
ドコモ光は23社のプロバイダから選べる光コラボです。
しかし、23社もあるとどのプロバイダが良いのか迷ってしまいますよね?
今回ご紹介するプロバイダ「ic-net」はあまり聞いたことがない方も多いかもしれませんが、この記事ではドコモ光×ic-netを利用している人の評判・口コミ、プロバイダとしてのサービス内容、ic-net光との違い、などを解説していきます。
ドコモ光×ic-netの利用を検討している人は是非参考にしてください。
※表記している価格は税込みです。
目次
ドコモ光のプロバイダic-netの評判は?
ic-netは老舗プロバイダであるにもかかわらず、大手のBIGLOBEや@niftyと比べるとどうしても知名度は劣ってしまっている印象です。
評判に関する口コミも少ないですが、いくつか『ic-netは遅い・重い』という評判を見つけました。
ドコモ光 IPv4接続 PPPoEの測定結果
プロバイダ: ic-net
Ping値: 35.0ms
下り速度: 25.96Mbps(普通)
上り速度: 53.43Mbps(少し速い)https://t.co/861EV4RRW0 #みんなのネット回線速度— レディオギギ (@chucchusoussu) January 15, 2022
IC-NET、回線クソ重いんだけど…
— ミトス💹暗号通貨 FX (@mitos513) March 12, 2020
中には、70~100Mbps近く速度が出ている書き込みもあります。
ドコモ光の測定結果
プロバイダ: ic-net
・IPv4 PPPoE
下り速度: 94.34Mbps(かなり速い)
上り速度: 93.95Mbps(かなり速い)
・IPv6 IPoE(v6プラス)
下り速度: 91.7Mbps(かなり速い)
上り速度: 93.19Mbps(かなり速い)https://t.co/e8F2HhlBZw #みんなのネット回線速度— Office HIRO 阿部 浩 (@abelu0602) July 5, 2020
ドコモ光 IPv6接続 IPoE(v6プラス)の測定結果
プロバイダ: ic-net
Ping値: 20.93ms
下り速度: 98.34Mbps(かなり速い)
上り速度: 33.64Mbps(普通)
pr-400ki→wg2200hp(5GHz)→xperia xz2 compacthttps://t.co/tCMC6Pm2R0 #みんなのネット回線速度— zerofrip☃️☄️ (@zerofrip) August 28, 2019
ドコモ光 IPv6接続 IPoE(v6プラス)の測定結果
プロバイダ: ic-net
Ping値: 20.84ms
下り速度: 74.23Mbps(速い)
上り速度: 91.36Mbps(かなり速い)https://t.co/Idx7ughnf1 #みんなのネット回線速度— 長倉 章 (@akinaga0229) July 3, 2019
光回線の1GBサービスは大体80~200Mbps出れば良い方と言われているため、これぐらいの速度が出ていれば特に不満なく使えていると思います。
ただ、ic-netの使い勝手がどうかというと、これに関しても情報は多くありません。遅い・速いといった評判もまちまちなので、これはネット環境によるものが大きいと言えます。
ドコモ光のプロバイダ「ic-net」はどんなサービス?
引用元 ic-net公式サイトより
ic-netは東京都千代田区に本社を置くISP事業者です。
プロバイダとしては1996年からサービスを開始していて、実は、OCNや@niftyと同じくらい歴史の長い会社です。そのため、古参ネットユーザーにはic-netが老舗のプロバイダということをご存知の人も多いかもしれません。
ドコモ光×プロバイダic-netのサービス内容
社のプロバイダから選べるドコモ光において、わざわざic-netを選ぶメリットはあるのでしょうか?
ドコモ光では全てのプロバイダがIpv6に対応していますが、まずはic-netを選んだ際に受けられるサービス内容について見ていきましょう。
ic-net プロバイダサービス概要 | |
---|---|
メールアドレス数 | 15個 |
メールBOX容量 | 無制限 |
ドメイン | ic-net.or.jp |
セキュリティソフト | IC-NET安心セキュリティ (契約期間中無料) |
リモートサポート | ○ |
訪問サポート | ○ (2回無料) |
Ipv6 | IPoE IPv4 over IPv6通信 |
その他のサービス | ・Wi-Fiルーター(契約期間中は無償レンタル) ・ホームページ(5GBまで) ・Webメール ・メール転送サービス ・ブログ(50MBまで) |
ドコモ光でプロバイダic-netを選んだ場合、以上のようなサービスが受けられますが、このことから、ic-netを利用するメリットは以下の点が挙げられます。
- IPv6対応
- 5GBまでの無料HP
- 50MBまでの無料ブログ
- 最大15のメールアドレス(基本1・追加で14まで可能)
- メール転送サービス
プロバイダとして提供しているメリットを挙げていくと、少々インパクトが足りないようにも感じられます。
無料HPやメールアドレスはプロバイダサービスの基本中の基本で、他にこれといって優れている点もなく、他社でも利用できるものばかりなのが正直なところです。
ドコモ光×ic-netの月額料金
戸建てタイプ | マンションタイプ | |
---|---|---|
タイプA | 5,720円 | 4,400円 |
タイプB | 5,940円 | 4,620円 |
タイプC | 5,720円 | 4,400円 |
単独タイプ | 5,500円+プロバイダ料 | 4,180円+プロバイダ料 |
冒頭でお伝えしましたが、ドコモ光ではタイプA・B・Cの中からプロバイダの選択が可能で、ic-netは料金が安いタイプAに属します。
よって、ドコモ光×ic-netの月額料金は、戸建てタイプが5,720円、マンションタイプが4,400円になります。
ドコモ光×ic-netの初期費用
事務手数料 | 3,300円 |
---|---|
初期工事費 | 戸建てタイプ: マンションタイプ: → キャンペーンで無料 |
現在ドコモ光では、初期工事費が完全無料になるキャンペーンが行われています。
他社のように実質無料ではなく完全無料のため、解約時に残債請求をされる心配がありません。
この工事費無料キャンペーンはドコモ光公式で実施されているため、ic-net以外のプロバイダを選んでも受けられます。
なお、フレッツ光からの乗り換え(転用)や他の光コラボからの乗り換え(事業者変更)の場合、工事不要のため工事費が掛かりません。
ドコモ光セット割
引用元 ドコモ公式サイトより
ドコモのスマホや携帯電話とドコモ光を一緒に利用すると、「ドコモ光セット割」で毎月のスマホ料金が最大1,100円割引になります(「ahamo」は対象外)。
他の大手携帯キャリア(au・ソフトバンク)のスマホ+光回線のセット割では、月額550円の光電話(固定電話サービス)への加入が条件になっていますが、ドコモ光でセット割を組む場合はオプション加入は不要です。
なお、ドコモ光セット割を組める光回線はドコモ光のみなので、ドコモユーザーがセット割を組みたい場合は必然的にドコモ光一択になります。
割引額はドコモで契約している料金プランよって異なるので、下の表でチェックしてみてください。
「ドコモのギガプラン」を契約している場合
「ドコモのギガプラン」とは、5Gギガホ プレミア、5Gギガホ、ギガホ プレミア、ギガホ、5Gギガライト、ギガライトの総称です。
料金プラン | 割引額 | |
---|---|---|
5Gギガホ プレミア/5Gギガホ | -1,100円/月 | |
ギガホ プレミア/ギガホ | -1,100円/月 | |
5Gギガライト/ギガライト | ステップ4:~7GB | -1,100円/月 |
ステップ3:~5GB | -1,100円/月 | |
ステップ2:~3GB | -550円/月 | |
ステップ1:~1GB | 割引適用外 |
「カケホーダイ&パケあえる」を契約している場合
「カケホーダイ&パケあえる」の新規受付は終了していますが、契約している方はプラン変更やパケットパックの変更ができます。
料金プラン | 割引額 | |
---|---|---|
ウルトラシェアパック100 | -3,850円/月 | |
ウルトラシェアパック50 | -3,190円/月 | |
ウルトラシェアパック30 | -2,750円/月 | |
ベーシックシェアパック | ステップ4:~30GB | -1,980円/月 |
ステップ3:~15GB | -1,980円/月 | |
ステップ2:~10GB | -1,320円/月 | |
ステップ1:~5GB | -880円/月 | |
ウルトラデータLLパック | -1,760円/月 | |
ウルトラデータLパック | -1,540円/月 | |
ベーシックパック | ステップ4:~20GB | -880円/月 |
ステップ3:~5GB | -880円/月 | |
ステップ2:~3GB | -220円/月 | |
ステップ1:~1GB | -110円/月 |
ドコモ光×ic-netの無料特典
引用元 ic-net公式サイトより
ic-netは光コラボのic-net光も提供していますが、公式サイトではドコモ光×ic-netを推奨していて、ドコモ光×ic-netを申し込んだ時だけに受けられる限定特典が用意されています。
- 接続設定済みIPv6対応無線LANルーター無料レンタル
- 各種セキュリティや安心サポートが永年無料
- 訪問サポートは2回まで月無料
この中で目を引くのが、Ipv6対応無線LANルーターの無料レンタルです。
通常は月額330円の有料オプションですが、ドコモ光×ic-netなら永年無料で使えます。1年間で3,960円の費用が安くなることを考えるとなかなか見過ごせない特典ですね。
他の2つは別のプロバイダでも提供されていたりするため、IPv6対応の無線LANルーター無料レンタルが目玉といったところです。
ただ、IPv6対応の無線LANルーターの無料レンタルは、GMOとくとくBBをはじめ他のプロバイダでも提供されているため「ic-netならでは」というわけではありません。
IPv6とは?
IPv6について簡単に説明すると、回線の混雑を回避するための「IPアドレス(インターネット上における住所のようなもの)を事実上無限に作り出せる次世代の通信技術」です。
ネット接続するためには、プロバイダと光回線をつなぐ必要があります。プロバイダic-netは光回線につなぐために、IPv6という接続技術で高速通信の手助けをしていると考えてください。
なお、以下の記事ではドコモ光で利用できるプロバイダ23社の中から、速度・キャンペーンでおすすめのプロバイダを紹介していますので良かったら参考にしてください。
ドコモ光×プロバイダic-netとic-net光の違いは?
引用元 ic-net公式サイトより
ここまではic-netについてご紹介してきましたが、実際のところドコモ光の月額料金は他の光コラボに比べて割高です。
プロバイダのic-netは自社でic-net光という光コラボのインターネット回線も提供していますが、ドコモ光×ic-netとic-net光にはどのような違いがあるのか見てみましょう。
月額料金、初期費用、セット割など様々な違いがある
ドコモ光×ic-net | ic-net光 | |
---|---|---|
月額料金 | 戸建て:5,720円 マンション:4,400円 | 戸建て:6,028円 マンション:3,828円 |
初期工事費 | 戸建て: マンション: | 戸建て:19,800円 マンション:16,500円 |
事務手数料 | 3,300円 | 2,200円 |
契約期間 | 2年 | 2年(自動更新なし) |
解約金 | 戸建て:5,500円 マンション:4,180円 | 各コース利用料金の1ヶ月分 |
月額料金で比較した場合
月額料金で比較した場合、戸建てタイプはドコモ光×ic-netの方が330円安いものの、マンションタイプはic-net光の方が570円ほど安いです。
しかし、ドコモ光の料金は他の光コラボと比べると高い部類に入るため、光コラボ全体で見た場合には戸建てタイプは正直どちらも高いと言わざるを得ません。
工事費で比較した場合
工事費についてですが、ic-net光では工事費無料キャンペーンが実施されていないため自己負担になり、戸建てタイプは660円×30回、マンションタイプは550円×30回が月額料金に上乗せされます。
契約期間・解約金で比較した場合
契約期間はドコモ光×ic-net・ic-net光どちらも2年ですが、ic-net光の解約時には注意です。
ic-net光の契約期間は最低2年ですが工事費の分割回数が30回のため、2年(24ヶ月)使って解約しようとした場合、解約金はかからなくても払い終わっていない残り6回分の工事費が請求されます(戸建てタイプ:3,960円、マンションタイプ:3,300円)。
スマホとのセット割で比較した場合
ドコモのスマホ・ケータイを利用している人は、ドコモ光×ic-netを利用することでドコモ光セット割が組めて、スマホ料金の割引を受けられます。
一方、ic-net光ではスマホセット割がないため、格安スマホ・SIMなどで元々の基本料金を安くしない限りそこまでのお得感がありません。
まとめ
今回はドコモ光×プロバイダic-netについて見てきましたが、プロバイダとしてのメリットは正直乏しいということが分かりました。
ドコモ光のプロバイダは23社と多数あり全部を比較して選ぶのは大変ですが、インターネットを利用する際の速度が速いプロバイダや、キャッシュバックなどのキャンペーンが充実しているプロバイダを選ぶようにしましょう。
同じドコモ光を使うなら、少しでも快適に、且つ、お得に使えた方が良いですからね^^
今回紹介した内容が、皆さんのネット選びの参考になったら嬉しいです。
なお、以下の記事では、速度が速い光回線、転用・事業者変更におすすめの光コラボ、料金が安い光コラボ、について解説していますので、是非参考にしてみてください。