光コラボ|あなたの最適サービスがわかる!状況別おすすめサービス6選

光コラボ|あなたの最適サービスがわかる!状況別おすすめサービス6選

光コラボ事業者は本当にたくさんあってどこにしようか迷いますよね?

ドコモ光?ソフトバンク光?それとも他に良いサービスがあるかも知っておきたいですよね。

今回は、そんなあなたに状況別のおすすめ光コラボ事業者をピックアップしていきますので、是非とも決めるときの参考にしてください。

※表記している価格は税込みです。

この記事と合わせて、以下の記事もお読みいただくと参考になりますよ。

今回、おすすめする条件は次の3パターンで見ていきます。

  1. 光コラボ単体で安く利用できる
  2. 携帯・スマホとのセット割が組める
  3. 格安スマホ・SIMとのセット割が組める

では、早速見ていきましょう。

パターン①.光コラボ単体で安く利用できる

@スマート光:光コラボ最安値

@スマート光引用元 @スマート光公式サイトより

「@スマート光」は新規参入の光コラボサービスですが他の光コラボ事業者に比べて、 圧倒的に安い料金設定が魅力です(エキサイト光を超えてます)。

 戸建てタイプマンションタイプ
回線速度1Gbps
月額料金格安プラン4,400円3,300円
通常プラン4,730円3,630円
事務手数料3,300円
→ キャンペーンで無料
工事費19,800円
→ キャンペーンで無料
※通常プランの場合
16,500円
→ キャンペーンで無料
※通常プランの場合
契約期間なし
解約金なし
提供エリア全国

販売については特に代理店展開もしていないようで サービスにかかるコストをぎりぎりまで抑えて料金を下ているのかな、という印象がありますね。

単純に光回線を安く使いたい場合はこれ一択で間違いないでしょう。

さらに、@SMARTスタートキャンペーンとして、通常プランの場合は初期工事費0円で申し込みができ、さらに今なら事務手数料も無料になります。

しかも、最低利用期間や解約金がないのも嬉しいポイントです。

契約期間や解約金が設定されている光回線の場合、無料で解約や乗り換えをするには3年または2年に1度の更新月を待たないといけません。しかし、@スマート光はいつでも解約金がかからないため、更新月を待たずに他の光回線へ乗り換えができるという気楽さがあります。

@スマート光を実際に使ってみたレビューはこちらをご覧ください。

パターン②.光コラボでは携帯・スマホとのセット割が組める

ドコモ光:毎月のスマホ料金が最大1,100円割引

ドコモ光×GMO引用元 GMOとくとくBBのキャンペーンサイトより

ドコモが展開する光コラボ「ドコモ光」は、光コラボの中ではネームバリューがピカ一かもしれません。

 戸建てタイプマンションタイプ
回線速度1Gbps
月額料金5,720円~4,400円~
事務手数料3,300円
工事費19,800円
→ キャンペーンで完全無料
16,500円
→ キャンペーンで完全無料
契約期間24ヶ月(自動更新)
解約金5,500円4,180円
提供エリア全国

ドコモ光単体だと光コラボ事業者の中でも一番高額な部類に入りますが、ドコモの携帯・スマホを利用するのであればドコモ光で良いと思います。

セット割「ドコモ光セット割」は最大20回線まで割引可能で、auの「auスマートバリュー」やソフトバンクの「おうち割光セット」とは異なり固定電話(550円~/月)の契約が不要です。そのため、割引額が丸々お得になるというわけです。

また、ドコモ光では20社以上のプロバイダから選べるというのも特長の一つです。

「eximo」または「irumo」を契約している場合

料金プラン割引額
eximo-1,100円/月
irumo9GB-1,100円/月
6GB-1,100円/月
3GB-1,100円/月
0.5GB割引適用外

「ドコモのギガプラン」を契約している場合

「ドコモのギガプラン」とは、5Gギガホ プレミア、5Gギガホ、ギガホ プレミア、ギガホ、5Gギガライト、ギガライトの総称です。

料金プラン割引額
5Gギガホ プレミア/5Gギガホ-1,100円/月
ギガホ プレミア/ギガホ
-1,100円/月
5Gギガライト/ギガライトステップ4:~7GB-1,100円/月
ステップ3:~5GB-1,100円/月
ステップ2:~3GB-550円/月
ステップ1:~1GB割引適用外

「カケホーダイ&パケあえる」を契約している場合

「カケホーダイ&パケあえる」の新規受付は終了していますが、契約している方はプラン変更やパケットパックの変更ができます。

料金プラン割引額
ウルトラシェアパック100-3,850円/月
ウルトラシェアパック50-3,190円/月
ウルトラシェアパック30-2,750円/月
ベーシックシェアパックステップ4:~30GB-1,980円/月
ステップ3:~15GB-1,980円/月
ステップ2:~10GB-1,320円/月
ステップ1:~5GB-880円/月
ウルトラデータLLパック-1,760円/月
ウルトラデータLパック-1,540円/月
ベーシックパックステップ4:~20GB-880円/月
ステップ3:~5GB-880円/月
ステップ2:~3GB-220円/月
ステップ1:~1GB-110円/月

ドコモ光の口コミ・評判はこちらで紹介しています。

ソフトバンク光:家族やお友達のスマホ料金も最大1,100円割引

ソフトバンク光引用元 NEXTのキャンペーンサイトより

「ソフトバンク光」はソフトバンクが展開する光コラボサービスです。ドコモ光と並んで、ネームバリューのある光コラボ事業者かもしれませんね。

 戸建てタイプマンションタイプ
回線速度1Gbps
月額料金5,720円4,180円
事務手数料3,300円
工事費26,400円
→ 実質無料
契約期間24ヶ月(自動更新)
解約金5,720円4,180円
提供エリア全国

料金面に関しては、単体だとドコモ光と同様に全事業者の中でも高額な部類に入りますが、ソフトバンク光とセットで携帯・スマホ代が毎月最大1,100円割引になる「おうち割光セット」が組めます。

ソフトバンク光1回線に対して最大10回線まで割引が適用可能で、家族だけでなく一緒に住んでいる恋人やルームシェア仲間も割引対象とアツいです!また、Y!mobileユーザーでも「おうち割光セット(A)」が組めて、Y!mobileの料金が毎月最大1,188円割引してもらえます。

基本プラン(音声)/基本プラン(データ)

料金プラン割引額/月
データプランメリハリ無制限/データプランミニフィット+
データプランメリハリ/データプランミニフィット
データプラン50GB+/データプランミニ
1,100円

通話基本プラン

料金プラン割引額/月
データ定額 50GBプラス/ミニモンスター
550円

スマ放題/スマ放題ライト

料金プラン割引額/月
データ定額 50GB/20GB/5GB1,100円
データ定額(おてがるプラン専用)
データ定額ミニ 2GB/1GB

データ定額(3Gケータイ)
550円

上記以外の料金プラン

料金プラン割引額/月
パケットし放題フラット for 4G LTE
パケットし放題フラット for 4G
パケットし放題フラット for スマートフォン
パケットし放題MAX for スマートフォン
4G/LTEデータし放題フラット
4Gデータし放題フラット+
1,100円
パケットし放題フラット for シンプルスマホ
(iPad 専用)ベーシックデータ定額プラン for 4G LTE
(タブレット専用)ベーシックデータ定額プラン for 4G
550円

対象プラン割引額/月
シンプル S/M/L
1,188円
スマホベーシックプランS/M/R/L
データベーシックプラン L
Pocket WiFiプラン2(ベーシック)
スマホプランS

データプランL
Pocket WiFi プラン2
550円
スマホプランM/R770円
スマホプランL1,100円

セット割だけでなく、他社からの乗り換え時には解約金や工事費残債などを最大10万円まで負担やキャッシュバックなど、キャンペーンも充実しています。

ソフトバンク光の口コミ・評判はこちらで紹介しています。

DTI光:auセット割で毎月のネット代が最大1,320円割引

DTI光引用元 DTI公式サイトより

「DTI光」は老舗プロバイダのDTIが提供している光コラボです。

 戸建てタイプマンションタイプ
回線速度1Gbps
月額料金5,280円3,960円
事務手数料3,300円
工事費19,800円
→ 最大24,000円キャッシュバック
16,500円
→ 最大20,000円キャッシュバック
契約期間なし
解約金なし
提供エリア全国

光コラボ単体の料金も光コラボ事業者の中では安い設定の部類に入りますが、auスマホとのセット割「auセット割」を適用すると見たことがないような安い金額で光回線が使えます。

auセット割はドコモやソフトバンクと違い、携帯・スマホの料金が安くなるのではなく光インターネットの料金が最大1,320円割引になります。

スマートフォン

料金プラン割引額
※受付終了プラン
データ定額5(V)/8(V)/10(V)/13(V)/20(V)/30(V)
U18データ定額20
U18データ定額20(V)
データ定額5cp
データ定額5cp(V)
LTEフラット
LTEフラット(V)
ISフラット
プランF(IS)/プランF(IS)シンプル
-1,320円/月
使い放題MAX 5G ALL STAR パック
使い放題MAX 5G テレビパック
使い放題MAX 5G Netflixパック(P)
使い放題MAX 5G with Amazonプライム
使い放題MAX 5G
使い放題MAX 4G テレビパック
使い放題MAX 4G Netflixパック(P)
使い放題MAX 4G

※受付終了プラン
データMAX 5G
データMAX 5G Netflixパック
データMAX 5G ALL STARパック
データMAX 4G LTE
データMAX 4G LTE Netflixパック
auピタットプランN(s)
auデータMAXプラン Netflixパック
auデータMAXプランPro
auフラットプラン25 NetflixパックN
auフラットプラン20N
auフラットプラン7プラスN

auフラットプラン7プラス
データ定額1(V)/2(V)/3(V)
auピタットプラン ※カケホ/スーパーカケホのみ。シンプルは対象外。
auピタットプラン(V) ※カケホ(V)/スーパーカケホ(V)のみ。シンプル(V)は対象外。
auピタットプラン(S) ※カケホ/スーパーカケホのみ。
auフラットプラン20/30
auフラットプラン20(V)/30(V)
auフラットプラン25 Netflixパック
auフラットプラン5(学割専用)
データ定額3cp
データ定額3cp(V)
シニアプラン
シニアプラン(V)
ジュニアスマートフォンプラン
ジュニアスマートフォンプラン(V)
LTEフラットcp(1GB)
-550円/月

ケータイ (4G LTE)

料金プラン割引額
※受付終了プラン
データ定額5/8/10/13
-1,320円/月
※受付終了プラン
データ定額1/2/3
-550円/月

ケータイ (3G)

料金プラン割引額
カケホ(3Gケータイ・データ付き)-550円/月

4G LTEタブレット/4G LTE対応PC

料金プラン割引額
タブレットプラン20-550円/月
※受付終了プラン
LTEダブル定額 for Tab/Tab(i)
LTEフラット for DATA(m)
LTEフラット for Tab/Tab(i)/Tab(L)
-1,320円/月

なお、auセット割以外にも自社で提供しているDTI SIMとのセット割も組めるため選択肢が色々選べるのも特長です。ただし、組めるセット割は1種類のみです。

もともとがプロバイダということもあって、オプションサービスの充実、さらに重要なこととして最低利用期間ナシ・解約金ナシと、至れり尽くせりなサービス内容になっています。

さらに現在は、キャッシュバックキャンペーンを実施中で、初期工事費用が相殺できるようになっています。私がauユーザーで、光回線を探していたら迷わずここに決めるくらい魅力的な内容です。

DTI光の口コミ・評判はこちらの記事を参考にしてください。

パターン③.光コラボは格安スマホ・SIMとのセット割も組める

IIJmioひかり:光回線とスマホのセット利用で毎月660円割引

IIJmioひかり引用元 IIJmioひかり公式サイトより

「IIJmioひかり」も老舗プロバイダーのIIJが提供する光コラボサービスです。

 戸建てタイプマンションタイプ
回線速度1Gbps
月額料金~6ヶ月目:1,760円
7ヶ月目以降:5,456円
~6ヶ月目:660円
7ヶ月目以降:4,356円
事務手数料新規:880円/転用:1,980円/事業者変更:3,300円
→ キャンペーンで無料
工事費19,800円16,500円
契約期間24ヶ月(自動更新なし)
解約金3,000円
提供エリア全国

格安SIMサービスもあり、光回線とSIMをIIJで揃えることでセット割を受けられます。SIMサービスにいたっては100万回線を突破しているので信頼感もありますね。

セット割「mio割」を適用すると毎月660円割引されます。また、この割引にプラスして月額割引やキャッシュバックなどのキャンペーンも利用できたりするため、格安SIMのセット割の中ではお得度が高いので迷わずIIJをおすすめします。

さらにユーザーに優しい点が、契約が自動更新ではないため最低利用期間の24ヶ月を使えば、いつでも解約金なしで解約することができます。最低利用期間内で解約する場合でも解約金は3,000円と安いので、他に魅力的なサービスが出てきても簡単に乗り換えができますね。

IIJmioひかりの口コミ・評判はこちらの記事を参考にしてください。

OCN光:220円割引×最大5回線

OCN光引用元 OCN光公式サイトより

こちらの「OCN光」も、プロバイダ最大手と言われるOCNが提供している光コラボサービスです。加入者数が日本一のため、IIJと同じく信頼性も抜群ですね。

 戸建てタイプマンションタイプ
回線速度1Gbps
月額料金5,610円3,960円
事務手数料3,300円
工事費19,800円16,500円
契約期間24ヶ月(自動更新)
解約金3,600円
提供エリア全国

「2年自動更新型割引」を適用すると、ドコモ光・ソフトバンク光などの大手携帯キャリアの光コラボに比べて月額費用はかなり低めの設定になっているので、単体でも使いやすいのも特長の一つ。

セット割の内容としては、OCNのSIMサービス「OCNモバイルONE」の月額利用料が毎月220円の割引が受けられます。最大5回線まで適用できるので、最大1,100円の割引が受けられます。

ポイント

OCN光の月額料金は、マンションタイプであれば2年間単体利用してもIIJmioひかりより安く、ファミリータイプでも同額くらいです。

ただ、契約更新の方法と解約金はIIJmioの方が優しいので、あとはSIMの使い方でどちらか選ぶのが良さそうです。

OCN光の口コミ・評判はこちらの記事を参考にしてください。

まとめ

いかがでしたでしょうか?

今のあなたの状況と照らし合わせて見てもらえれば、自ずと最適な光コラボサービスが見つかるのではないかと思います。

月額料金が安い光コラボ、スマホや携帯電話とセット割が組める光コラボなど、様々な種類があるため、今使っている光コラボから乗り換えをし、通信費の無駄をなくせば自動的に節約もできていきます。

この記事を参考に、快適なインターネットライフを楽しみましょう。

光コラボのすべてがわかる完全ガイド

光コラボのすべてがわかる完全ガイド

 光コラボ完全ガイドでは、僕自身が代理店で働いていた経験をいかして、光コラボのすべてを一つ一つわかりやすく解説しています。

このガイドを読み終えれば、次のことがすべて理解できるようになります。

  • 光コラボの基礎知識
  • 光コラボは申し込むべきなのか
  • 光コラボのメリット・デメリット
  • お得な光コラボ
  • 開通工事の内容
  • 光コラボをスムーズに申し込むための方法
  • 光コラボの解約方法

 

お得で快適なインターネット環境を手に入れるための参考にしてください。


光コラボ完全ガイドを今すぐチェック

この記事を見た人はこんな記事も見ています

コメントを残す

*