点は「通信速度」です。『ネットが繋がればなんでも良い』と思っている人でも速度に関しては気を付けた方が良いです。

あまりにも遅いと、最悪ホームページを開くにも時間がかかって結局エラーになって開かなくなる、なんてことも…。これは昔のインターネット回線で良く見られた特徴で、現在の光回線なら改善しているべきなのですが、今でもそうした問題は起こります。

通信速度の調べ方

通信速度に関しては、以下2つの方法で最悪の事態を回避できます。

  • 最高速度が速い光回線を選ぶ
  • 実測速度ランキングなどで速い光回線で選ぶ

インターネット回線には可能な最大速度が決まっています。これが速ければ速いほど、速い通信速度が出る可能性が高いです。

しかし、インターネットは「ベストエフォート方式」という方式で提供されていて、最大速度というのは「大体これくらい出る」という意味ではなく、「どんなに頑張ってもこれ以上は絶対出ない」という速度を意味します。つまり、「最大速度以下の速度しか出ない」という意味です。

ちなみに、実際の通信速度は最大速度の10分の1くらいです。このことを踏まえて、インターネット回線を選ぶには、「実測速度のランキング」が必要です。RBBスピードアワードなどの実測速度結果を見て、ある程度速度が出るインターネット回線を選ぶのが定石です。

特典・キャッシュバックも大事

最後に見ておくべきなのは「特典」で、注目すべきなのは以下の2つです。

  • スマホとのセット割(auスマートバリューやおうち割光セット)
  • キャッシュバック(新規契約でもらえる現金)

スマホとのセット割は必須項目

まず、大事なのはスマホとのセット割です。

最近は、インターネット回線とスマホ・携帯はセットで契約し割引を受けるのが主流です。特に大手キャリア(au・ソフトバンク・ドコモ)でスマホ・携帯を使っている人は、この割引を適用すべきです。

キャッシュバックを忘れちゃダメ!

次に、忘れてはいけないのが「キャッシュバック」です。

キャッシュバックは、「知っている・知っていないかで数万円の差が出る」といった代物です。現在は、大手光回線で30,000円前後のキャッシュバックがもらえます。

特に難しいことをしなくても、新規契約を指定の代理店で行えばキャッシュバックがもらえます。キャッシュバックは、代理店が「自分のところで申し込んでほしいから」という思いで設定している特典なので、そこまで怪しいものではありません。

以上のことを踏まえて、JCOMとビッグローブ光の比較をしていきましょう。

JCOMのケーブルテレビ回線

JCOM引用元 JCOM公式サイトより

まずは、JCOM(ジェイコム)のケーブルテレビ回線について見ていきます。

JCOMの特徴は2つ

JCOMの特徴

  1. JCOMは光回線ではなくケーブルテレビ回線
  2. JCOMは地域によってサービス・料金が異なる

正確に言えば光回線の技術も混じっていますが、JCOMはケーブルテレビを主にしている会社でケーブルテレビの回線をインターネットにも応用しています。

つまり、元々はケーブルテレビのためのものだった回線が、現在は主に有料チャンネルのために使われ、さらにインターネットにも使われているということです。

インターネット回線というのは、要はケーブルで情報をやり取りできれば良いので、ケーブルテレビ回線でも電話線でも大丈夫です。

なお、JCOMは各地域の危機的なケーブルテレビ会社が合体してできた会社なので、地域ごとにサービスや料金が微妙に異なります。大きくは変わりませんが、元々のケーブルテレビの会社の名残があるようです。

月額料金

まずは、JCOMで提供されているインターネットの月額料金を見ていきましょう。

地域によって微妙に違いがありますが主な料金形態は変わりません。ただし、JCOMには「ケーブルテレビ回線」のインターネットと「光回線」のインターネットがあります。

『え?JCOMはケーブルテレビ回線なんじゃないの?』と思う方もいるかもしれませんが、JCOM自体はケーブルテレビ回線しか持っていません。auひかりの光回線を借りて光回線も提供している、というだけです。

ケーブルテレビ回線

JCOMのケーブルテレビ回線を使ったインターネットの料金は以下のようになっています。

 最大速度戸建てタイプマンションタイプ
320M下り:320Mbps
上り:10Mbps
~12ヶ月目:3,500円
13ヶ月目~:4,928円
~6ヶ月目:1,900円
7ヶ月目~:4,708円
1G下り:1Gbps
上り:100Mbps
~12ヶ月目:3,500円
13ヶ月目~:5,478円
~6ヶ月目:1,900円
7ヶ月目~:5,258円

JCOMのケーブルテレビ回線は、2022年3月までは120M・40M・12Mの低速プランもありましたが、現在は320Mと1Gの2種類のみです。

最大320Mbpsはネットサーフィンをするくらいであれば問題ありませんが、表示されている速度はあくまで「最大速度」で実際にこの速度でインターネットが使えるわけではありません。また、ケーブルテレビ回線の1Gプランは上り(アップロード)が100Mbpsのため、SNSに動画をアップしたりYouTubeで動画配信をしたい人はちょっと不便に感じるかもしれません。

1Gプランの料金は戸建てタイプは光回線の相場よりも安いですが、マンションタイプの7ヶ月目以降は高いのが正直なところです。

なお、札幌・仙台・関東・関西・下関・九州の一部エリアの戸建てタイプでは、ケーブルテレビ回線ではなくauひかりの光回線(下り・上り最大1Gbps)として利用できます。

光回線

JCOMにはケーブルテレビ回線だけでなく光回線もあります。

とは言っても、光回線のプランが提供されているだけで、実際はauひかりのサービスを借りているだけです。

JCOM 10G・5G・1G引用元 JCOM公式サイトより

 光10Gコース光5Gコース光1Gコース
設置場所戸建てのみ
月額料金~12ヶ月目:4,907円
13ヶ月目~:6,886円
~12ヶ月目:4,049円
13ヶ月目~:6,028円
~12ヶ月目:3,500円
13ヶ月目~:5,478円
最大速度上り:10Gbps
下り:10Gbps
上り:5Gbps
下り:5Gbps
上り:1Gbps
下り:1Gbps

光1Gコースは他の光回線と比較しても安いです。ただし、auひかり回線を使ったサービスは札幌・仙台・関東・関西・下関・九州の一部エリアに限られていて、戸建てタイプ限定です。

専門チャンネルや固定電話をつけると安くなる?

とは言え、JCOMの魅力は「インターネット回線」ではありません。正直インターネット回線だけなら、通常の光回線の方が安かったりします。

そのことはJCOMも自覚しているようで、ホームページでも見ても、基本的に「セット料金」で表示されています。何とのセットかと言うと、JCOMお得意の「有料チャンネル」です。

JCOMは昔から「ケーブルテレビ」がメインだったのですが、「地域のケーブルテレビ」というのも利用者が減ってきて、「有料チャンネル」(ディズニーチャンネルとか時代劇チャンネルとか)の利用者にターゲットを絞っているように見えます。

こうした有料チャンネルとのセットで月額料金が安くなったりします

割引は「期間限定」なので注意しよう

JCOMには「WEB限定スタート割」という割引がありますが、戸建てタイプは12ヶ月間、マンションタイプは6ヶ月間と、期間限定です。

割引が終わると、戸建てタイプは約1,800円、マンションタイプは約3,000円、料金が上がってしまう(正しくは通常料金に戻る)ので注意しましょう。

工事費は実質無料+Wi-Fiルーターのレンタル料も込み

次に、月額料金以外の月々の支払いを見ていきましょう。

JCOMの工事費無料キャンペーン

JCOM 工事費無料引用元 JCOM公式サイトより

JCOMの工事費は、戸建てタイプが41,250円、マンションタイプは18,480円ですが、工事費はキャンペーンで実質無料にすることができます。

ただし、あくまでも実質無料です。

この実質無料とは、工事費の分割費用と同額分をキャンペーンによって割引し、相殺することで実質無料にする方法です。

割引はJCOMを契約している期間にしか適用されないため、分割期間が終わらないうちに解約をしてしまうと、払い終わっていない(割引が済んでいない)分の工事費が残債として請求されてしまうので注意しましょう。

Wi-Fiルーターのレンタル料は月額料金に含まれている

基本的に、JCOMの月額料金にはWi-Fiルーターのレンタル料が含まれています。光回線では有料オプションの場合が多く330~550円/月ほどするので、これはおすすめポイントです^^

Wi-Fiルーターが月額料金に含まれている主なプランはこちらです。

  • スマートお得NET 1G(インターネット1G+WiFi)
  • スマートお得セレクト1G(TV+NETコース)(インターネット1G+WiFi+テレビ)
  • スマートお得NET 1G+PHONE(インターネット1G+WiFi+固定電話)
    など

auスマートバリュー・自宅セット割

JCOMでは、auとの「auスマートバリュー」やUQモバイルとの「自宅セット割」、といったスマホセット割を組むことができます。

auスマートバリューや自宅セット割の特徴は以下のとおりです。

auスマートバリュー自宅セット割
割引対象auケータイ・スマホUQモバイル
割引額毎月550円~1,100円割引毎月638円または858円割引
割引数1世帯最大10契約まで割引対象(離れて暮らす50歳以上の家族も可)
適用条件インターネット+固定電話(またはテレビ)の契約が必要

インターネットと固定電話の契約をすれば、JCOMでもauスマートバリューや自宅セット割を組むことが可能です。

セット割によって毎月にスマホ料金が割引になるので、auまたはUQモバイルユーザーは組まないともったいないです。

キャッシュバックは?

JCOMのキャッシュバック事情についても見ておきましょう。

JCOMのキャッシュバック(WEB得)引用元 JCOM公式サイトより

キャッシュバック金額は6,000円と他の光回線と比較すると低いですが、JCOMは基本的に地域密着作戦を取っているため、ネットでの契約に関してはそこまで激しく行われていません。

とは言え、ネット契約も充実させようと6,000円をキャッシュバックしてくれるわけですから、ありがたくもらっておきましょう^^

ただし、全てのプランでキャッシュバックがもらえるわけではなく、対象プランはこちらです。

  • スマートお得プラン
  • スマートお得プランフレックス
  • スマートお得セレクト
  • スマートお得NET

また、ご注意いただきたいのが現金ではくQUOカードPayということです。

WEB限定スタート割対象プランにお申し込みの上J:COMパーソナルID(メールアドレス)にご登録いただくと、6,000円分のQUOカードPayをプレゼント!

引用元 JCOM公式サイトより

QUOカードPayはアプリのダウンロードをせずに利用できる電子マネーですが、利用するにはスマホでないといけません(ガラケーは不可)。

こちらの記事ではJCOMの評判について紹介していますので、良かったら参考にしてみてください。

ビッグローブ光はこんな光回線

ビッグローブ光 ロゴ引用元 ビッグローブ光公式サイトより

次はビッグローブ光を見ていきましょう。

ビッグローブ光は、NTTのフレッツ光回線と同じ設備を利用している「光コラボ」と呼ばれるサービスです。通信速度の最大1Gbpsや、提供エリア、品質はフレッツ光と同じです。

月額料金

ビッグローブ光の月額料金は3年プランと2年プランで異なります。

戸建てタイプマンションタイプ
3年プラン5,478円4,378円
2年プラン5,698円4,488円

総じて、「3年プランはリスクが高くなるが、料金は安くなる」と言えます。

ビッグローブ光の公式サイトでも3年プランを推しているように、3年プランの方がお得なのは事実です。3年プランと2年プランの違いは、無料解約のチャンスが3年ごとに来るか2年ごとに来るかの違いです。

また、3年プランには引っ越しの際の工事費が何度でも無料になるという特典が付いてくるので、転勤族の方や進学・就職を控えている方でも安心して申し込みができます。

工事費無料・移転工事費無料・ルーター無料

ビッグローブ光の工事費やルーターなど「月額料金以外で月々の料金」を見ていきましょう。

工事費はキャンペーンで実質無料になる

工事費は3年プラン・2年プランどちらもキャンペーンによって実質無料になります。

戸建てタイプマンションタイプ
3年プラン19,800円
→ キャンペーンで実質無料
16,500円
→ キャンペーンで実質無料
2年プラン

ビッグローブ光の工事費は分割払いで、月額料金にプラスして払う仕組みになっていますが、キャンペーンによって分割費と同額分を割引してくれます。

この同額分の割引によって実質無料になるのですが、この割引はビッグローブ光を契約している期間しかされません。もし、工事費の分割期間終了(3年または2年)前に解約をしてしまうと、その時点でまだ割引されていない分の工事費が残債として請求されてしまうので注意しましょう。

Wi-Fiルーターは6ヶ月間無料

Wi-Fiルーターに関してはこのようになっています。

  • IPv6対応Wi-Fiルーター:6ヶ月間無料
    ※7ヶ月目以降は550円/月
  • 機器返送手数料が無料

最初の6ヶ月間はWi-Fiルーター(Aterm WG1200HP4)が無料でレンタルできます。

「IPv6」というのはインターネット接続の新規格で、これを使うとインターネットにすぐ接続できたり、夜間でも混雑せずスイスイ使えたりします。ただし、このIPv6は対応しているルーターを使わないと意味がありません。

ただ、無料期間は6ヶ月間なので、それ以降は自分で購入するか、レンタルを継続するか決めなければなりません。

auスマートバリュー・自宅セット割

実はビッグローブ光でもauスマートバリューと自宅セット割が組めます。

セット割の違いを表にまとめると以下のようになります。

auスマートバリュー自宅セット割
割引対象auのスマホ・ケータイなどUQモバイル
最大割引額(1契約)550円~1,100円/月638円・858円/月
最大割引数10契約10契約
条件光電話(550円/月)光電話(550円/月)

auスマートバリューと自宅セット割はJCOMのところでもお伝えしましたが、スマホとのセット割です。

auスマートバリューは光回線+auスマホ・ケータイ、自宅セット割は光回線+UQモバイル、をセット利用することで毎月のスマホ料金を割引してもらえます(最大10回線)。

ただし、どちらも光電話(固定電話サービス)が必須条件になっていて、auショップやUQスポットなどでセット割の申し込みが必要です。

キャッシュバックが高額!

ビッグローブ光はキャッシュバックが高額です。

ビッグローブ光は代理店で申し込むことで高額キャッシュバックがもらえますが、特におすすめの代理店は「株式会社NEXT」です。

ビッグローブ光引用元 NEXTキャンペーンサイトより

キャッシュバック特典は、60,000円キャッシュバック、または、30,000円キャッシュバック+工事費無料、の2種類から選べます。

オプション加入は必須ではありませんし、特に面倒な手続きもなく、最短で2ヶ月後に振り込んでもらえます(特典によっては一部12ヶ月後の振り込み)。

しかも今なら、一緒に光電話や光テレビを申し込むとそれぞれ4,000円ずつキャッシュバックを増額してもらえますよ。

2年契約でもキャッシュバックキャンペーン対象!

3年契約の方がよりお得なキャンペーンを受けられますが、代理店NEXTの太っ腹な計らいによって、2年契約でもキャッシュバックがもらえます。

キャンペーンの詳細を分類すると以下のようになります。

新規他社転用・事業者変更
契約期間3年契約2年契約3年契約2年契約
特典160,000円10,000円
特典230,000円
+工事費無料

これをもう少しわかりやすくすると以下のようになります。

  • 新規+3年契約の人 ⇒ 60,000円 or 30,000円+工事費無料
  • 新規+2年契約の人 ⇒ 30,000円+工事費無料
  • 他社転用・事業者変更の人 ⇒ 10,000円

上記のキャッシュバック金額に加え、新規の場合は一緒に光電話や光テレビを申し込むとそれぞれ4,000円ずつキャッシュバックを増額してもらえます。

ビッグローブ光のサービス内容についてはこちらの記事で詳しく解説しています。

JCOMとビッグローブ光を比較!

ここからは、JCOMとビッグローブ光の中身を項目別に比較していきたいと思います。

「月々の料金」ではどう?

月々の料金にも色々あるので、おそらく最も契約する人の多いと思われる「ビッグローブ光3年プラン」と「JCOMの1Gプラン」の戸建てタイプの料金を比較してみましょう。

どちらもルーターをWi-Fiレンタルし、工事費を追加していきます。

JCOM(スマートお得NET 1G)ビッグローブ光(3年・戸建て)
月額料金~12ヶ月目:3,500円
13ヶ月目~:5,478円
5,478円
ルーター代0円0円/月(6ヶ月間)
工事費実質無料実質無料
月々の料金5,478円5,478円

なんと、JCOMとビッグローブ光では月額料金に差がありません

ただ、ビッグローブ光は1年目が2,000円程安く使えますし、ビッグローブ光はWi-Fiルーターをレンタルする場合は7ヶ月目以降550円がプラスでかかります。

そのため、月額料金で比較した場合はJCOMの方が安いです。

「通信速度」はどう?

次に通信速度ですが、これは簡単に比較できます。

  • JCOM:1Gbps
  • ビッグローブ光:1Gbps

最大速度はこのようになっていて、JCOMでは5Gbps・10Gbpsサービスも提供しています。

実測速度はどうなの?

実測速度については、実際の利用者からの速度結果が参考になります。

「みんなのネット回線速度」という口コミサイトでは様々なインターネット回線の速度結果が掲載されていて、JCOMやビッグローブ光の実測速度は以下のようになっています(2022年7月14日現在)。

JCOMビッグローブ光
下り速度448.94Mbps283.98Mbps
上り速度364.5Mbps214.21Mbps
Ping値24.18ms20.19ms

なんと、実測速度は下り・上り共にJCOMの方が速いんです!

ひと昔前は、ケーブルテレビのインターネットと言えば『遅い』という評判が圧倒的で、実際に僕もJCOMを使っていた時は遅いと感じていました。

しかし、最近は光回線同様に1Gbpsサービスを普及し、低速サービスを縮小させてきたことで、速度の評判も挙がってきているのです。

なお、ビッグローブ光は、以前にRBBスピードアワードで光コラボの部門で優秀賞を獲得したこともありますが、最近は10Gbpsを展開しているソフトバンク光やドコモ光などに押されている印象です。

キャッシュバックやセット割の「特典」はどう?

最後にJCOMとビッグローブ光の特典について比べてみましょう。

ビッグローブ光は代理店NEXTで申し込んだ場合です。

JCOMビッグローブ光
キャッシュバック金額6,000円最大60,000円
キャッシュバック条件なしなし
スマホとのセット割・auスマートバリュー
・自宅セット割
・auスマートバリュー
・自宅セット割

キャッシュバック金額は明らかにビッグローブ光の方がお得です。

JCOMのキャッシュバック金額は6,000円で、しかも現金ではなくQUOカードPayです。

一方で、ビッグローブ光では最大60,000円のキャッシュバックが現金でもらえます。しかも今なら、最大8,000円増額してもらえます。

スマホセット割は、JCOMとビッグローブ光どちらともでauスマートバリューと自宅セット割が組めるため互角です。

JCOMとビッグローブ光を比較した結果…

  • 月額料金:JCOMの方がお得に使える
  • 実測速度:JCOMの方が速い
  • キャッシュバック:ビッグローブ光の方が高額

比較結果からも、月額料金を少しでも安く使いたい方や速度を求める方はJCOM乗り換え費用などがかかるから高額キャッシュバックが欲しいという方はビッグローブ光、といった選択方法がベストかもしれません。

まとめ

今回は、ケーブルテレビ会社JCOMのインターネットと、光コラボでも人気のビッグローブ光を比較してきました。

JCOMは料金も比較的安く通信速度も速いため、昨今はおすすめのインターネットとも言えるまでに進化を遂げています。

ビッグローブ光も光回線としては月額料金が安い方で、速度も決して遅いわけではありません。また、キャッシュバックも高額です。

この記事が、皆さんのインターネット選びの参考になったら嬉しいです。

この記事を見た人はこんな記事も見ています

コメントを残す

*