
今あなたは、Tiki光コラボを検討していると思います。プロバイダーをTikiTikiインターネットを使ってきているのであれば、フレッツ光やADSLからそのままの流れでTiki光コラボが良さそうに見えると思いますが、他にもお得な光コラボはあるんです!
ここでは、Tiki光コラボのサービス内容とメリットやデメリット、ユーザーの評判、さらに安く使える光コラボの情報をお伝えしていきます。
この記事を読めば、Tiki光コラボがお得なのか?またあなたが申し込むべきなのかの判断もできるようになりますよ。 それでは、早速見ていきましょう!
目次
1.Tiki光コラボとはどんな光コラボ?
プロバイダーのTikiTikiインターネットを運営する株式会社エヌディエスが提供している光コラボです。プロバイダー単体はドコモ光にも対応しています。
Tiki光コラボは、光回線とプロバイダーがセットになっているので、カスタマーサポートや支払先がひとつにまとまるのと、TikiTikiブランドの格安SIM「Tikimo SIM」とのセット割りがあるのが特長。
フレッツ光で使っていたユーザーなら月額料金が安くなる場合もありますが「転用」という乗り換え方法になるため、そのメリットや注意点はこちらの記事も合わせて見てください。
⇒光コラボへ転用時の注意点9つ!乗り換え時のメリットと共に解説!
1-1.キャンペーンや割引き
Tiki光コラボの現在のキャンペーンや割引きとしては次の3つ。
- 初期工事費の割引き
- Tikimo SIMとのセット割り
- 指定クレジットカードで12ヶ月間500円オフ
初期工事費は、新規での申し込みに対して標準の工事費用が15,000円引きになります。そのため、マンションタイプは0円、ファミリータイプは3,000円で開通工事ができます。(土日祝の工事などでかかる追加費用は別途かかります。)
また、事務手数料の2,000円も無料になります(転用にも適用)。
TikiTikiブランドの格安SIM「Tikimo SIM」とセットで使うと毎月200円割引きが受けられます。
指定のクレジットカードは、NTTグループカードへ新規申し込みをする人が割引きの対象です。月額が12ヶ月間500円割引きされるので6,000円お得ですね。ただし、はじめの12ヶ月間のみとなります。
1-2.料金はどのくらいかかるの?
Tiki光コラボの月額料金や初期費用、解約金は次のようになります。
マンション | ファミリー | |
---|---|---|
月額料金 | 3,600円 | 4,800円 |
事務手数料 | ||
工事費 | →0円 | → 3,000円 |
契約期間 | 24ヶ月(自動更新あり) | |
解約金 | 9,800円 |
月額料金は光コラボの中では、真ん中くらい。2年しばりの解約金もそこまで高くはなく標準的と言えます。
ひかり電話やTVサービス、リモートサポートなど他のネット以外のオプションも標準的なものは用意されています。
2.Tiki光コラボの評判や口コミはどうなの?
調べてみましたが、そこまでメジャーではないせいか、全体的に評判・口コミ自体がありませんでした^^;
下はフレッツ光のプロバイダーとしてのTikiTiki利用ですが、Tiki光コラボもプロバイダーはもちろん同じなので参考になると思います。
通信速度はネット回線を使う場所・地域で違ってくるので一概には言えませんが、同じようにネットが混み合う時間帯に遅くなってしまう人もいるでしょう。
速度改善のための設備増設は、プロバイダーがしたくてもNTT側の許可も必要なので、「改善の予定がない。」というTikiTikiの返答ならプロバイダーやネット回線自体を変えるのが良い判断です。
3.Tiki光コラボのメリットとデメリット
ここで一度、僕なりに感じているTiki光コラボのメリットとデメリットをまとめておきます。
メリットはここ
- 提供エリアがフレッツ光と同じなので全国で使える。
- フレッツ光より安くなる場合がある。
- 事務手数料が無料、工事費用は割引きあり。
- 格安SIMや指定クレジットカードで月額料金の割引き。
- 支払いやサポートはTikiTikiインターネットで一本化。
デメリットはここ
- 2年しばり(自動更新型)で途中解約は、解約金が9,500円。
- 光コラボ単体で見ると月額料金は最安ではない。
- 支払いがクレジットカードのみ。
銀行口座からの振替で支払いしたい人は、他の光コラボにするしかないようです。
4.Tiki光コラボよりもお得な光コラボ情報
光コラボは全部で500以上もあり比較するだけでも大変ですが、その中で僕が知る限り、月額料金が安い順でランキングをしています。
工事費もなく、月額が最安値の「@スマート光」。解約金がなく月額もそこそこ安い「DTI光」、工事費0円でキャッシュバックまでもらえる「So-net光」など、Tiki光コラボよりも安い月額料金で使うことができますよ。
まとめ
いかがでしたでしょうか? Tiki光コラボのキャンペーンや料金、評判、メリット・デメリットをまとめてみました。
新規ユーザーも工事費の割引きで申し込みがしやすく、またNTTグループカードを作れば1年間だけは500円割引があるのでお得に感じます。
個人的にはクレジットカードをわざわざ増やしたくありませんが、それができる人は料金的にお得に使えるでしょう。
◆公式サイト:Tiki光コラボ
ぜひ、この記事を参考にあなたに合ったお得な光コラボを見つけてくださいね^^