
静岡県や東海エリアで、馴染みのあるTOKAIコミュニケーションズが提供している光コラボ「TNCヒカリ」のサービス内容とメリットやデメリット、ユーザーさんの評判・口コミを含めてお伝えしていきます。
この記事を読めば、「TNCヒカリ」のサービス内容がわかり、どういう人に向いているのか、またあなたが申し込むべきなのかどうかの判断もできるようになります。
※表記している価格は税込みです。
目次
TNCヒカリとはどんな光コラボ?
インターネットプロバイダーのTNC(TOKAIネットワーククラブ)が提供している光コラボです。TOKAIグループはインターネットサービス以外にも色々とやっているので東海地方に住んでいる人には親しみがあると思います。
月額料金としては標準的ですが、新規申し込みの工事費用が実質無料、格安SIMとのセット割り、電力サービスとのセット割りも使えます。
また公式サイトには、TNCの仕組みをわかりやすく解説している「マンガでわかる!! TCNヒカリ」のコンテンツもあって、ネット回線が詳しくない人にも優しい作りになっています。
それでは、詳しく見ていきましょう。
主なサービス内容は?
キャンペーンや割引きが知りたい
TNCヒカリのキャンペーンとしては、いくつかあるので、わかりやすく表にまとめて見ました。
新規申し込み | 転用乗り換え | |
---|---|---|
初期費用 | 工事費用実質0円 ※1 | 事務手数料0円 |
月額費用 | 2年バリューパック | 2年バリューパック + 20周年 ありがとうキャンペーン |
※1 事務手数料は3,300円かかります。
新規の工事費無料キャンペーン
光回線の標準工事費を30ヶ月で分割した料金を、毎月の請求から割り引いてくれるという内容です。これで、実質0円という訳です。
- ファミリータイプ: 660円/月×30回割引(19,800円分)
- マンションタイプ: 550円/月×30回割引(16,500円分)
転用の事務手数料が無料
もともと3,300円かかる転用乗り換えの事務手数料が0円になります。フレッツ光ユーザー向けですね。
2年バリューバック【新規・転用】
よくある2年しばりの割引です。2年契約をする条件で、
- ファミリータイプ: 7,040円/月 ⇒ 5,610円/月
- マンションタイプ: 5,500円/月 ⇒ 4,180円/月
で使うことができます。ちなみに、24ヶ月ごとの契約更新月以外で解約をすると契約解除料が13,200円とそこそこかかります^^;
TNC20周年ありがとうキャンペーン【転用限定】
転用限定ですが、月額料金が2年バリューパックにさらにプラスして、
- ファミリータイプ: 330円/月×12回割引(3,960円分)
- マンションタイプ: 110円/月×12回割引(1,320円分)
が受けられます。ただし、1年目のみに適用されるので、2年目からは月額料金が上がりますね。(というか元に戻る?)
他社プロバイダ解約違約金最大10,000円分キャッシュバック【転用限定】
一見、「おぉっ!」と思う良さそうなキャンペーンですが、これには条件があって
「他社プロバイダにてNTT西日本のフレッツ光をご利用中のお客様で期間中に、TNCヒカリおよび2年バリューパックに転用のお申込みの方。」
となっています。
要は西日本エリアのフレッツ光から転用オンリーという訳ですね。一瞬、他社回線からの解約金キャッシュバックかと勘違いしました。これだと、本当にプロバイダーのみの解約金(だいたい5,500円くらい)をもってくれるということですね。
TOKAI Smart Plus
2016年、春から始まった電力自由化を受けたTOKAIでんきとのセット割りです。TNCヒカリの月額料金が毎月330円も安くなります。電力とのセット割にしては割引額が大きいように思います。
ここで、気を付けておきたいのは割引対象となる条件が、
「TNCヒカリファミリータイプをご利用中でヒカリ電話にご加入の方がTOKAIグループで電力切り替えをお申し込みの場合」
基本的に、戸建てでヒカリ電話の契約もないと受けられない割引きなんですね…汗
「モバイル4G/D」とのセット割り
これは一言でいうと、TOKAIコミュニケーションズ ブランドの格安SIMとのセット割りです。格安SIMの契約プランによって、モバイル4G/Dの月額料金から毎月最大330円割引きされます。
月額料金
上で解説したキャンペーンと割引きも含めての月額料金はこうなります。
通常料金 | 2年バリューパック 適用時 | ありがとうキャンペーン 適用時 ※転用のみ | |
---|---|---|---|
ファミリータイプ | 7,040円 | 5,610円 | 12ヶ月 5,280円 |
マンションタイプ | 5,500円 | 4,180円 | 12ヶ月 4,070円 |
ありがとうキャンペーンまで適用すると、そこそこ安く使えていいですよね。新規申し込みの人は残念ながら2年バリューパックしか受けられません^^;
そして、上でも少し触れましたが初期費用と解約金はこうなります。
初期費用と解約金
2年の契約期間については、開通した翌月を1ヶ月目と考えて24ヶ月目が契約更新月になります。
新規申し込み | 転用申し込み | |
---|---|---|
事務手数料 | 3,300円 | 0円 |
工事費用 | ファミリータイプ:19,800円 マンションタイプ:16,500円 キャンペーンで実質無料 | – |
ヒカリ電話 工事費 | 派遣工事あり:4,950円~ 派遣工事なし:1,100円~ | – |
解約金 | 13,200円 |
オプションサービス
オプションについて、Webサイトでは詳しく書かれていませんが、ひかり電話、リモートサポートサービス、フレッツ・テレビ、ホームゲートウェイ、ホームゲートウェイ無線LANカード、フレッツ・v6オプションについては、TNCヒカリからの提供になるようです。
TNCヒカリのメリットとデメリットはココ
ここで一度、僕なりに感じているTNCヒカリのメリットとデメリットをまとめておきます。
メリット
- 月額料金がフレッツ光より安くなる可能性がある。
- フレッツ光ユーザーは簡単に転用乗り換えできる。
- 回線速度はフレッツ光と同じ1Gbps。
- 支払いとサポートがTNCで一本化。
- 新規は工事費用がキャンペーンで実質無料。
- 転用は事務手数料がキャンペーンで無料。
- 転用は月額料金がキャンペーンで1年間さらに割引き。
- TOKAIの格安SIMとセット割りがある。
- TOKAIでんきとのセット割りがある。
デメリット
- 光コラボ単体で見ると、そんなに安くはない。
- 光コラボなのに西日本エリア限定。
- 2年契約は自動更新型。
- 2年しばり解約金13,200円と少し高め。
- 電力とのセット割りは戸建て+ヒカリ電話が必須。
西日本エリア限定ではありますが、キャンペーンや割引が色々ついていて好印象な感じです。
TNCヒカリの評判や口コミはどうなの?
検討している人には気になるユーザーの評判や口コミなど客観的な意見も探してみました。
やっぱり営業の人の印象は、とても大事ですよね^^;
開通工事が遅くなる原因としては、業者のスケジュールが混み合っていたり、開通の場所までNTTが光ファイバー線を伸ばしたり、などなど色々な理由があるので一概には言えません。だいたいNTT側の設備の都合になることが多いですが…しょうがないですね。
インターネットを使う場所によって上の人のように実行速度が大幅に落ちてしまう事もあります。これは、光コラボやTNCだけという訳ではなく、データ量がどんどん増えていっている現状にプロバイダー側の設備が追いついていない事が考えられます。
上の2件の口コミに関しては、回線速度も安定、障碍者割引を適用してもらえた、など満足な意見です。
回線速度については、やはり使ってみないとわからないという所でしょうか。また、口コミを見ているとTNCヒカリはけっこう営業スタッフが訪問で回っているようです。オプションを強制で付けられたという意見も見受けられました。
東海エリアならコミュファ光がおすすめ
静岡県を中心にお馴染みなTNCですが、コミュファ光のプロバイダでもありますよね。
コミュファ光のプロバイダTNCもいいのですが、個人的にはプロバイダ一体型の方が価格もリーズナブルでおすすめです。
ホームタイプでネット・電話・テレビ、全部まとめて月額5,500円~の破格の安さで、速度においても定評を得ていますし、キャンペーン内容も豪華。一度チェックしてみてくださいね。
まとめ
TNCヒカリのサービス内容やメリット・デメリット、評判・口コミをまとめてみました。この結果、TNCヒカリにして一番メリットがある人は、このような条件の人だと考えられます。
- 西日本エリアで戸建てに住んでいる。
- フレッツ光から転用で乗り換えられる。
- ひかり電話も使う。
- 電気もTOKAIでまとめられる。
新規で光インターネットを申し込む人や、転用でもマンションタイプの人は、他の光コラボがお得に使えますよ^^
東海エリアでのインターネット回線えらびはこちらもあわせてどうぞ。
お役に立てたらイイネ・シェアをお願いします
もし、この記事が少しでもあなたのお役に立てたと感じられたら、
下のSNSからひとつでいいので、イイネやシェアをして頂けませんでしょうか?
これからも役に立つコンテンツを作っていく励みになります^^*