DTI光の評判・口コミのまとめ!速度や料金、デメリットは?

DTI光の評判・口コミのまとめ!速度や料金、デメリットは?

老舗プロバイダのDTIが提供している光コラボ「DTI光」。

今回は、このDTI光のサービス内容とメリット・デメリット、ユーザーさんの評判・口コミを含めてお伝えしていきます。

この記事を読めば、DTI光のサービス内容がわかり、どういう人に向いているのか、またあなたが申し込むべきなのかどうかの判断もできるようになります。

それでは早速、見ていきましょう。

※表記している価格は税込みです。

DTI光とは?

DTI光引用元 DTI光公式サイトより

DTI光は、20年以上続いている老舗プロバイダのDTIが提供している光回線です。

NTTの光回線の卸売りのサービス「光コラボ」の一つなので、NTTの光回線「フレッツ光」と回線の品質は同等です。

光コラボの中では月額料金が割と安く、ネット回線にありがちな2年しばり・解約金がないという大きな特徴があります。

DTI光の月額料金とその他料金

月額料金や初期費用はこうなります。

 戸建てタイプマンションタイプ
回線速度1Gbps
月額料金5,280円3,960円
事務手数料3,300円
工事費19,800円
→ 最大24,000円キャッシュバック
16,500円
→ 最大20,000円キャッシュバック
契約期間なし
解約金なし
提供エリア全国

特筆するべきは最低利用期間ナシ・解約金ナシという今の時代には珍しい契約内容です。

そして開通月は月額料金が無料になるのもポイントです。

これなら、もし他のサービスに移りたいときや、事情でインターネットを解約しないといけないときも無駄な費用をかけなくて済みますね。

セット割を考慮するともっと安い

DTI光ではauとDTI SIMとセット割が組めますが、通常の料金とセット割を含めた料金をまとめると下のようになります。

 戸建てタイプマンションタイプ
通常料金5,280円3,960円
auセット割3,960円2,640円
SIMセット割5,115円3,795円

通常料金でも光コラボ事業者の中では安い方ですが、auセット割をつけたときの料金がヤバいですね。自分がauユーザーで、光回線を探していたら迷わずここに決めるくらい魅力的な料金です^^

DTI光は独自オプションも使える

メールやHP作成、サポート系のDTIオリジナルのオプションや、フレッツ光で提供されていたひかり電話、ひかりTV、フレッツ・スポット、ウィルスクリアなども用意されています。

もともとがプロバイダなので、DTIの底力を感じますね。

DTIオリジナルサービス
メールサービスメールサービスウィルスチェック
迷惑メールチェック迷惑メールブロック
ユビキタスサービスサポートツールSiLK TouchFeel6@DTI
U+Link― 
接続関連サービスホームページサービスダイヤルアップ

DTI光のキャンペーンや割引が知りたい

新規工事費の実質無料キャンペーン

DTI光では、新規の申し込みだと通常の工事費用(ファミリータイプ:19,800円、マンションタイプ:16,500円)がかかってしまいます。

その工事費用相当額をキャッシュバックしてもらえるというキャンペーンです。ただ、申し込み内容によってキャッシュバックの金額が変わるので表にしました。

 ひかり電話戸建てタイプマンションタイプ
あり19,000円16,000円
なし12,000円10,000円

ネット回線にひかり電話を契約するかどうかでキャッシュバックの金額が変わってきます。

また、この後で詳しくお伝えしますがDTI光の新規申し込みの事務手数料は880円なので、これも初期費用として考えてください。

実際のキャッシュバックの時期については、

開通月を1カ月目として、7カ月目までご継続いただいているお客様に、キャッシュバックのご案内をお送りします。

引用元 DTI光公式サイトより

と書かれているので、まずはユーザーが先に工事費用の負担(分割払い可能)をして後でキャッシュバックされる流れとなります。

キャッシュバックまでの流れ

ここでキャッシュバックをもらうまでの流れと注意点も書いておきます。

キャッシュバック時期は上でも書きましたが、開通から7ヶ月を経過するとDTIのメールアドレス宛に通知メールがきます。

その後、楽天銀行のサービス「メルマネマスペイメントサービス」から送金通知メールが、同じくDTIのメールアドレスに届きます。(メール内容に従って受け取り手続きをしましょう。)

注意点としては2つ。

1.楽天銀行からの送金通知メールが届いたら45日以内に手続きをしないと無効になる。

2.手続きの時に、DTI光の契約者と違う名義人を指定してしまうと無効になる。

どちらもせっかくのキャッシュバックが無効になってしまうので気を付けましょう。

スタート特典で無線LANルータープレゼント

DTI光を申し込んだ人全員に、無料で無線LANルーターがプレゼントされます。

無線LANルーターはは自分で購入する場合は3,000~4,000円程度かかるものなので、無料でゲットできるのは嬉しいですね。

プレゼントされるのはNEC製の「Aterm WG1200HP4」で、DTI光の次世代高速通信「IPv6」にも対応しています。

事前にIPv6(IPoE)接続サービスに申し込むと、利用開始時にIDやパスワードの設定不要で自動的に接続できるので楽ちんですよ。

DTI光の評判や口コミはどうなの?

DTI光を検討中なら一番気になるところがユーザーの評判・口コミですよね。あまり数自体はないですが見てみましょう。

まずは、おおむね満足されてる方の口コミです。100Mbps以上出てる方の口コミも多く、快適に使えている方が多いようです。

次は、回線速度が遅いという口コミです。

逆に50Mbpsぐらいしか出ていないユーザーの方もいるようです。ユーザーによってインターネットの使い方と、想定している回線速度が違うのでそれを満たせないと、こうなってしまいますね。

最後は、カスタマーサポートの電話対応が高評価の口コミです。

サポートが丁寧だと何かあったときに安心できますね。こちらの方は「神対応だった」と高評価しています。

光コラボ全般に言えますが、回線速度についてはユーザーの住んでいる場所と環境に左右されるので使ってみないとわからないところが悩ましいところです。

DTI光は解約金しばりがないので、ダメならサクッと乗り換えるのが得策ですね。

DTI光のメリットはこんなところ

DTI光のメリットをまとめると次のようになります。

  1. 月額料金が安い
  2. IPv6に標準対応
  3. auユーザーはauセット割で毎月最大1,320円割引
  4. DTI SIMとのセット割で毎月165円割引
  5. 契約期間の縛りがない(解約金がない)
  6. 提供エリアは全国

月額料金が安い

DTI光は、月額料金が比較的安いです。

人気の光回線と料金を比較すると次のようになります。

戸建てタイプマンションタイプ
DTI光5,280円3,960円
ドコモ光5,720円4,400円
ソフトバンク光 5,720円4,180円
auひかり1年目:5,610円
2年目:5,500円
3年目~:5,390円
3,740~5,720円
(設備による)
フレッツ光5,500円
+プロバイダ料
4,521~4,730円
+プロバイダ料
※フレッツ光は東日本の料金

戸建てタイプなら光回線の相場の料金よりも約500円、マンションタイプは約200円安く利用することができます。

最安を求めない人や老舗の安心感を重視する人であれば、十分な料金設定と言えます。

IPv6に標準対応

IPv6(アイ・ピー・ブイ・ロク)とはネットの混雑を回避できる最新通信方式のことで、アクセスが混み合うゴールデンタイム(19:00~23:00頃)でも快適な通信が可能です。

DTI光は、IPv6の中でも速度が速い「IPoE」という方式に標準対応しています。

そのため追加料金をかけなくても、高速通信でネットを楽しむことができますよ。

ただし、DTI光のIPv6を使う場合、「v6オプション」に申し込む必要があり、申し込みの際には事務手数料がかかります。

東日本エリア西日本エリア
無料2,200円

特に西日本エリアの人は注意してください。

auユーザーはauセット割で毎月最大1,320円割引

DTI光 auセット割引用元 DTI光公式サイトより

auのスマホ・タブレット・ケータイと「DTI光」を一緒に利用すると、auのプランに応じて毎月最大1,320円がDTI光の月額料金から割引されます。

割引額が大きいので、auユーザーは積極的に狙うことで通信費を毎月節約できます。この割引が使えれば、びっくりするくらい安くなりますね♪割引額は1,320円の他に550円になってしまう場合もあるので、こちらは注意が必要です。

念のため、対象になるauプランと割引額を載せておきますね。

スマートフォン

料金プラン割引額
※受付終了プラン
データ定額5(V)/8(V)/10(V)/13(V)/20(V)/30(V)
U18データ定額20
U18データ定額20(V)
データ定額5cp
データ定額5cp(V)
LTEフラット
LTEフラット(V)
ISフラット
プランF(IS)/プランF(IS)シンプル
-1,320円/月
使い放題MAX 5G ALL STAR パック
使い放題MAX 5G テレビパック
使い放題MAX 5G Netflixパック(P)
使い放題MAX 5G with Amazonプライム
使い放題MAX 5G
使い放題MAX 4G テレビパック
使い放題MAX 4G Netflixパック(P)
使い放題MAX 4G

※受付終了プラン
データMAX 5G
データMAX 5G Netflixパック
データMAX 5G ALL STARパック
データMAX 4G LTE
データMAX 4G LTE Netflixパック
auピタットプランN(s)
auデータMAXプラン Netflixパック
auデータMAXプランPro
auフラットプラン25 NetflixパックN
auフラットプラン20N
auフラットプラン7プラスN

auフラットプラン7プラス
データ定額1(V)/2(V)/3(V)
auピタットプラン ※カケホ/スーパーカケホのみ。シンプルは対象外。
auピタットプラン(V) ※カケホ(V)/スーパーカケホ(V)のみ。シンプル(V)は対象外。
auピタットプラン(S) ※カケホ/スーパーカケホのみ。
auフラットプラン20/30
auフラットプラン20(V)/30(V)
auフラットプラン25 Netflixパック
auフラットプラン5(学割専用)
データ定額3cp
データ定額3cp(V)
シニアプラン
シニアプラン(V)
ジュニアスマートフォンプラン
ジュニアスマートフォンプラン(V)
LTEフラットcp(1GB)
-550円/月

ケータイ (4G LTE)

料金プラン割引額
※受付終了プラン
データ定額5/8/10/13
-1,320円/月
※受付終了プラン
データ定額1/2/3
-550円/月

ケータイ (3G)

料金プラン割引額
カケホ(3Gケータイ・データ付き)-550円/月

4G LTEタブレット/4G LTE対応PC

料金プラン割引額
タブレットプラン20-550円/月
※受付終了プラン
LTEダブル定額 for Tab/Tab(i)
LTEフラット for DATA(m)
LTEフラット for Tab/Tab(i)/Tab(L)
-1,320円/月

DTI SIMとのセット割で毎月165円割引

DTI光 SIMセット割引用元 DTI光公式サイトより

このセット割は、DTIの格安SIMカードサービス「DTI SIM」と「DTI 光」を同時に使うと、DTI光の料金から毎月165円が割引されます。

大手携帯キャリアではなく、格安SIMでスマホ・タブレットを使っている人はこの割引を使うと毎月の通信費が節約できます。auスマホのセット割に比べて威力は弱いですが、無いよりはあったほうが良いですからね。

注意点としては格安SIMもDTIで揃える必要があります。面倒くさいと思う人もいるかもしれませんが、「DTI SIM」は月額料金が半年間も無料になるキャンペーン中なのでおトクですよ。

なんと半年無料!今、一番アツイ格安SIMキャンペーンはココ!

契約期間の縛りがない(解約金がない)

DTI光は契約期間がないため、いつ解約しても解約金がかかりません。

一般的には2年の契約期間があり、更新月以外の月に解約すると月額料金1ヶ月分の解約金がかかります。

そのため解約する場合には更新月まで待つ人が多いですが、DTI光は解約金がないためいつでも気軽に解約できます。

長期で使うか分からない人でも安心して契約することができるんです。

フレッツ光・光コラボからの乗り換えなら工事不要

フレッツ光からDTI光に乗り換える人は「転用」、他社の光コラボからDTI光に乗り換える人は「事業者変更」という申し込み方法になります。

フレッツ光とDTI光を含む光コラボはすべてNTTの回線設備を利用しているため、乗り換えにあたって工事が必要ありません。

工事を待つ間にネットができなくなる期間も発生しないので、手軽な乗り換え方法としておすすめです。

NTTのフレッツ光回線の卸売りのサービス。フレッツ光にはない独自のサービスがついているのが特徴。中身の光回線はフレッツ光と同じです。
A
<代表的な光コラボの例>
ドコモ光、ソフトバンク光、OCN光、So-net光、ビッグローブ光、@nifty光、GMOとくとくBB光(GMO光アクセス)、楽天ひかり、ぷらら光、エキサイト光、エキサイトMEC光、BB.excite光 Fit、IIJmioひかり、DTI光、U-NEXT光、enひかり、おてがる光
a
※auひかり、NURO光は光コラボではありません。

提供エリアは全国

DTI光はNTTの光回線を利用しているため、提供エリアはフレッツ光と同じく全国です。

日本の9割以上の地域で利用できるため、提供エリア外で使えないということが少なく、引っ越すことになっても転居先で引き続き使えることが多いです。

DTI光のデメリットは?

DTI光のデメリットはあまり見受けられませんが、強いて挙げるなら1点あります。

  1. auセット割で割引されるのは1回線だけ

DTI光とauスマホのセット割「auセット割」では、家族にauユーザーが複数人いても割引されるのは1回線だけです。

他のKDDI系の光回線ではauスマホとのセット割「auスマートバリュー」が組めますが、auスマートバリューの場合は家族で最大10回線まで割引が適用されます。

ただし、auスマートバリューの場合は割引額が550~1,100円とauセット割よりも割引額が低く、光電話(月額550円程度)の加入が必須になっています。

そのため、家族にauユーザーがいない単身者で光電話を利用しない人にはauセット割が組めるDTI光がおすすめですが、家族にauユーザーが複数人いて光電話を利用する家庭では、auスマートバリューが組める他の光回線を使った方がお得になる可能性があります。

auユーザーがお得な光回線はこちらで解説しています。

DTI光はこんな人におすすめ!

DTI光のサービス内容やメリット・デメリット、評判・口コミをまとめた結果、DTI光にして一番メリットがある人は、このような条件の人です。

DTI光がおすすめの人

  • 月額料金を安くしたい人
  • 契約期間・解約金に縛られたくない人
  • auのスマホを使っている単身者
  • 老舗プロバイダの信頼感を重視する人

DTI光の月額料金は比較的安く、特に戸建ては一般的な光回線よりも月額500円程度安く利用できます。ネットの料金を安くして少しでも節約したい人におすすめです。

転勤・引っ越しが多かったり、契約期間の縛りがイヤだと思う人にも向いています。

auのスマホを使っている人なら、毎月最大1,320円の割引を受けることもできます。

新しいマイナーなサービスよりも、DTIという老舗プロバイダの方が信頼できると感じる人にもおすすめです。

DTI光の申し込みから開通までの流れ

最後に、DTI光の申し込みから開通までの流れをお伝えします。

DTI光の申し込みは以下の3つのパターンがあるので、どれに該当するかチェックしてから申し込むとスムーズですよ。

  1.  新規申し込み(初めてネットを契約する人、フレッツ光・光コラボ以外からの乗り換えの人)
  2. 転用(フレッツ光からの乗り換え)
  3. 事業者変更(他社の光コラボからの乗り換え)

新規申し込みの手順

初めてネットを契約する人や、フレッツ光・光コラボ以外(NURO光やauひかり、コミュファ光、eo光など)からの乗り換えの人は新規申し込みとなります。

ケーブルテレビ・ホームルーター・モバイルルーターなど光回線以外からの乗り換えの人も新規申し込みに該当します。

申し込みから開通(利用開始)までの目安は2~3週間です。

1.DTI光を申し込む

公式サイトからDTI光を申し込みます。

2.工事日の調整の連絡がくる

申し込み後、DTI光の担当者から工事日について連絡がきます。

また、開通工事の前日までに各種書類が届きます。

3.開通工事

工事には立ち会いが必要なので、自分や家族が立ち会える日時を選ぶようにしましょう。

工事の所要時間は1時間程度です。

開通工事後に室内にNTTの機器(ONUなど)が設置されるので、それと無線LANルーターやパソコンなどをLANケーブルで接続すれば、インターネットが使えるようになります。

転用・事業者変更の手順

フレッツ光からの転用や光コラボからの事業者変更の場合、今利用している回線と同じ設備を使うため、開通工事が必要ありません。

1.転用の場合は「転用承諾番号」、事業者変更の場合は「事業者変更承諾番号」を取得する

転用や事業者変更の場合は、現在利用中の事業者で「転用承諾番号」「事業者変更承諾番号」の取得が必要です。

「転用承諾番号」「事業者変更承諾番号」の取得先を表にまとめてみました。

Web電話
NTT東日本転用承諾番号を取得
受付時間:8:30~22:00
0120-140-202
受付時間:9:00~17:00
NTT西日本転用承諾番号を取得
受付時間:7:00~25:00
0120-553-104
受付時間:9:00~17:00

事業者変更の窓口
ドコモ光0120-800-000
(局番なし)151※ドコモ携帯から
<9:00~18:00>
コールセンター事前予約
ドコモショップ来店予約
ソフトバンク光0800-111-6710(通話料無料)
<10:00~19:00>
※電話が繋がったらガイダンスに従って「1→3→2→2」を押す
OCN光0120-506-355
<10:00~18:00>※年末年始を除く
So-net光0120-45-2522
<9:00~18:00>
ビッグローブ光0120-907-505(無料)
03-6479-5716(有料)※携帯電話、IP電話の場合
<9:00~18:00(365日受付)>
ぷらら光マイページ
@nifty光03-6625-3265
<10:00~17:00>
※契約者本人からの連絡が必要
IIJmioひかり会員ページ
エキサイト光マイページの申込受付フォームから
楽天ひかり0120-987-300
<9:00~18:00(年中無休)>

転用承諾番号は発行日を含めた10日間事業者変更承諾番号は15日間の有効期限があり、この期間を過ぎると再発行が必要になるので注意しましょう。

2.DTI光を申し込む

公式サイトからDTI光を申し込みます。

3.開通日の連絡がくる

申し込み後、担当者から開通日について連絡がきます。

また、開通工事の前日までに各種書類が届きます。

4.開通

転用と事業者変更の場合は工事がないため、遠隔操作で回線がDTI光に切り替わります。

まとめ

いかがでしたか?

DTI光は光コラボでは安めの料金設定で、auスマホとセット割を組むこともできます。

速度についてもIPv6 IPoEに標準対応しており、口コミでも満足しているユーザーが多い印象でした。

お得なキャンペーンも実施しているので、申し込む時はぜひ利用してみてください。

DTI光を検討している人にとって、この記事が参考になれば嬉しいです^^

光コラボのすべてがわかる完全ガイド

光コラボのすべてがわかる完全ガイド

 光コラボ完全ガイドでは、僕自身が代理店で働いていた経験をいかして、光コラボのすべてを一つ一つわかりやすく解説しています。

このガイドを読み終えれば、次のことがすべて理解できるようになります。

  • 光コラボの基礎知識
  • 光コラボは申し込むべきなのか
  • 光コラボのメリット・デメリット
  • お得な光コラボ
  • 開通工事の内容
  • 光コラボをスムーズに申し込むための方法
  • 光コラボの解約方法

 

お得で快適なインターネット環境を手に入れるための参考にしてください。


光コラボ完全ガイドを今すぐチェック

この記事を見た人はこんな記事も見ています

コメントを残す

*