ちょっと待って!ブロード光はやめておくべき3つの理由を解説

ちょっと待って!ブロード光はやめておくべき3つの理由を解説

今あなたは、ブロード光(Broad光)から『ネットが今よりも安くなりますよ』と言われて検討しているところではないでしょうか?

そのまま申し込むのはちょっと待ってください。

ブロード光は、フレッツ光と同じ提供エリアで使える光コラボ(NTT光回線の卸売り)ですが、他にもっとお得な光コラボはあるんです。

この記事では、僕がブロード光をおすすめしない理由と、キャンペーン・料金体系、ユーザーからの評判や口コミ、解約方法、そして安く使える光コラボの情報をお伝えしていきます。

この記事を読めば、あなたがブロード光を申し込むべきなのかの判断もできるようになりますよ。

※表記している価格は税込みです。

「ブロード光」とはどんな光コラボ?

Broad光引用元 ブロード光公式サイトより

「ブロード光(Broad光)」は、プロバイダやモバイル通信サービスを提供している株式会社Link Life(リンクライフ)が運営している光コラボです。ネット回線の代理店オールコネクト傘下の会社ですね。

キャンペーンや料金体系については、この後お伝えしていきます。

Webサイトはサポートがメインのような作りになっていて、特にブロード光を売ろうという感じはありません。ネットで情報を調べているとなんとなく分かりましたが、以下のような売り方をしているようです。

  1. オールコネクト系列のNURO光・auひかりなど扱う代理店Webサイトに問い合わせや申し込みが入る。
  2. 提供エリア外だった時にに、折り返しの電話でブロード光が営業をかける。

NURO光の提供元(ソニーネットワークコミュニケーションズ)がブロード光の営業なんてするわけないので、代理店からの案内とわかりますね^^;

キャンペーン・割引

ブロード光のキャンペーンは特にないように見えますが、キャッシュバックの申請をしようとしている人もいるようです。アナログですが…。

キャンペーンがついてきても、条件として必要のないオプション加入が条件になっていたりするので、もしこのキャッシュバックで申し込みを検討している人は、条件をきちんと確認しておきましょう。

強制オプションは解約を忘れると無駄に費用がかかりますからね。

月額料金や費用はどのくらいかかるの?

ブロード光の月額料金や初期費用・解約金は次のようになります。

 戸建てタイプマンションタイプ
月額料金5,698円4,488円
事務手数料3,300円
工事費26,400円
契約期間なし
解約金0円

月額料金は光コラボの中では真ん中よりやや高いくらいです。

2022年6月以前は契約期間は30ヶ月で解約金は11,000円でしたが、2022年7月の電気通信事業法の改正に伴って、契約期間と解約金がなくなりました。しかし、これが適用されるのは2022年7月以降に申し込みをした人です。

ひかり電話、テレビサービス、リモートサポートなど、ネット以外のオプションも標準的なものは用意されています。

「ブロード光」をおすすめできない3つの理由

僕がブロード光を調べていて、個人的におすすめできない理由を挙げておきます。

ブロード光をおすすめできない3つの理由

  1. 月額料金が高い
  2. 初期工事費が高い&自己負担
  3. キャッシュバックがもらえるか微妙

理由1.月額料金が高い

先にお伝えしていますが、ブロード光の月額料金は光回線とプロバイダが一体型になっていて、以下の料金になっています。

  • 戸建てタイプ:5,698円
  • マンションタイプ:4,488円

この料金体系は、光コラボの中では高い部類に入りますが、ドコモ光やソフトバンク光などメジャーでないにも関わらず、この料金設定というのはどうなんでしょうか…。

特に何かのサービスとのセット割引などもないようなので、あまり魅力を感じません。

光コラボの料金比較ランキングTOP8|ここが一番安く使える!

理由2.初期工事費が高い&自己負担

ブロード光の初期工事費は26,400円と高額です…。

フレッツ光の工事費は、戸建てタイプが19,800円、マンションタイプは16,500円のため、どちらもフレッツ光を上回る工事費の設定です。

しかも、他社のように工事費無料キャンペーンが行われていないため、最大26,400円を自己負担することになります。

【注目!】工事費用がなんと無料!? 新規でお得な光回線7つを紹介!

理由3.キャッシュバックがもらえるか微妙

ブロード光のキャッシュバックですが、母体のオールコネクトはキャッシュバックをなかなか払ってくれないと評判が多く見られます。

そのため、キャッシュバックをもらいたいのであれば、手続きなど自分ですべて管理・確認できる人のみ申し込むのが良いと思います。

高額キャッシュバックがもらえるお得なネット回線5選!
事業者変更でキャッシュバックがもらえる光コラボ6選

「ブロード光」の評判や口コミはどうなの?

ブロード光の評判を調べてみましたが、あまりよろしくない口コミが目立ちます

速度が遅いという方、キャッシュバックの申請方法について不満をつぶやいている方、運営方法に不満を抱いている方が多く、良い評判はほとんどありませんでした。

Twitterの口コミを見る限りでは『ブロード光はちょっと…』といった感じがしますね(T_T)

「ブロード光」の解約方法

念のため、ブロード光の解約方法もお伝えしておきます。

解約はサポートセンターに電話連絡をして行います。電話をする前に、手元に契約書類を用意してユーザーIDがわかるようにしてください。

  1. サポートセンターの解約専用ダイヤルに連絡する。
    解約受付窓口:0120-789-262
    受付時間:11時~18時(月~土/年末年始は除く)
  2. 担当オペレーターに解約希望の旨を伝える。
  3. 担当オペレーターがユーザー情報を確認して、解約の処理がされる。

解約の注意点としては、締め日が毎月の25日(非営業日の場合は翌営業日)になるので、その月で解約をしたいなら必ず25日までに処理をしてもらえるよう余裕をもって連絡をするべきです。

26日以降の解約連絡はシステムの都合上受け付けて貰えないようなので、翌月の1日以降にあらためて解約の連絡をする必要があります。

「ブロード光」よりもお得な光コラボ情報

光コラボは全部で500以上もあり比較するだけでも大変ですが、以下の記事では、その中で僕が知る限り月額料金が安い順でランキングをしています。

工事費もなく月額料金が最安値の「@スマート光」、解約金がなく月額もそこそこ安い「DTI光」、工事費0円でキャッシュバックまでもらえる「So-net光プラス」など、ブロード光よりも安い月額料金で使うことができますよ。

まとめ

ブロード光のキャンペーンや料金、評判、メリット・デメリットをまとめてみましたが、いかがでしたか?

月額料金が特に安いわけでもなく、セット割もない、初期工事費も自己負担、評判もあまり良くない…。と正直おすすめポイントはありません。

それなら、上でご紹介した記事内で他の光コラボを利用する方が断然おすすめです。

ぜひ、この記事を参考にあなたに合ったお得な光コラボを見つけてくださいね^^

光コラボのすべてがわかる完全ガイド

光コラボのすべてがわかる完全ガイド

 光コラボ完全ガイドでは、僕自身が代理店で働いていた経験をいかして、光コラボのすべてを一つ一つわかりやすく解説しています。

このガイドを読み終えれば、次のことがすべて理解できるようになります。

  • 光コラボの基礎知識
  • 光コラボは申し込むべきなのか
  • 光コラボのメリット・デメリット
  • お得な光コラボ
  • 開通工事の内容
  • 光コラボをスムーズに申し込むための方法
  • 光コラボの解約方法

 

お得で快適なインターネット環境を手に入れるための参考にしてください。


光コラボ完全ガイドを今すぐチェック

この記事を見た人はこんな記事も見ています

コメントを残す

*