遅い!?ビック光を申し込む前に知っておくべき3つのポイントを徹底解説

遅い!?ビック光を申し込む前に知っておくべき3つのポイントを徹底解説

ビックカメラで電化製品を買うと、店員さんから勧められる「ビック光」

家電量販店の光コラボの中では一番知名度があり、言われるがままに申し込みをしてしまう人もいるようですがちょっと待ってください!

インターネット回線は2年や3年の契約期間があり、途中解約には違約金も取られるので、何も知らないで申し込みをしてしまうと失敗や損をしてしまいます。

特にフレッツ光を使っているユーザーは「工事がいらない転用で今よりも安くなります。」と説得されがち。

この記事では、ビック光と合わせて

  • ビック光のサービス内容
  • ビック光ユーザーの評判や口コミ
  • 他にお得な光コラボ

の3つをお伝えしていきますが、検討中の人はそれを知識として知ってからでも決めるのは遅くないと思いますよ^^

※表記している価格は税込みです。

「ビック光」の料金やサービス内容を知る

ビック光は通常の光コラボとは違って、ビック光のブランドで中身のサービスが「IIJmioひかり」です。以前は「OCN光」も提供していましたが、2017年10月いっぱいで終了してしまいました。

料金体系

ビック光の料金は以下のとおりです

戸建てタイプマンションタイプ
月額料金 5,456円4,356円
事務手数料新規:880円
転用:1,980円
事業者変更:3,300円
工事費19,800円16,500円
契約期間24ヶ月(自動更新)
解約金5,000円
プロバイダIIJ

料金で見た場合、他の光コラボと比べても平均的な設定になっています。

新規申し込みの工事費は特にキャンペーンもないので、どちらを使うにしてもまるっとかかってしまいます。しかし、フレッツ光からの転用や他の光コラボからの事業者変更の人は工事費がかからないので、ビック光自体が乗り換えの人向きだと言えます。

解約金は5,000円と安く、嬉しいポイントと言えます。契約更新月でなくても他の光コラボよりも手軽に乗り換えられます。

割引

ビック光の中身はIIJmioひかりのため、IIJmioとのセット割「mio割」が組めます

IIJmioだけでなく、ビックカメラの格安SIMである「BIC SIM」もセット割対象で、毎月660円もビック光の料金から割引してもらえますよ。

オプションサービス

両方ともサポート系のオプションが選べるようになっていますが、毛色が違うので別々に見ていきます。

ビック光の「安心サポートサービス」

WindowsパソコンとAndroidタブレットの限定にはなりますが、11個のサポートがセットになった「ベーシック11」と、さらに訪問サポートまで付いた「訪問つき12」いうものです。

ビック光の申し込みをした時だけ、このオプションに入ることができるようです。

ベーシック11訪問つき12
月額料金2,178円3,278円
初期費用3,300円
最低利用期2年間
解約金5,500円
サポート内容

ビック光 安心サポートサービス引用元 ビック光公式サイトより

確かに色々とついていてパソコン初心者の人には至れり尽くせりに見えますが、正直この月額料金は高いような…。

しかも、初期費用や最低利用期間・解約金までつけているのがせこい。これって、あくまでビック光のオプションですよね。

少し前に騒がれたどこぞの家電量販店じゃないですが、パソコン系や情報にうといお客さんから、このオプションを契約させて収益を上げようという臭いがします^^; そんなに使わないのに、毎月料金だけ取られていくという…しかも解約金付き。

この「安心サポートサービス」はIIJmioひかりのオプションではなく、ビックカメラのオプションなので注意した方がいいかもしれません。

毎月のオプション料負担も問題はなくて、どうしても他に誰も頼れないパソコン初心者の方には、もしかしたらいいのかもしれませんが、基本的に申し込んじゃいけないオプションだと思います。(店員はこのオプションを勧めてくると思いますが…)

「ビック光」ユーザーの評判・口コミ

ビック光の評判を見ていくと、だいたい回線速度の内容がほとんどでした。

回線速度が遅い

元になっている「IIJmioひかり」も回線速度の評判はあまり良くないので、そのままと言えばそのままですね^^;


https://twitter.com/GonzoMiyakoochi/status/1294748461934317568


https://twitter.com/serujio_kmdhe/status/1250779250203873280

そして、ユーザーの中にはもちろん普通に使えてる人もいます。

普通に使えてる人の口コミ

回線速度は、使っている場所や都道府県で違ってくるので(他の要因もありますが)、実際に使ってみるまではわかりません。混み合う時間帯でも問題なく使えてる人はラッキーです^^

「ビック光」以外のお得な光コラボ

ここまでは、ビック光のサービスについてと、ユーザーの評判や口コミをお伝えしてきました。このパートでは状況別でビック光以外の光回線をお伝えしていきます。

とにかく光回線を安く使いたいという人は、以下の記事を参考にしてみてください。

マンションタイプは月額3,630円~、ファミリータイプでも月額4,730円~で使える光コラボもありますよ^^

また、フレッツ光を使っていなくて新規での申し込みになってしまう人は、工事費がキャンペーンでかからない光コラボを集めた以下の記事を参考にしてください。負担が少なく光コラボに申し込むことができます。

「ビック光をもう申し込んじゃったけど…」という人のために

ビック光に申し込んだけど、やっぱりやめたい。開通したけど速度が遅くて困ってる。という人だけ読んでください^^;

まだ開通工事をしていないのであれば、いつでもキャンセルは出来ますし、キャンセルについて料金を取られることはないので大丈夫です。

フレッツ光からの転用や他の光コラボからの事業者変更で申し込んだ人は、切り替えまでの日数が早いためキャンセルをしたければ、早く行動する方が良いでしょう。

もう開通して使っているけど、速度が遅い…という人は解約したくても「解約金がネックでどうしよう。」という人もいるはずです。

その場合は、以下の記事内の「4.プロバイダが原因で遅い可能性も…」にお試しできるプロバイダなど載せていますので、プロバイダを替えてみるという選択肢も一つです。

ビック光のプロバイダ部分を外してもらって(提供者によっては何百円か安くなる場合もあります)、他のプロバイダにすると回線速度が速くなったり、安定したりする可能性があるからです。

できそうな人はトライしてみてください。通信費は高くなる可能性はありますが、解約金を払う前に改善するかもしれません。

まとめ

ビック光の事を色々と書いてきましたが、最後に「ビック光」が向いている人は、

  • フレッツ光からの転用や他の光コラボからの事業者変更で、格安SIMの「IIJmio」「BIC SIM」とのセット割が組める人

という事がわかりました(新規は工事費用がかかるため)。それと、不要なオプションは付けるべきではないです。

ビック光は、ビックカメラの買い物ついでに入ってしまいがちな光コラボですが、回線速度が遅いと言う口コミが多いのが気になるところ。使ってみない事にはわかりませんが、回線速度が遅くなる可能性も考えて検討するのがいいと思います。

光コラボのすべてがわかる完全ガイド

光コラボのすべてがわかる完全ガイド

 光コラボ完全ガイドでは、僕自身が代理店で働いていた経験をいかして、光コラボのすべてを一つ一つわかりやすく解説しています。

このガイドを読み終えれば、次のことがすべて理解できるようになります。

  • 光コラボの基礎知識
  • 光コラボは申し込むべきなのか
  • 光コラボのメリット・デメリット
  • お得な光コラボ
  • 開通工事の内容
  • 光コラボをスムーズに申し込むための方法
  • 光コラボの解約方法

 

お得で快適なインターネット環境を手に入れるための参考にしてください。


光コラボ完全ガイドを今すぐチェック

この記事を見た人はこんな記事も見ています

コメントを残す

*