
ドコモ光×ビッグローブの評判についてお調べですか?
ドコモ光は23種類のプロバイダから選べる光回線ですが、プロバイダの一つに大手の「ビッグローブ(BIGLOBE)」があります。
大手ということもあり人気のプロバイダですが、ユーザーからは『ドコモ光×ビッグローブは遅い…』という評判が挙がっています。果たして、ドコモ光×ビッグローブは本当に遅いのでしょうか?
今回は、ドコモ光×ビッグローブの評判を中心に解説し、サービスやキャンペーン内容、ビッグローブ光との違いなども紹介していきます。
※表記している価格は税込みです。
『ドコモ光×ビッグローブは遅い』という評判は本当?
インターネットに限らずですが、使う前には何かとそのサービスの評判や口コミが気になるものです。
化粧品や雑貨、小型家電とかであればお試し使いが可能ですが、工事が必要なインターネットではそうはいきません。そんな場合には、実際に使っている人の評判を参考にするのがおすすめです。
結論から言うと、『ドコモ光×ビッグローブは遅い』という評判は多いです。
『遅い』という評判は多い
ビッグローブはプロバイダの中でも大手で利用者も多いため、評判について様々な書き込みがありますが、ドコモ光×ビッグローブの利用者からは『遅い』という声が多々挙がっています。
ドコモ光
プロバイダがBIGLOBEで夕方から夜が激重だったけど、GMOに変えてから快適になりやした。だから自分はプロバイダが問題でした— Dustin Cloud (@dustin6044) August 23, 2022
ドコモ光でBIGLOBE使ってるけど
回線がうんち
通信障害でてるのか?
ルーター再起動しても意味なし
速度10Mbpsちょいしか出てない— Efshe (@Efshe7) March 18, 2022
ドコモ光でプロバイダBIGLOBEにしてるけど今朝もこの遅さ。
良いときは40Mくらい出てるけどもう限界かな。#ドコモ光 #BIGLOBE pic.twitter.com/aYUwq16tLQ— みや (@miya7ri) March 10, 2022
ドコモ光biglobeに変えてからwifi切れる頻度増えて有線接続してるはずなのにクッソ回線悪くなる瞬間の時間長かったりで過去1最悪の回線だよ
— ぽーよ (@umenerihimawari) October 2, 2021
速度が10Gbpsに満たない方や夜だと1ケタの速度になってしまう方もいました。これだけ遅いと相当なストレスを感じているでしょうね…>_<
なお、プロバイダをビッグローブから他のプロバイダに変えたことで速度アップした方もいましたので、ドコモ光×ビッグローブを使ってみて遅いようであればプロバイダの変更を検討してみてください。
『速い』という評判もある
もちろん、全ての方が『ドコモ光×ビッグローブは遅い』と言っているわけではありません。中には、300Mbps以上出ていたり、快適に使えている方の評判もあります。
ドコモ光 IPv6接続 IPoE(IPv6オプション)の測定結果
プロバイダ: BIGLOBE
Ping値: 23.0ms
下り速度: 529.2Mbps(超速い)
上り速度: 244.75Mbps(非常に速い)https://t.co/0xkMIutKKz家のルーターが調子悪くなったのでAterm WX5400HPに替えたら爆速で
— ふむふむ (@misty_ran) September 6, 2022
ドコモ光を使ってます。(IPv4)プロバイダはBIGLOBEです。今の時間帯で測ってみました。ご参考までにどうぞ。 pic.twitter.com/g5O8qPhAWE
— トッシー (@yukuri_toshI) May 25, 2022
使用中のインターネットの速度は: 330Mbps. お使いのインターネットの速度はどのくらいですか? https://t.co/iA61UaQ0rT
ドコモ光(biglobe)— おろし (@oroshi_tea) March 28, 2022
光回線の1Gbpsサービスは実測値として大体80~200Mbps出れば良い方と言われているため、300Mbps超えであれば不満なく使えていると思います。
また、IPv6対応のルーターに買い替えてたことで大幅に改善された方もいるようです。
『繋がらない』という評判もある
中には、『ドコモ光×ビッグローブが繋がらない…』という評判もありました。
『遅い』という評判はビッグローブ以外のプロバイダにもありますが、『繋がらない』というのは珍しいです。
えーPCもダメになりましたとさ👶これは恨めないが
ネットも繋がらない!PCもダメになってドコモ光とBIGLOBE一生恨みます
二万円無駄になっただねです
嫁にもいじられストレスMAXになった休日でした!ありがとう— MitarCTV (@dan5muc) October 4, 2022
朝からWi-Fiが繋がらない!ってなってドコモ光に問い合わせした所、プロバイダに問題があるかもしれませんと回答が来た。BIGLOBEの通信障害でTwitter検索したらそれらしい情報が出てきたので、これが原因かな?ルーターの故障だと思ってAmazonでルーター注文したのを急いでキャンセルしました。
— セラセララ (@seraserara3375) August 30, 2022
Wi-Fi がわからない╮(. ❛ ᴗ ❛.)╭。ドコモ光が来ていて。Wi-Fi ルーター買ってきて繋いだけど。インターネットが繋がらない( ≧Д≦)。ケーブル的には、合っているぽい。ドコモ光とビッグローブの仲が悪いのかな?NTT西日本のサーバーが調整ちう?ということで、問い合わせができない。
— さすらいのテューバ吹き (@sousaphonetuba) June 7, 2021
「ビッグローブ」はドコモ光のプロバイダの中で速い方
「みんなのネット回線速度」というスピードテストのサイトではドコモ光のプロバイダごとの平均速度がランキング化されていて、ビッグローブは4位にランクインしています(2022年10月27日時点)。
順位 | プロバイダ名 | ダウンロード速度 |
---|---|---|
1 | ドコモnet | 315.88Mbps |
2 | GMOとくとくBB | 291.44Mbps |
3 | BB.excite | 286.78Mbps |
4 | ビッグローブ(BIGLOBE) | 282.44Mbps |
5 | OCN | 280.48Mbps |
6 | ぷらら | 269.92Mbps |
7 | TCOM | 258.75Mbps |
8 | ASAHIネット | 257.82Mbps |
9 | エディオンネット | 249.2Mbps |
10 | DTI | 237.14Mbps |
11 | アンドライン | 235.49Mbps |
12 | WAKWAK | 212.28Mbps |
13 | @nifty | 211.62Mbps |
14 | 楽天ブロードバンド | 172.24Mbps |
15 | hi-ho | 101.77Mbps |
ドコモ光で選べるプロバイダは23社ですが、ランキングに反映されているプロバイダは直近3ヶ月間で50名以上の方が測定されているプロバイダです。
ビッグローブの平均速度は282.44Mbps出ているため決して遅いという印象はありませんが、この速度結果が測定するサイトによって違うのです。
僕の知り合いがドコモ光をプロバイダDTIで使っていてスピードテストをした時に、みんなのネット回線速度では200Mbpsを超えていたものの、サイトによっては50Mbpsというところもあったそうです。結局8社ほど試した結果、平均は130Mbpsぐらいと言ってました。
それを考慮すると、DTIより50Mbpsほど速いビッグローブは180Mbps前後が平均速度なのかもしれません。
ドコモ光×ビッグローブの料金・提供サービス
引用元 BIGLOBE公式サイトより
ドコモ光×ビッグローブのサービスについて解説する前に、プロバイダのビッグローブ(BIGLOBE)について簡単に説明しておきます。
ビッグローブはネットを使っている人で知らない人はいない、と言っても過言ではないくらい知名度の高い大手プロバイダです。ISDN時代から継続しているという人も多く、ネット業界の老舗として実に人気の高いプロバイダです。
ドコモ光×ビッグローブはドコモ光の光回線でプロバイダ「ビッグローブ」を使うというサービスです。光コラボ以前のフレッツ光のような感覚で契約することになるため、古参ネットユーザーには懐かしさがあるかもしれませんね。
以前の光回線とプロバイダが別々の契約だった時代と違うのは、あくまで光コラボという形態での申し込みとなること。つまり、フレッツ光までのような感覚を持ちつつ、支払いなどは一本化されているので細かい契約手続きは不要です。これもプロバイダを選べるドコモ光の大きなメリットのひとつです。
月額料金は4,400円~
戸建てタイプ | マンションタイプ | |
---|---|---|
タイプA | 5,720円 | 4,400円 |
タイプB | 5,940円 | 4,620円 |
タイプC | 5,720円 | 4,400円 |
単独タイプ | 5,500円+プロバイダ料 | 4,180円+プロバイダ料 |
ドコモ光はタイプA・B・Cの中からプロバイダを選択できます。
ビッグローブは料金が安い方のタイプAに属しているプロバイダのため、ドコモ光×ビッグローブの月額料金は、戸建てタイプが5,720円、マンションタイプが4,400円です。
プロバイダ「ビッグローブ」のサービス概要
ビッグローブを使うなら、ビッグローブの光コラボ「ビッグローブ光」でも問題ありません。わざわざドコモ光×ビッグローブを選ぶメリットは、ドコモのサービスを受けつつビッグローブも使えるという点に尽きます。
基本的にはプロバイダを単独契約する場合とほとんど同じものが提供されていいて、ドコモ光×ビッグローブを利用する際のサービスは以下のとおりです。
プロバイダ「ビッグローブ」のサービス概要 | |
---|---|
メールアドレス数 | 最大5個 |
メールBOX容量 | 5GB |
ドメイン | biglobe.ne.jp |
セキュリティソフト | BIGLOBEネットあんしんパック for ドコモ光(12ヶ月無料) |
リモートサポート | ○ |
訪問サポート | ○(初回無料) |
Ipv6 | IPoE IPv4 over IPv6通信 |
その他のサービス | ・Wi-Fiルーター(契約期間中は無償レンタル) ・家族会員サービス(家族4人まで家族ID無料) ・メール転送サービス ・ホームページ(100MBまで) ・Webメール |
無料のメールアドレスは5個まで使えたり、メール転送サービス、100MBまでのHPスペースなどのサービスもあります。WiFiルーターが無償レンタルというのも嬉しい特典ですね。
ビッグローブならIPv6対応でインターネット通信が快適
引用元 BIGLOBE公式サイトより
昨今は、混雑回避が可能な次世代規格のIPv6に対応しているサービスがほとんどです。
実際にドコモ光で選べるプロバイダ23社全てもIPv6に対応しているため、「IPv6対応」がアドバンテージというケースも少なくなってきました。
IPv6とは?
「Ipv6」とは、IPアドレスを事実上無限に増やすことによってインターネット接続時の混雑を回避し、通信速度の遅延を避けながら高速通信を実現する次世代の接続方式です。
インターネットの利用環境が増加してきたことによって、旧規格のIPv4ではインターネット通信時に必要なIPアドレス(住所のようなもの)の発行が間に合わなくなってきてしまいました。このIPアドレスの発行が遅くなることで、『速度が遅い…』という現象が起きてしまうのです。
それを改善するために登場したのがIpv6です。
ビッグローブならIPv6対応無線LANルーターのレンタル料無料
引用元 BIGLOBE公式サイトより
IPv6を利用するには対応する無線LANルーターも必要になりますが、プロバイダでビッグローブを選べばIpv6対応の無線LANルーターが無料で利用できます。
ドコモ光×ビッグローブへの新規申し込み特典でNEC Aterm WG1200HS3の無線LANルーターが永年無料でレンタルできます。WiFi(無線)は自宅ならどこでもインターネットに繋ぐことができ、スマホのデータ通信量も消費しないというメリットがあります。
これによって毎月のスマホ料金を節約することもでき、通常なら月額330円かかるルーターのレンタル料も無料になります。長期的に見て無線LANの無料のメリットは、ネット生活においても計り知れないため、これだけでもプロバイダでビッグローブを選ぶ価値があると言えます。
他にもあるプロバイダ「ビッグローブ」の無料特典
上記以外にもドコモ光でプロバイダをビッグローブにすることで受けられる特典があります。
利用する人は限られると思われますが、基本的には必要とされている人が限定的のため、『こういう特典もあるんだ』程度に覚えておいてください。
- BIGLOBEネットあんしんパックforドコモ光 最大12ヶ月無料
- 訪問サポート初回無料
「BIGLOBEネットあんしんパックforドコモ光」は、セキュリティセット・プレミアム(ウイルス対策)、インターネットサギウォール(ネット詐欺対策)、迷惑メールフォルダオプション(迷惑メール対策)の、3つの厳選セキュリティ対策がパックになったドコモ光×ビッグローブ限定のセキュリティソフトのパックです。
通常は月額550円のオプションサービスですが、キャンペーンによって12ヶ月間は無料になります。13ヶ月目以降は月額550円の料金がかかります。
もう一つの「訪問サポート」は、インターネットの接続設定(1台)、BIGLOBEメール設定(1アカウント)、ドコモテレビターミナルの設定(1台)などの設定をしてもらえるサービスで、1回だけ無料で利用できます。
ドコモ光×ビッグローブで行われているキャンペーン・割引
ドコモ光×ビッグローブでは、工事費無料、スマホとのセット割、キャッシュバックなどのキャンペーンが行われています。
初期工事費はキャンペーンで完全無料
事務手数料 | 3,300円 |
---|---|
初期工事費 | 戸建てタイプ: マンションタイプ: → キャンペーンで無料 |
現在ドコモ光では、初期工事費が完全無料になるキャンペーンが行われています。
他社のように実質無料ではなく完全無料のため、解約時に残債請求をされる心配がありません。
なお、工事費無料キャンペーンはドコモ光公式で実施されているため、ビッグローブ以外のプロバイダを選んだ場合でも利用できます。
ドコモ光セット割で毎月のスマホ料金が最大1,100円割引
引用元 ドコモ公式サイトより
ドコモのスマホや携帯電話とドコモ光を一緒に利用すると、「ドコモ光セット割」で毎月のスマホ料金が最大1,100円割引になります(「ahamo」は対象外)。
他の大手携帯キャリア(au・ソフトバンク)のスマホ+光回線のセット割では、月額550円の光電話(固定電話サービス)への加入が条件になっていますが、ドコモ光でセット割を組む場合はオプション加入は不要です。
なお、ドコモ光セット割を組める光回線はドコモ光のみなので、ドコモユーザーがセット割を組みたい場合は必然的にドコモ光一択になります。
割引額はドコモで契約している料金プランよって異なるので、下の表でチェックしてみてください。
「eximo」または「irumo」を契約している場合
料金プラン | 割引額 | |
---|---|---|
eximo | -1,100円/月 | |
irumo | 9GB | -1,100円/月 |
6GB | -1,100円/月 | |
3GB | -1,100円/月 | |
0.5GB | 割引適用外 |
「ドコモのギガプラン」を契約している場合
「ドコモのギガプラン」とは、5Gギガホ プレミア、5Gギガホ、ギガホ プレミア、ギガホ、5Gギガライト、ギガライトの総称です。
料金プラン | 割引額 | |
---|---|---|
5Gギガホ プレミア/5Gギガホ | -1,100円/月 | |
ギガホ プレミア/ギガホ | -1,100円/月 | |
5Gギガライト/ギガライト | ステップ4:~7GB | -1,100円/月 |
ステップ3:~5GB | -1,100円/月 | |
ステップ2:~3GB | -550円/月 | |
ステップ1:~1GB | 割引適用外 |
「カケホーダイ&パケあえる」を契約している場合
「カケホーダイ&パケあえる」の新規受付は終了していますが、契約している方はプラン変更やパケットパックの変更ができます。
料金プラン | 割引額 | |
---|---|---|
ウルトラシェアパック100 | -3,850円/月 | |
ウルトラシェアパック50 | -3,190円/月 | |
ウルトラシェアパック30 | -2,750円/月 | |
ベーシックシェアパック | ステップ4:~30GB | -1,980円/月 |
ステップ3:~15GB | -1,980円/月 | |
ステップ2:~10GB | -1,320円/月 | |
ステップ1:~5GB | -880円/月 | |
ウルトラデータLLパック | -1,760円/月 | |
ウルトラデータLパック | -1,540円/月 | |
ベーシックパック | ステップ4:~20GB | -880円/月 |
ステップ3:~5GB | -880円/月 | |
ステップ2:~3GB | -220円/月 | |
ステップ1:~1GB | -110円/月 |
ドコモ光セット割の適用条件や申し込み方法については、下の記事で解説しています。
⇒ドコモ光セット割とは?家族も自動で割引される?適用条件や割引額を解説
30,000円キャッシュバックキャンペーン

ドコモ光×ビッグローブの申し込みは、ドコモ光の正規代理店「NNコミュニケーションズ」がおすすめです。
NNコミュニケーションズでは、オプション加入不要で30,000円キャッシュバックがもらえます。手続きは申し込み時に口座情報を伝えるだけとシンプルで、振り込みも最短1ヶ月後と早いです。
- 30,000円キャッシュバック
- オプション加入不要
- 申し込む際に口座情報を伝えるだけ(SMSでも登録可能)
- 振り込みはドコモ光が開通した最短1ヶ月後
NNコミュニケーションズではビッグローブ以外のプロバイダでもドコモ光を申し込めますので、どのプロバイダが良いかわからない方・お悩みの方は是非相談してみてください^^
なお、『ビッグローブ以外のプロバイダも気になる』という方は、以下の記事を参考にしてください。
⇒ドコモ光のプロバイダは速度・キャンペーンで選ぶとどこがおすすめ?
「ドコモ光×ビッグローブ」と「ビッグローブ光」の違い
では、同じ光コラボのドコモ光でプロバイダのビッグローブを利用する場合と、ビッグローブ光(プロバイダは当然ビッグローブ)を利用する場合では、どんな違いがあるのか見てみましょう。
月額料金・初期費用・セット割などで比較
ドコモ光×ビッグローブ | ビッグローブ光 | |
---|---|---|
月額料金 | 戸建て:5,720円 マンション:4,400円 | 戸建て:5,478円 マンション:4,378円 |
初期工事費 | 戸建て: マンション: | 戸建て: マンション: |
事務手数料 | 3,300円 | 3,300円 |
契約期間 | 2年 | 3年 |
解約金 | 戸建て:5,500円 マンション:4,180円 | 戸建て:4,230円 マンション:3,360円 |
月額料金で比較した場合
月額料金で比較した場合、戸建て・マンションどちらもビッグローブ光の方が安いということが分かります。
しかし、最近はもっと安い光コラボも増えてきたため、マンションタイプの料金が4,400円前後だとやや高いと言わざるを得ません…。
初期工事費で比較した場合
工事費はドコモ光・ビッグローブ光どちらもキャンペーンによって無料になります。
ただし注意点があります。それは、ビッグローブ光のキャンペーンは「実質無料」という点です。
ビッグローブ光のキャンペーンでは契約期間中しかキャンペーン(割引)が適用されないため、解約時に工事費の割引が済んでいない場合は残りの分が一括請求されてしまいます。
スマホとのセット割で比較した場合
先ほどお伝えしたように、ドコモ光×ビッグローブではドコモ光セット割が組めますが、ビッグローブ光ではauとの「auスマートバリュー」やUQモバイルとの「自宅セット割」が組めます。
auスマートバリューや自宅セット割では最大10回線まで割引可能のため、家族にauまたはUQモバイルユーザーが多ければ多いほどお得度は増します。
ビッグローブ光の評判
先ほどドコモ光×ビッグローブの評判について紹介しましたが、ここではビッグローブ光の評判について紹介します。
とは言っても、ビッグローブ光もプロバイダはビッグローブのため、ドコモ光×ビッグローブと同じように遅い・速いどちらの評判もあります。
ビッグローブ光は遅いという評判
ウチのビッグローブ光もこんなもんやぞ
控えめに言ってクソ使用中のインターネットの速度は: 2.3Mbps. お使いのインターネットの速度はどのくらいですか? https://t.co/mJJgki6vFC
— えるざっく (@eruzakku) August 17, 2022
そもそもビッグローブ光の速度はゴミ同然。
普通にポケットWiFiの方が速度いいんだわ…あっちの方が安上がりだしな。— レイン (@VUukJWEgTNPnlp4) July 31, 2022
ビッグローブ光信じられないくらい遅い
平日の住宅街でこの速度はありえないでしょう pic.twitter.com/GVglDfoo59
— はるき@きょんこいず下請け社畜アフィリエイター(広告) (@harukidoruwota) June 9, 2022
ビッグローブ光は速いという評判
なかなか早いな笑笑
ビッグローブ光 IPv6接続 IPoE(IPv6オプション)の測定結果
Ping値: 21.0ms
下り速度: 409.0Mbps(非常に速い)
上り速度: 219.41Mbps(非常に速い)https://t.co/WTC8U1q1Fr #みんなのネット回線速度— Hayate⌘【目指せ!電験3種合格】 (@Hayate_H_Y_T) August 25, 2022
使用中のインターネットの速度は: 200Mbps. お使いのインターネットの速度はどのくらいですか? https://t.co/go2lRr3MK3
Wi-Fi開通!(ビッグローブ光)— ソ ボ ロ (@s0_0br) June 13, 2022
平日の21:00頃に測定したスピードテストの結果。
この通信速度なら満足じゃよ。ISP : ビッグローブ光 マンションタイプ
ルータ : TP-Link Archer A2600
NIC : Realtek RTL8125 pic.twitter.com/18bufJVhfx— トッヘル (@sakaget) May 26, 2022
どの光回線に対しても遅いという評判は付きものですが、利用環境がある程度把握できる状況の情報であれば信ぴょう性は高くなります。
IPv6利用者の口コミであれば、ドコモ光×ビッグローブでもビッグローブ光でも同じことが言えます。IPv6に切り替えた人や対応ルーターに交換した人たちはおおむね満足をしている模様です。やはりIPv6は偉大ということですね。
もし、プロバイダでビッグローブにこだわるならビッグローブ光の方がおすすめです。
月額料金はドコモ光×ビッグローブより安いですし、auユーザーは「auスマートバリュー」、UQモバイルユーザーは「自宅セット割」を組むことで、毎月のスマホ料金を割引してもらえます。
ドコモ光×ビッグローブについてよくある質問
ドコモ光×ビッグローブはIPv6に対応している?
ドコモ光×ビッグローブはIPv6に対応しています。
初期費用や月額料金は無料ですが、IPv6オプションの申し込みとIPv6対応のルーターが必要です。
ドコモ光×ビッグローブの解約方法は?
ドコモ光×ビッグローブの解約方法は、ドコモインフォメーションセンターへ連絡するかドコモショップへ行って手続きを行うかのどちらかです。
- ドコモインフォメーションセンター(0120-800-000)へ電話をする
- ドコモショップへ行く
プロバイダによってはプロバイダへの解約手続きも必要な場合がありますが、ビッグローブの場合は必要ありません。
ドコモ光×ビッグローブは遅いって聞くけど本当?
この記事でも解説しているように、ドコモ光×ビッグローブのユーザからは『遅い』という評判が多いのは事実で、10Mbpsに満たなく不満を口にしている人もいます。
ただ、中には300Mbpsや500Mbpsを超えている人もいるため、必ずしも「ドコモ光×ビッグローブが遅い」というわけではありません。
ドコモ光×ビッグローブの評判についてはこちらをご覧ください。
ドコモ光のプロバイダをビッグローブから変更できる?
ドコモ光ではプロバイダの変更が可能のため、ビッグローブから他のプロバイダへ変更できます。
プロバイダの変更はドコモインフォメーションセンターへ電話、またはドコモショップで行えます。プロバイダを変更する際は、ドコモのネットワーク暗証番号や光回線契約者IDなどの契約者情報が必要です。
- ドコモインフォメーションセンター(0120-800-000)へ電話をする
- ドコモショップへ行く
プロバイダの変更方法や費用などの詳細はこちらをご覧ください。
⇒ドコモ光のプロバイダは速度・キャンペーンで選ぶとどこがおすすめ?
まとめ
今回は、「ドコモ光×ビッグローブは遅いという評判は本当なのか?」について解説してきましたが、遅いと嘆いている方が多いことが分かりましたね。
また、ドコモ光×ビッグローブのメリットが少ないことも分かりましたので、プロバイダでビッグローブにこだわるなら、月額料金も安くキャンペーンも充実しているビッグローブ光がおすすめですよ。
この記事が、皆さんの光回線選びのお役に立ったら嬉しいです^^
以下の記事では、速度が速い光回線、転用・事業者変更におすすめの光コラボ、料金が安い光コラボ、について解説していますので、是非参考にしてみてください。