電話勧誘に注意!コネクト光の評判とおすすめできない理由を徹底解説

電話勧誘に注意!コネクト光の評判とおすすめできない理由を徹底解説

今あなたは、電話で「コネクト光」という光回線の勧誘を受けて、聞いたこともない名前なので不安で情報を探していると思います。

この記事では、僕がネット上で集めたコネクト光の評判や口コミと、特徴・サービスや料金からおすすめできない理由をお伝えしていきます。

この記事を最後まで読めば、コネクト光がどんなネット回線であなたが申し込むべきなのかもわかりますよ。

※表記している価格は税込みです。

コネクト光とは?

コネクト光引用元 コネクト光公式サイトより

まずはコネクト光とはどういうネット回線なのかを簡単に説明しておきます。

コネクト光は光コラボの一種で、NTTのフレッツ光の回線設備を卸してもらって、自社のサービスとして提供しています。光コラボで大手だと、ドコモ光やソフトバンク光などで事業者全体の数としては何百もあります。

そのうちのひとつがコネクト光という訳です。ですので、コネクト光の運営会社とNTTはまったくの別会社でなんの関係もありません。

コネクト光の運営会社は「株式会社H2(エイチツー)」という会社です。コネクト光の他に、飲食店向けサービス、Webサイト制作、不動産管理・仲介、コールセンター事業、電力サービスをやっているようです。

コネクト光の評判・口コミ

コネクト光については全国の消費生活センターに苦情相談が入っているとのことで、2017年8月31日に総務省の北海道総合通信局から、当時の運営会社「株式会社プレサイド」とその代理店の「株式会社ニューライフ」に勧誘方法等についての指導が入りました。

「コネクト光」電話勧誘に対する行政指導

指導を受けた悪質な勧誘方法のポイントをまとめます。

  • NTTまたはNTTの代理店と誤解させるように思わせる。(実際の会社名を名乗らない)
  • 確認もしないで、元のネット回線(フレッツ光)の料金よりも安くなると勧誘する。
  • 初期契約解除や、回線速度がベストエフォート(その時の状態で上下する)などの説明がされていない。

要は、電話を受けたネット回線のことに詳しくないフレッツ光ユーザーを、

  1. あたかもNTTからの電話と誤解させる
  2. 『そのままで安くなります』と案内
  3. 実際はフレッツ光から「転用」乗り換えで、コネクト光に契約変更してしまう

といった騙すような手口という事です。

また、Twitter上でもコネクト光の勧誘方法やサービス、運営会社に対しての悪評ばかりが目立ちます

騙すような手口で何も分からない消費者に契約をさせて、さらに回線速度が遅いとか最悪ですよね…。

別の記事で書いた「あくび光」もそうですが、こういったテレアポ(電話勧誘)で営業している会社って本当にロクなところがありません。

そんなところに限って、会社のWebサイトには「人々を幸せにする」とか「圧倒的に喜んでいただけるサービスを提供する事」など、耳障りの良い言葉を使っていますが、実際は自分たちの儲けのために消費者を騙して契約を取っているだけです。

コネクト光のサービス・料金体系

ここで一応、コネクト光の料金をまとめておきます。

月額料金ややや高め&工事費が自己負担

月額料金はPコネクトという自社プロバイダ込みの料金になっています。

戸建てタイプマンションタイプ
月額料金5,827円4,618円
事務手数料3,300円
工事費19,800円16,500円
契約期間2年(自動更新)
解約金5,827円4,618円

月額料金は光コラボの中でも高い部類に入ります。これに、光電話をつけるなら+550円/月、光テレビをつけるなら+825円/月となります。

2022年6月以前は契約期間は3年で解約金は27,478円とかなり高額でしたが、2022年7月の電気通信事業法の改正に伴い、契約期間は2年に短縮、解約金は月額料金一ヶ月分に減額になりました。ただ、このルールが適用されるのは2022年7月以降に申し込みをした人のみです。

また、キャンペーンというキャンペーンは特に行われていないため、工事費は自己負担になります。

しかも、工事費の分割回数は30回と契約期間よりも長いため、契約期間満了と共に解約する場合、解約金はかからなくても残り6ヶ月分の工事費残債(戸建てタイプ:660円×6=3,960円/マンションタイプ:550円×6=3,300円)が請求されてしまうのです。

オプションは充実

Pコネクトというプロバイダをやっているせいか、オプションサービスは揃っています。

オプション名内容月額料金
コネクト安心パック ※受付終了補償サービスと各種サポート1,078円
Internet Security ※受付終了セキュリティソフト550円
WEBROOTセキュリティソフト550円
追加メールメールアドレス追加。110円
無線LAN機器無線LAN機器のレンタル550円
P-BOXデータ共有ストレージ440円
P-BOX+データ共有ストレージ+ファイル復元660円
お助けサポートリモートサポート660円
お助けサポート+
リモート&出張サポート1,078円
コネクト安心サポートリモート&出張サポート1,078円
お助けパック ※受付終了電話&出張&リモートサポート1,078円
駆けつけサービス24設備トラブルに24間365日対応660円

きっと『最初の2ヶ月は無料です』とか言って申し込み時にオプションをつけて、解約忘れを狙って客単価を上げているように感じます^^;

支払いには必ず手数料がかかる

ちなみに支払い方法は、どれを選んでも手数料がかかるようになっています。せこくないですか?

支払い方法手数料
口座振替110円
クレジットカード110円
コンビニ決済550円
※初回のみ110円

今まで色んな光コラボを見てきた僕の経験だと、テレアポ(電話営業)をベースにして詐欺のような手口で勧誘している光コラボは料金体系やサービス内容・オプションが似てるんですよね。

経営者同士が繋がっていたり、同じグループ会社だったり…。それとも、誰かが作ったビジネスモデルを使っているんでしょうか…。

コネクト光のメリット・デメリット

コネクト光のメリット・デメリットをまとめておきます。

メリット

  • 強いて言えば、フレッツ光よりも安くなる場合がある。

デメリット

  • 詐欺まがいの電話営業をしている。
  • お得なキャンペーンがこれといってない。
  • 光コラボの中では月額料金が高い。

コネクト光からの電話勧誘で騙されてしまったら…

切り替え前に気づいた場合は、すぐにコネクト光のカスタマーサポートに連絡を入れてキャンセルをしてもらいましょう。

もし、知らないうちにコネクト光に切り替わってしまった場合でも、落ち度はコネクト光側にあるので事情を説明して解約金をかけずに元に戻してもらうように交渉をするべきです。

総務省から指導が入ったのでマシな対応をしてくれるとは思いますが、ラチが明かないようであれば消費者センターに相談するのも策の一つです。

■コネクトサポートセンター
電話番号:0120-666-525
営業時間:9時~18時
定休日:土日祝日、指定の休日

とりあえずは、泣き寝入りはせず粘り強く交渉を続けることが大事です。

「そのままで安くなる」は危険!こんなインターネットの代理店には気をつけろ!
ネット回線契約で悪徳業者に騙されたときのベストな対処法
どうしよう!勧誘でフレッツ光から光コラボに申し込んでしまった時の対処法

コネクト光の解約金を何とかしたい!

詐欺被害に遭った方向けの救済措置として「クーリングオフ制度」がありますが、インターネットなどの通信業界にも同様の「初期契約解除制度」という制度があります。

これは、契約が成立してから8日以内(または契約書面の受領日から8日以内)であれば、無料解約ができる制度です。

しかし、『8日なんてとっくに過ぎちゃっているよ…(涙)』という方も少なくないでしょう。そんな方の救世主を紹介しておきます。

ソフトバンク光:他社解約違約金を最大10万円まで還元

ソフトバンク光引用元 NEXTキャンペーンサイトより

ソフトバンク光は最強の乗り換えキャンペーンを実施しています。

「あんしん乗り換えキャンペーン」では他社インターネット回線の解約金を最大10万円まで還元してくれて、代理店のキャンペーンサイトで申し込むと代理店限定のキャッシュバックももらえるのでお得に乗り換えることができます。

また、ソフトバンクユーザーであればスマホセット割の「おうち割光セット」を適用することで、毎月のスマホ料金が最大1,100円割引してもらえます(最大10回線)。

あんしん乗り換えキャンペーンについては以下の記事で詳しく解説していますので、興味のある方は参考にしてみてください。
【本当に安心】ソフトバンク光のあんしん乗り換えキャンペーンとは?

違約金を負担してくれる光回線については、下の記事でも紹介しています。

まとめ

いかがでしたか?

この記事を読んでいただいた方なら理解されたと思いますが、基本的にテレアポ(電話営業)をしている光コラボの事業者や、ネット回線の代理店はこんなところばっかりです。

そんな会社が存在しているだけで害なので、早く廃業すれば良いのにと常々思っています^^;

改めてにはなりますが、当ブログとしてはコネクト光はおすすめできる光コラボではありません。むしろ関わらないようにしましょう。電話営業もそうですが、訪問営業も無視することが一番です。

月額料金が安い、スマホセット割が組める、キャッシュバックなどのキャンペーンを行っている、契約期間や解約金がない、というお得な光コラボも実際にあります。

自分である程度調べて、自分の希望に合ったネット回線を申し込むことが一番良い方法だと思いますよ。

良かったらこちらの記事も参考にしてください。

この記事を見た人はこんな記事も見ています

コメントを残す

*