【高速・ラグなし】オンラインゲームにおすすめの光回線6選

【高速・ラグなし】オンラインゲームにおすすめの光回線6選

「オンラインゲームのラグがひどくて困っている」
「オンラインゲームを快適にプレイできる光回線はどれ?」

などとお悩みではありませんか?

ネット回線の速度が遅かったりラグが多かったりすると、ゲーム中に画面がカクついたりして思い切り楽しめませんよね。

そこで今回は、オンラインゲームを快適にプレイできるおすすめの光回線を6つご紹介します。

  • auひかり
  • NURO光
  • GameWith光
  • ドコモ光×PLALA GGGG光
  • コミュファ光
  • eo光

オンラインゲーム向きの光回線の選び方についても解説しますので、ぜひ参考にしてみてくださいね。

※表記している価格は税込みです。

オンラインゲームには光回線が一番適している

インターネット回線には「光回線」「ホームルーター」「モバイルルーター」などがありますが、一番オンラインゲームにおすすめなのは光回線です。

その理由は3つあります。

  1. 速度が速い
  2. Ping値が低い(ラグが少ない)
  3. データ通信量が無制限

1.速度が速い

光回線はインターネット回線の中で最も速度が速いです。

平均実測速度
光回線362.1Mbps
ホームルーター169.3Mbps
モバイルルーター53.9Mbps
※みんなのネット回線速度より引用(2023年4月24日時点)

ホームルーターやモバイルルーターでもゲームがプレイできないわけではありませんが、ゲーム中に画面がカクカクしたり止まってしまうことがあります。

オンラインゲームはネットサーフィンや動画視聴よりも速度を必要とするため、ゲームを快適にプレイするには速度が速い光回線がおすすめです。

オンラインゲームに必要な速度の目安

オンラインゲームを快適にプレイできる速度の目安は30Mbps以上です。

速度速度の評価
100Mbps~かなり速い
70Mbps~速い
30Mbps~普通
10Mbps~遅い
0Mbps~かなり遅い

FPSやTPSなどをプレイする場合は、100Mbps以上が理想です。

また、オンラインゲームをダウンロード購入する場合、速度が遅いとダウンロードするのに何時間もかかってしまいます。速度が速ければ速いほどダウンロードは早く終わります。その点からも、速度が速い光回線が一番おすすめです。

2.Ping値が低い(ラグが少ない)

「Ping値(ピン値、ピング値)」はインターネットの通信における応答速度のことで、ゲーム中のラグを数値化したものです。

Ping値が低いほどラグが少なく、Ping値が高いほどラグが多くなります。ゲームによっては速度以上にPing値が重要とも言われています。

下の表を見ると分かるように、光回線はインターネット回線の中で最もPing値が低いです。

平均Ping値
光回線27.2ms
ホームルーター81.4ms
モバイルルーター86.0ms
※みんなのネット回線速度より引用(2023年4月24日時点)

ホームルーターやモバイルルーターはPing値が高いので、ゲーム中にキャラクターの動きが鈍くなってしまいます。

低Ping値にするには圧倒的に光回線がおすすめです。

オンラインゲームに必要なPing値の目安

オンラインゲームを快適にプレイできるPing値の目安は15msです。

Ping値Ping値の評価
0~15msかなり速い
16~30ms速い
31~50ms普通
51~100ms遅い
101ms~かなり遅い

ただ、「Ping値が15ms」というのはFPSやTPSなどラグが致命傷になるようなゲームの場合で、カードや将棋などラグが気にないようなゲームではPing値が50ms以上あってもプレイできます。

また、本格的にFPSやTPSをプレイしているプロゲーマーやアマチュアのガチ勢にとっては、Ping値は10ms以下が理想です。

3.データ通信量が無制限

光回線はデータ通信量に上限はないため、オンラインゲームがし放題です。

データ通信量
光回線無制限
ホームルーター無制限
(速度制限あり)
モバイルルーター月間20~200GB

ホームルーターやモバイルルーターなど、月間のデータ通信量に制限があるサービスだと、ゲームに没頭してデータ通信量を使い切ってしまうと速度制限がかかってしまいます。

データ通信量を気にせずにオンラインゲームを楽しむためには、光回線が一番向いています。

オンラインゲームに最適な光回線はどこ?速度とPing値の比較ランキング

下の表は、ゲーマーに人気の光回線の平均実測速度とPing値を比較したものです。

順位回線名平均実測速度
(ダウンロード)
平均Ping値
eo光【関西】704.23Mbps15.37ms
NURO光587.92Mbps11.51ms
コミュファ光【東海】580.66Mbps14.77ms
ピカラ光【四国】503.36Mbps18.58ms
auひかり490.04Mbps15.56ms
BBIQ【九州】463.89Mbps25.22ms
メガ・エッグ光【中国】385.38Mbps23.89ms
PLALA GGGG光449.98Mbps17.22ms
GameWith光379.86Mbps15.75ms
10ソフトバンク光321.58Mbps15.87ms
みんなのネット回線速度より引用(2023年5月26日時点)

速度についてはいずれの光回線も300Mbpsを超えており、オンラインゲームをプレイするには申し分ありません。

速度も重要ですが、オンラインゲームを快適にプレイするためにはPing値にも注目しましょう。

オンラインゲームにおすすめの光回線6選

ゲーマーに人気の光回線の中から、特にオンラインゲームにおすすめの光回線6つを紹介します。

オンラインゲームをプレイする上では特にPing値が重要となるため、今回のおすすめ6選は平均Ping値が低いことを基準に選びました。

回線名提供エリア
auひかり全国
※戸建ては東海・長野・関西を除く
NURO光北海道・関東・東海・関西・中国・九州
GameWith光全国
ドコモ光×PLALA GGGG光全国
コミュファ光【東海】愛知・静岡・三重・岐阜・長野
※マンションは長野を除く
eo光【関西】大阪・京都・兵庫・奈良・滋賀・和歌山・福井
※回線名をクリックするとその解説にジャンプできます。

全ての光回線が全国で利用できるわけではないので、まずはお住まいの住所で利用できる光回線はどれかチェックし、比較検討するのがおすすめです。

なお、今回のおすすめ6選に入らなかったメガ・エッグ光・ピカラ光・BBIQ・ソフトバンク光に興味がある方は、下の記事を参考にしてみてください。

解説記事:メガ・エッグ光 ピカラ光 BBIQ ソフトバンク光

それではオンラインゲームにおすすめの6回線について見ていきましょう!

速度に定評がある「auひかり」

auひかり引用元:auひかり公式サイト

KDDIが提供している光回線「auひかり」も、独自の回線設備を利用しているため光コラボと比べると速度が速いです。

口コミでも「ネットが快適に使える」と高評価している人が多いですし、オンラインゲームにおすすめです。

他社からの乗り換えの際に解約金を負担してくれるキャンペーンを実施しているので、現在の回線に不満があって乗り換えを考えている人にもおすすめです。

また、キャンペーンの充実度も群を抜いていて、代理店経由で申し込むことで最大67,000円のキャッシュバックがもらえます。これは業界トップレベルの金額です。

auスマホ・ケータイとのセット割「auスマートバリュー」で毎月550~1,100円割引や、UQモバイルとのセット割「自宅セット割」で毎月638~1,100円の割引も受けられます。

 戸建てタイプマンションタイプ
回線速度1Gbps
月額料金1年目:5,610円
2年目:5,500円
3年目~:5,390円
3,740~5,720円
(設備による)
事務手数料3,300円
工事費41,250円
→ キャンペーンで実質無料
33,000円
→ キャンペーンで実質無料
契約期間36ヶ月間24ヶ月間
解約金4,730円2,290円
提供エリア東海・長野・関西を除く全国全国

auひかりのキャンペーン・サービスのより詳細な内容は下の記事を参考にしてください。
auひかりの評判は悪い?キャンペーンや料金、メリット・デメリットなど詳しく解説

ゲーマーに人気の「NURO光」

NURO光引用元:NURO光公式サイト

So-netが提供している「NURO光」は、最大通信速度が2Gbpsと一般的な光回線の2倍の速度があり、多くのゲーマーに選ばれている光回線です。

ネット回線の口コミサイト「みんなのネット回線速度」では、平均Ping値が11.51msと他の回線と比較しても圧倒的に低いです。ゲーマーにおすすめの光回線として筆頭に挙がる光回線です。

NURO光では「ダークファイバ―」と呼ばれる独自の光回線を使用しているため、NTTの光回線の卸売りのサービスである光コラボレーション(以下光コラボ)よりも回線が混雑しにくく、速度が速いと言われています。

また、NURO光は高スペックな割に料金はリーズナブルなのも特徴の一つです。無線LANルーターは無料でレンタルできますよ。

ただ、利用できるエリアは限られています。公式サイトではお住まいの住所でNURO光が利用できるか調べることもできます(→こちらのページ真ん中の「2ギガ(3年契約)で申し込む」をクリック)。

 戸建て・マンション(NURO光2ギガ(3年契約))
回線速度2Gbps
月額料金5,200円
事務手数料3,300円
工事費44,000円
→ キャンペーンで実質無料
契約期間3年(4年目以降は2年の自動更新)
解約金3,850円
提供エリア北海道・関東・東海・関西・中国・九州(一部地域を除く)

ソフトバンクユーザーなら「おうち割光セット」を組むことができるので、毎月のスマホの料金が最大1,100円割引になります。

また、NURO光の公式特設サイトから申し込むことで45,000円のキャッシュバックももらえます。

NURO光のサービス内容、メリット・デメリットについては以下の記事をご覧ください。
NURO光のキャンペーン・料金・メリット・デメリットを徹底解説!

ゲーマー向けの光回線「GameWith光」

Gamewith光※GameWith光公式サイトより

「GameWith光」は、ゲームの攻略サイトやeスポーツチームを運営している株式会社GameWithが提供しているということもあって、ゲーマーの間では注目されている光回線です。

NTTの光回線を使った光コラボですが、専用帯域を利用することでラグ(遅延)を軽減できる仕様になっているのが最大のウリです。

FPSとTPSの元プロゲーマーのネフライトさんもGameWith光のハイスペックプラン「GameWith光Pro」を使っています。

下りの平均実測速度は379.86Mbpsと爆速ではないものの、平均Ping値は15.75msとゲームに最適な数値が出ています。

戸建てタイプ マンションタイプ
回線速度1Gbps
月額料金6,160円4,840円
事務手数料2,200円
工事費2,200~19,800円2,200~16,500円
契約期間24ヶ月(自動更新)
解約金 6,160 円4,840円
提供エリア全国

現在は「GameWith光ゲーマー応援キャンペーン」を実施していて、開通日の翌月の月額料金が1ヶ月が無料になります。

ちなみに開通月の月額料金は日割りの請求になるので、月中のどのタイミングで申し込んでも損はありません。

GameWith光のサービス内容、評判・口コミについては以下の記事をご覧ください。
GameWith光の評判は悪い?速度の口コミやデメリットも徹底解説

ゲーミングオプションが利用できる「ドコモ光×PLALA GGGG光」

Plala GGGG光引用元:ぷらら公式サイト

「PLALA GGGG光(ジージージージーヒカリ)」はプロバイダのぷららが提供しているゲーム専用のオプションです。

ドコモ光はプロバイダを23社から選ぶことができますが、「ぷらら」を選ぶことでPLALA GGGG光の利用が可能になります。

「PLALA GGGG光」ではゲームをプレイするのに十分な帯域が用意されていて、かつ遅延の要因となるサーバーまでの距離が短縮化されているなど、低Ping値・遅延(ラグ)の解消を追求して設計されています。

契約に不安がある方も最大2ヶ月間のお試し期間があるので安心です。プロバイダのぷららでは、IPv6対応の無線LANルーターを無料でレンタルできますよ。

ドコモ光は光コラボレーションの一つなので、光コラボを利用中なら事業者変更という手続きで工事不要で簡単に乗り換えできます。

戸建てタイプ
マンションタイプ
回線速度1Gbps
月額料金(ドコモ光)5,720円4,400円
月額料金(Plala GGGG光オプション)990円
(最大2ヶ月無料)
事務手数料3,300円
工事費19,800円
→ キャンペーンで実質無料
16,500円
→ キャンペーンで実質無料
契約期間24ヶ月(自動更新)
解約金5,500円4,180円
提供エリア全国

注意点としては、PLALA GGGG光オプションはドコモ光の1ギガ・10ギガにつけられるオプションで、ぷららSコースは対象外となります。

また、ぷららの窓口に問い合わせたところ、ドコモ光とPLALA GGGG光の同時申し込みはできないため、ドコモ光(プロバイダはぷららで)を契約したあとにぷららのページからPLALA GGGG光を申し込むことになるということでした。

ドコモ光は下のキャンペーンサイトから申し込むことで、30,000円のキャッシュバックももらえます。

PLALA GGGG光の評判は良い?実測速度とメリット・注意点のまとめ

【東海エリア限定】全国最速クラスの「コミュファ光」

コミュファ光引用元:コミュファ光公式サイト

東海エリア(愛知・静岡・岐阜・三重・長野)にお住まいでオンラインゲームをプレイする方におすすめの光回線が「コミュファ光」です。

コミュファ光は、「みんなのネット回線速度」の光回線の実測速度ランキングで常に全国の1位争いをしているほど回線品質が良いので、ゲーマーにおすすめです。名古屋にあるコミュファのeスポーツスタジアムで使われているのもこのコミュファ光の10ギガ回線です。

NTTの回線設備を利用した光コラボとは異なり、コミュファ光は中部電力が敷設した独自の回線設備を利用しています。また、東海エリア限定で提供されているため利用者が少なく、回線が混雑しにくいため通信速度が出やすいと言われています。

auスマホ・ケータイとのセット割「auスマートバリュー」で毎月550~1,100円割引や、UQモバイルとのセット割「自宅セット割」で毎月638~1,100円の割引も受けられます。

 戸建てタイプマンションタイプ
回線速度1Gbps
月額料金1年目:2,980円
2年目~:5,170円
1年目:2,450円
2年目~:4,070円
事務手数料770円
工事費27,500円
→ キャンペーンで実質無料
契約期間24ヶ月(自動更新なし)
解約金5,170円4,070円
提供エリア愛知・静岡・三重・岐阜・長野愛知・静岡・三重・岐阜

最大1Gbpsのプランもリーズナブルで使いやすいですが、最大10Gbpsのプランも月額3,980円(2年目以降は5,940円)と安い料金で利用できるのも魅了的です。

また、10Gbpsのプランではゲーミングカスタムという、ネットワーク内優先機能により低遅延の通信が可能になるオプション(月額880円)も利用できます。平均実測速度は1,551.49Mbps、平均Ping値は10.7ms(2023年5月26日時点)とゲームに特化しているので、プロのゲーマーやアマチュアのオンラインゲームガチ勢におすすめです。

また、下のキャンペーンサイトから申し込むことで最大30,000円のキャッシュバックももらえます。

コミュファ光のサービス内容、評判・口コミについては以下の記事をご覧ください。
コミュファ光の評判や口コミ、メリット・デメリットを総括

【関西エリア限定】全国屈指の速度「eo光」

関西でおすすめのネット回線「eo光」引用元:eo光公式サイト

関西エリア(大阪・京都・兵庫・奈良・滋賀・和歌山・福井)にお住まいで、オンラインゲームをプレイする方におすすめの光回線は「eo光」です。

「みんなのネット回線速度」の光回線の実測速度ランキングでは、常に全国3位にランクインしているほど回線品質が良いです。

eo光は関西電力が敷設した回線設備を利用しているため、NTTの光回線設備を利用した光コラボとは異なります。また、関西エリア限定で提供されているため利用者が少なく、回線が混雑しにくいため通信速度が出やすいと言われています。

eo光も速度に力を入れていて、eスポーツチームともスポンサー契約を結んでいます。

auスマホ・ケータイとのセット割「auスマートバリュー」で毎月550~1,100円割引や、UQモバイルとのセット割「自宅セット割」で毎月638~1,100円の割引も受けられます。また、mineoユーザーならセット割で330円の割引も受けられますよ。

また、下の公式サイトから申し込むことで最大10,000円の商品券ももらえます。

 ホーム/メゾンタイプマンションタイプ
回線速度1Gbps
月額料金1年目:3,280円
2年目:5,448円
3年目~:5,274円
6年目~:4,997円
2年間:3,326円
3年目~:3,876円
(建物によって異なる)
事務手数料3,300円
工事費29,700円
→ キャンペーンで実質無料
5,500~11,000円
→ キャンペーンで実質無料
契約期間24ヶ月間
(25ヶ月目以降は3年の自動更新)
12ヶ月間
解約金5,110円月額料金から880円を差し引いた金額
提供エリア大阪・京都・兵庫・奈良・滋賀・和歌山・福井

eo光のサービス内容、評判・口コミについては以下の記事をご覧ください。
eo光の評判・料金・提供エリアなどをキャンペーンと共に解説!

よくある質問

オンラインゲーム向きの工事不要のネット回線は?

工事不要のインターネットでオンラインゲームにおすすめなのは、ドコモのホームルーター「home 5G」です。

home 5Gは、工事をしなくても機器をコンセントに挿すだけでインターネットが利用できます。

平均実測速度はホームルーターの中で最速なので、オンラインゲームにはhome 5Gが一番向いています。

最大通信速度平均実測速度Ping値
ドコモ home 5G4.2Gbps180.07Mbps50.29ms
ソフトバンクエアー
(Airターミナル5)
2.1Gbps94.08Mbps45.02ms 
WiMAX
(Speed Wi-Fi HOME 5G L12)
2.7Gbps113.25Mbps44.14ms
みんなのネット回線速度より引用(2023年5月26日時点)

ただし、Ping値については光回線より劣るため、あまりラグが気にならないゲームをプレイする方向きと言えます。

home 5Gはユーザーの評判も良く、今のところ無制限で利用できるようです。

ドコモ home 5Gのサービス内容、評判・口コミについては以下の記事をご覧ください。
ドコモのホームルーター「home 5G」の評判が良い理由!デメリットはある?

ゲームの速度が遅い時の対処法は?

意外と見落としている方もいると思いますが、ゲーム機やパソコンを接続しているLANケーブルには規格(カテゴリ)があります。

古いカテゴリのLANケーブルを使っていると、使用している光回線のスペックを十分に発揮できません。

最大通信速度
カテゴリ5100Mbps
カテゴリ5e1Gbps
カテゴリ61Gbps
カテゴリ6A10Gbps
カテゴリ710Gbps

例えば、最大速度1Gbpsの光回線を使用していても、カテゴリ5を使っている場合は最大100Mbpsの速度しか出ません。そのため、ゲームのプレイ中に画面がカクカクしてしまったりします。

しばらくLANケーブルを買い替えていない方は、LANケーブルの規格をチェックしてみましょう。

まとめ

いかだだったでしょうか?

オンラインゲームを快適にするなら、速度が速くPing値が低い光回線を選ぶのがおすすめです。

この記事で紹介したのは以下の6回線です。

NURO光・コミュファ光・eo光は提供エリアが狭いので、この3つが提供エリア外だった場合は、auひかり・GameWith光・ドコモ光×PLALA GGGG光を検討するのがおすすめです。

ぜひこの記事を参考に、光回線で快適にオンラインゲームを楽しんでくださいね^^

プロのゲーマーやアマチュアのガチ勢でもっとハイスペック回線をお探しの方は、下の記事も参考にしてみてください。

この記事を見た人はこんな記事も見ています

コメントを残す

*