
IIJグループのプロバイダhi-hoが光コラボとしてのインターネットサービス「hi-hoひかり」を提供しています。
hi-hoはプロバイダーとしてはかなりお得な値段で提供していますが、光コラボではどうでしょうか?
今回の記事では「hi-hoひかり」の、料金やサービス、メリットやデメリット、評判やどういう人におすすめなのかをお伝えしていきます。
※表記している価格は税込みです。
それでは早速見ていきましょう!
目次
hi-hoひかりとは
今まではフレッツ光のプロバイダーという役割でしたが、hi-hoひかりでプロバイダと光回線をまとめて提供できるようになりました。
・フレッツ光と同等の回線速度1Gbps、同じ提供エリアでサービスを提供できること
・フレッツ光に比べて安い月額料金で提供できること
・hi-hoの強みを合わせたサービスを一括で提供できること
がベースのメリットになります。
詳しくは、これからお伝えしていきますね。
キャンペーンや割引きはあるの?
hi-hoひかりの割引きは、hi-hoの格安SIMとのセット割のみです。他の光コラボサービスと比べてしまうと寂しいですね。
- ネットとSIMをhi-hoでまとめると、月額料金から毎月220円引き。
- hi-hoの格安SIM、「hi-ho LTE typeD」は2GBで月額847円~(データ専用SIM)
このタイプのセット割は、hi-hoひかりだけではないので他の光コラボサービスと比べてみるのもいいでしょう。
hi-hoひかりの料金やサービス内容は?
そして気になる月額料金、初期費用や解約金ですよね。
hi-hoひかりはフレッツ光よりも月額料金が安く使えることが特長のひとつです。
hi-hoひかりの月額料金、初期費用や解約金について
マンション | ファミリー | |
月額料金 | ~36か月:3,575円 37か月~:4,125円 | ~36か月:4,895円 37か月~:5,445円 |
事務手数料 | 3,300円 | |
新規工事費 | 16,500円 | 19,800円 |
契約期間 | 3年間(自動更新) | |
解約金 | 1~36か月:30,000円 (非課税) 37か月目(更新月):無料 38か月~:10,450円(税込) |
hi-hoひかりは「新規」でも「転用」申し込みでも月額料金・初期費用は同じです。
全体的に料金を見ると、新規工事費用はフレッツ光と同じ。月額料金はフレッツ光と比べると安くなりますが、3年自動更新の契約期間の長さと、3年未満での解約の場合の解約金はちょっとお高めです。
オプションは一通り揃っている
hi-hoひかりで使えるオプションは、
・hi-ho ひかり電話:550円/月
・hi-ho ひかりテレビ:825円/月
・hi-ho ひかりリモートサポートサービス:550円/月
・hi-ho ウイルスバスター:460円/月
が揃っているので、フレッツ光と同等と考えていいでしょう。
hi-hoひかりのメリット・デメリットとまとめ
一度ここで、hi-hoひかりのメリット・デメリットをわかりやすくまとめてみます。
メリット
- フレッツ光と同品質の1Gbps
- フレッツ光と同じ提供エリア
- フレッツ光より月額費用が安い
- フレッツ光からの転用は工事費用0円
- オプションが一通りある
- 支払い・対応窓口がhi-hoひとつにまとまる。
- hi-hoの格安SIMセット割で、毎月220円引き
デメリット
- 新規申し込みには通常の工事費用がかかる
- 新規・転用ともに事務手数料がかかる
- 契約期間が3年自動更新で長い
- 解約金も3万円で高い
- 特典やキャンペーンがない
- 他の光コラボと比べると料金は普通
hi-hoひかりの評判・口コミはどうなの?
正直、hi-hoひかりの評判はほとんどありませんでした。少しだけありましたが速度についての口コミでした。
@kae_sakura
また、価格.comで見るとhi-hoの光ファイバーの評判がありました。こちらはフレッツ光かもしれませんが、参考までにどうぞ。
回線速度が改善しました。という口コミもありますが、これ以外の口コミも合わせると全体的には速度が遅いという評価が多く見られました。プロバイダーとしての総合評価は残念ながらあまり高くはありません。
こんな人にオススメ!
今までフレッツ光のプロバイダーとしてhi-hoを使ってきた人には下のようなメリットがあるので、「転用」申し込みで使ってもいいと思います。
- 月額料金がさがる
- 工事がない
- プロバイダを変えなくていい
- 支払いと対応窓口もひとつにまとまる
プラスして、スマホの料金を下げたい人はhi-hoの格安SIMを使って
セット割も使えるので通信費をトータルで考えると少しお得です。
◆公式サイト:hi-hoひかり
ただし、新規で光回線を考えている人には16,500円~の工事費用がかかるので
他の工事費用がかからない光コラボサービスを選んだ方が得策です。
特典やキャンペーンもほとんどないので、あえてhi-hoひかりを選ぶ理由は特に見当たりません。
まとめ
総合的にまとめると、hi-ho光は既存ユーザーからの転用乗り換えならメリットはあるが、それ以外ではおすすめできません。他の光コラボサービスを選ぶべきです。また、速度が遅いという口コミも多いので慎重に選ぶほういがいいでしょう。
⇒光コラボの料金比較ランキングTOP8|ここが一番おトクに使える!
⇒【注目!】工事費用がなんと0円!? 新規でお得な光回線7つを紹介!
お役に立てたらいいね・シェアをお願いします♪
もし、この記事が少しでもあなたのお役に立てたと感じられたら、下のSNSボタンからひとつで良いので、いいねやシェアをしていただけないでしょうか?
これからも役に立つコンテンツを作っていく励みになります^^*