
ドコモ光はプロバイダを23社から選べる光コラボです。
プロバイダは大手からあまり知られていない会社まで、バリエーションが広く用意されています。
タイプAのプロバイダのひとつ「楽天」は、楽天市場や楽天トラベルなどでもおなじみの会社です。フレッツ光や光コラボでも知名度が高く、利用者の数や人気も大手と言っても過言ではありません。
しかし、『プロバイダの楽天は遅い』『ドコモ光×プロバイダ楽天はいまいち…』という声を聞きます。
そこで今回は、ドコモ光×楽天ブロードバンドの評判、プロバイダ楽天ブロードバンドのサービス内容、楽天ひかりとの違い、などについてご紹介します。
※表記している価格は税込みです。
目次
『ドコモ光×プロバイダ楽天ブロードバンドは遅い』という評判は本当だった…
大手のプロバイダだけに楽天ブロードバンドに関する評判はTwitterにも多く挙がっていますが、『遅い』『繋がらない』という書き込みが目立つ印象です。
自分もともとドコモ光でプロバイダが楽天BBってとこで夜パケロスでまくりでしたけどGMOに変えたら治りました
ここ割と最近のルーターも無料で提供してくれるのでドコモ光の中だとおすすめですわ
— SrUs Next (@sinSpecterr) December 26, 2021
ドコモ光+楽天BBにしたが、
ひかりTV for docomo の設定で諸々DLできず。
ドコモに電話して聞きながら改善を試みたが、改善ならず。
速度を調べたら下りで10数Mbps。
原因は楽天BBだった。
楽天に連絡すると、ルーターを一端リフレッシュしろと。
再調査で20数Mbs。
プロバイダ変更検討中。— ひ・の (@yuki_daruma_99) December 23, 2021
ドコモ光でプロバイダが楽天ブロードバンドなんですけど、こんなに遅いのおかしくないですか? pic.twitter.com/uzTAapa8CA
— かい (@Kai_LancelotX) October 19, 2021
楽天のプロバイダーがクソすぎて最近ゲームの遅延がすごいからプロバイダー変えた😕
フレッツからドコモ光に変えたのに下りが2〜3Mbpsとかやめてよ😭— 🍌ばなお (@bnnBANAO) May 28, 2021
前から、回線が、凄く遅いので、
ドコモ光とプロバイダーの楽天に
電話しているけど、たらい回しで
解決しない😒💢💢
Wi-Fiでこの速度
なんとかして‼️ pic.twitter.com/1Fa4okfrv4— @タカⅡ (@rapido11291) February 7, 2021
IPv6はネットの混雑を回避する最新の通信規格です。近年はIPv4からの切り替えが進んでいて、提供しているプロバイダも一時期より圧倒的に増えました。
ドコモ光で選べるプロバイダ23社は全てIPv6に対応していますが、それでも『プロバイダの楽天は遅い』という評判が目立ちます(遅いと言っている人たちがIpv6を利用しているかは定かではありませんが)。
『ドコモ光×プロバイダ楽天ブロードバンドは速い』という評判もある
もちろん、ドコモ光×プロバイダ楽天ブロードバンドを利用している全ての人が遅いと言っているわけではなく、中には快適に使えている人もいます。
こんなもんかのぉ
ドコモ光の測定結果
プロバイダ: 楽天ブロードバンド
・IPv4 PPPoE
下り速度: 328.97Mbps(非常に速い)
上り速度: 231.41Mbps(非常に速い)
・IPv6 IPoE(v6プラス)
下り速度: 744.97Mbps(超速い)
上り速度: 344.86Mbps(非常に速い)https://t.co/eq0M0dv9nQ #みんなのネット回線速度
— ひげマリオ (@speed0915) October 26, 2021
ドコモ光の測定結果
プロバイダ: 楽天ブロードバンド
・IPv4 PPPoE
下り速度: 87.7Mbps(速い)
上り速度: 97.74Mbps(かなり速い)
・IPv6 IPoE(v6プラス)
下り速度: 84.35Mbps(速い)
上り速度: 80.39Mbps(速い)https://t.co/Tlf9BArPuF #みんなのネット回線速度— わっぺん (@wappen36) December 11, 2020
やっとドコモ光楽天BBのIPV6設定が完了したー(*^O^*)
正確に比較してないけど3割増くらい快適に回線速度が良くなったかも(*´・v・`)— みのる@黒白猫 (@me753556) June 9, 2019
速度測定をされて『速い』という結果だった人もいますが、『ドコモ光×プロバイダ楽天は遅い』という評判に比べたら圧倒的に少ないのが事実です。
とは言うものの、IPv6利用者が増えてきたこともあり、以前よりは遅いと言う人も少なくなってきてるとは思いますが。
プロバイダの楽天ブロードバンドはスピードテストでも遅いという結果に…
「みんなのネット回線速度」というスピードテストのサイトではドコモ光のプロバイダごとの平均速度がランキングで紹介されていますが、楽天ブロードバンドは下から(遅い方から)2番目という結果でした…。(2022年1月現在)
順位 | プロバイダ名 | ダウンロード速度 | |
---|---|---|---|
1 | ドコモnet | 316.93Mbps | |
2 | GMOとくとくBB | 301.54Mbps | |
3 | エディオンネット | 285.62Mbps | |
4 | BIGLOBE | 284.04Mbps | |
5 | @TCOM | 279.68Mbps | |
6 | Asahiネット | 277.69Mbps | |
7 | plala | 277.1Mbps | |
8 | OCN | 261.7Mbps | |
9 | DTI | 249.37Mbps | |
10 | Tigers-net.com | 242.58Mbps | |
11 | BB excite | 232.56Mbps | |
12 | andline | 229.79Mbps | |
13 | WAKWAK | 224.77Mbps | |
14 | @nifty | 222.91Mbps | |
15 | 楽天ブロードバンド | 157.57Mbps | |
16 | hi-ho | 157.33Mbps |
ドコモ光で選べるプロバイダは23社ですが、ランキングに反映されているプロバイダは直近3ヶ月間で50名以上の方が測定されているプロバイダです。
これを見ると楽天ブロードバンドの順位は下から2番目…。平均速度は157.57Mbpsとそこまで遅いといった印象はありませんが、実はこの速度結果が測定するサイトによって違うのです。
僕の知り合いがドコモ光をプロバイダDTIで使っていて、スピードテストをした時にみんなのネット回線速度では200Mbpsを超えていたものの、サイトによっては50Mbpsというところもあったそうです。結局8社ほど試したみたいで、平均は130Mbpsぐらいと言ってました。
それを考慮すると、DTIより90Mbpsも遅い楽天ブロードバンドは40~60Mbpsぐらいが平均速度なのかもしれません。(あくまで推測です)
ドコモ光×プロバイダ楽天ブロードバンドで提供されるサービス
ネットショッピングやポイントサービスなどでも名前をよく聞く楽天。
CMでも目にする日が多く、ネット業界ではメジャー中のメジャーと言える会社です。元々自社運営のプロバイダとして注目されている楽天ですが、今では携帯事業にも参入するなど話題を提供していますね。
引用元 楽天ブロードバンド公式サイトより
光コラボはNTTの光回線とプロバイダが一体型になったネット回線サービスです。しかし、ドコモ光ではドコモの管理する光回線を利用しつつ、選んだプロバイダの一部のサービスを利用することが可能です。
簡単に説明すると、回線のドコモ光とプロバイダの楽天ブロードバンドが提供する基本サービスや特典を受けることができるのです。もちろん支払いはドコモ光に一括となるため、フレッツ光のように光回線とプロバイダの請求が別々になるというわずらわしさもありません。
楽天ブロードバンド プロバイダサービス概要 | |
---|---|
メールアドレス数 | 10個 |
メールBOX容量 | 200MB |
ドメイン | gol.com |
セキュリティソフト | ソースネクスト「スーパーセキュリティ マルチプラットフォーム版」(12ヶ月無料) |
リモートサポート | ○ (初回無料・60日以内) |
訪問サポート | ー |
Ipv6 | IPoE IPv6通信 |
その他のサービス | ー |
ドコモ光でも利用可能なプロバイダの中には、楽天やBIGLOBEなど自社でも光コラボを提供しているプロバイダ事業者も多いですが、ドコモ光だろうが自社の光コラボだろうが、プロバイダのサービス内容はほとんど違いがありません。
ただ、メールアドレスは最大10個まで無料とか基本的なサービスは同じものの、肝心なIpv6に関しては、楽天ひかりの方がより快適にネット接続できるIPv4 over IPv6方式に対応していたりと、性能に差があったりするのです。
また、他のプロバイダでサービス提供されているHPスペースやブログなどは提供されていないため、ドコモ光で利用するなら別途契約か無料スペースを借りるなどの手続きが必要になります。
月額料金は4,400円~
戸建てタイプ | マンションタイプ | |
---|---|---|
タイプA | 5,720円 | 4,400円 |
タイプB | 5,940円 | 4,620円 |
タイプC | 5,720円 | 4,400円 |
単独タイプ | 5,500円+プロバイダ料 | 4,180円+プロバイダ料 |
ドコモ光は、タイプA・B・Cの中からプロバイダを選択することが可能です。
今回紹介しているプロバイダ楽天ブロードバンドはタイプAに属しているため、ドコモ光×楽天ブロードバンドの月額料金は、戸建てタイプが5,720円、マンションタイプが4,400円になります。
ただ、マンションタイプで4,400円というのは昨今の光コラボの中でも割高感があり、スマホのセット割目的でもない限りはもっと安いネット回線をおすすめしたいところです…。
初期費用はキャンペーンで実質無料
事務手数料 | 3,300円 |
---|---|
初期工事費 | 戸建てタイプ: マンションタイプ: → キャンペーンで実質無料 |
現在ドコモ光では、初期工事費が実質無料になるキャンペーンが行われています。
ただ、他の光回線の工事費無料キャンペーンは常設されているケースが多いですが、ドコモ光の場合は期間限定の場合もあるので注意が必要です。
工事費無料キャンペーンはドコモ光で実施されているため、楽天ブロードバンド以外のプロバイダを選んだ場合でも適用されます。
ドコモ光セット割で毎月のスマホ料金が割引
引用元 docomo公式サイトより
ドコモのスマホや携帯電話とドコモ光を一緒に利用すると、スマホ・携帯電話の月額利用料金が割引になる「ドコモ光セット割」を組むことができ、毎月のスマホ料金が最大1,100円割引になります(「ahamo」は対象外)。
他の大手携帯キャリアのauやソフトバンクでもスマホ+光回線とのセット割はありますが、月額550円の光電話(固定電話サービス)への加入が条件になっています。しかし、ドコモ光でセット割を組む場合はオプション加入は不要です。
なお、ドコモ光セット割を組めるのはドコモ光が唯一の対象回線のため、ドコモユーザーでセット割を組みたいなら必然的に選択肢はドコモ光のみになります。
割引額はドコモで契約している料金プランよって違い、ギガプランの「ギガホ」「ギガホ プレミア」「ギガライト」のプランは家族全員のスマホ料金が毎月550〜1,100円割引、カケホーダイ&パケあえるの「ウルトラシェアパック」「ベーシックシェアパック」などのプランは毎月110〜3,850円割引になります。
割引額やプランに関しては以下をご覧ください。
「ドコモのギガプラン」を契約している場合
「ドコモのギガプラン」とは、5Gギガホ プレミア、5Gギガホ、ギガホ プレミア、ギガホ、5Gギガライト、ギガライトの総称です。
料金プラン | 割引額 | |
---|---|---|
5Gギガホ プレミア/5Gギガホ | -1,100円/月 | |
ギガホ プレミア/ギガホ | -1,100円/月 | |
5Gギガライト/ギガライト | ステップ4:~7GB | -1,100円/月 |
ステップ3:~5GB | -1,100円/月 | |
ステップ2:~3GB | -550円/月 | |
ステップ1:~1GB | 割引適用外 |
「カケホーダイ&パケあえる」を契約している場合
「カケホーダイ&パケあえる」の新規受付は終了していますが、契約している方はプラン変更やパケットパックの変更ができます。
料金プラン | 割引額 | |
---|---|---|
ウルトラシェアパック100 | -3,850円/月 | |
ウルトラシェアパック50 | -3,190円/月 | |
ウルトラシェアパック30 | -2,750円/月 | |
ベーシックシェアパック | ステップ4:~30GB | -1,980円/月 |
ステップ3:~15GB | -1,980円/月 | |
ステップ2:~10GB | -1,320円/月 | |
ステップ1:~5GB | -880円/月 | |
ウルトラデータLLパック | -1,760円/月 | |
ウルトラデータLパック | -1,540円/月 | |
ベーシックパック | ステップ4:~20GB | -880円/月 |
ステップ3:~5GB | -880円/月 | |
ステップ2:~3GB | -220円/月 | |
ステップ1:~1GB | -110円/月 |
プロバイダ楽天ブロードバンドの特典
ドコモ光は選んだプロバイダごとに初回特典を用意しているプロバイダも複数あり、楽天ブロードバンドも独自の特典を用意しています。
引用元 楽天ブロードバンド公式サイトより
公式サイトでも宣伝されている初回12ヶ月間無料のセキュリティソフトの月額サービス。これは楽天ブロードバンド共通の初回特典のため、楽天ひかりやフレッツ光×楽天ブロードバンドでも用意されています。
楽天ブロードバンド独自のキャンペーン特典は以上です。
『これだけ?』と思ってしまうかもしれませんが、残念ながらドコモ光でプロバイダを楽天ブロードバンドにした場合は、キャッシュバックなどの豪華特典というものはあまり望めません。
と言うより、ドコモ光のプロバイダ特典は基本的に乏しい事業者が多く、ドコモ光の特典+αとしておまけ程度のケースが多いのです。
もちろんすべてのプロバイダがそういうわけではありませんが、自社の光コラボを運営しているプロバイダほどドコモ光での特典が弱いという傾向にあります。自社の光回線を使ってもらいたい事情を考えれば当然かもしれませんね。
以下の記事ではドコモ光で利用できるプロバイダ23社の中から、速度・キャンペーンでおすすめのプロバイダを紹介していますので良かったら参考にしてください。
「ドコモ光×楽天ブロードバンド」より「楽天ひかり」の方がコスパが良い?
ドコモ光×楽天ブロードバンドを紹介してきましたが、正直な感想を言うとドコモ光は光コラボの中では割高の光インターネットです。
それなら、ドコモ光ではなく同じく光コラボの「楽天ひかり」に申し込んだほうがお得です。
なぜなら、月額料金がドコモ光より安いからです。
戸建てタイプ | マンションタイプ | |
---|---|---|
月額料金 | ~12ヶ月目:3,080円 13ヶ月目~:5,280円 | ~12ヶ月目:1,980円 13ヶ月目~:4,180円 |
工事費用 | 19,800円 | 16,500円 |
事務手数料 | 新規:880円 転用・事業者変更:1,980円 | |
契約期間 | 3年 | |
解約金 | 10,450円 |
また、事務手数料がどこの光コラボよりも安いのは地味にポイントです。
ドコモ光セット割のように毎月のスマホ料金が割引になるセット割はありませんが、楽天モバイルとセットで使うことで楽天ひかりの月額料金が1年間無料になるというかなりお得なキャンペーンが行われています。
楽天モバイルはセット割がない代わりに基本料金が安く、毎月の支払いで楽天コンテンツで使える楽天ポイントを貯めることができるため、ドコモ光で無理にセット割を狙わなくても通信費の節約が可能です。
楽天ひかりの評判は?
楽天ひかりでもIPv6接続の高速インターネット通信が利用できます。
しかし、ドコモ光×楽天ブロードバンドと同じく、『速い・快適』などの良い評判もあれば、『速度が遅い・重い』といった良くない評判も書き込まれています。
楽天ひかり使ってるんだけど、昨夜8時頃回線速度がいきなり10MBくらいに落ちた
普段は150くらい
その理屈を知りたい
時間帯の利用者数が多くて制限されたのかな?
— あけら (@Akerakera) January 19, 2022
楽天ひかり IPv6接続 IPoE(クロスパス)の測定結果
Ping値: 20.3ms
下り速度: 121.34Mbps(かなり速い)
上り速度: 129.97Mbps(かなり速い)https://t.co/LEjUJfvY52 #みんなのネット回線速度— スローホース (@NviR3fom6walrtr) January 17, 2022
楽天ひかりひいてから速度おせーなぁって思ってたら
IPv6クロスパスの設定をしてなかったみたいでIPv4で半年以上接続してたらしい
今気づいて設定したら
めっちゃ速くなって困惑している— lam (@lam0084) January 16, 2022
楽天ひかりの評判悪いけどけっこう速度出てます
以下心掛けた事•ipv6対応のルーター
・ルーターの適切な設定
・LANケーブルのカテゴリ
・IPV6の速さ実感は開通日の翌日から特に開通日初日に遅いと言ってる人が多い気がします pic.twitter.com/kf88R4bmbE
— れん@動画編集 (@renren8xx) December 27, 2021
楽天ひかり今月で解約予定。
来月からはドコモ光で快適になるはず。
楽天ひかりは稀に回線落ちするから使いにくい。
まあでも、1年無料だから文句は言えない。— もつなべ (@mtnbinfo) August 6, 2021
楽天ひかりの評判についてはこちらでも紹介していますので、合わせて読んでみてください。
まとめ
ドコモ光×プロバイダ楽天ブロードバンドは、回線速度については遅い・速いと両方の評判があります。
決して悪いサービスではないものの、せっかく料金を払ってドコモ光を使うなら、通信速度が速いプロバイダやキャッシュバックなどのキャンペーンがお得なプロバイダを選ぶのがおすすめです。
今回紹介した内容を参考に、ご自身の使い方や目的にマッチしたネット回線を見つけてくだいね^^
なお、以下の記事では、速度が速い光回線、転用・事業者変更におすすめの光コラボ、料金が安い光コラボ、について解説していますので、是非参考にしてみてください。