AsahiNet光のキャンペーン・料金・評判からわかること

AsahiNet光のキャンペーン・料金・評判からわかること

今あなたは、プロバイダASAHIネットの光コラボ「AsahiNet光」を検討していますね?

ASAHIネット自体は、プロバイダの中では決して大手ではないですが、2015年の「オリコン日本 顧客満足度ランキング」のプロバイダー部門で第1位を取っていたので、品質・安定性・価格・サポートなど総合的にユーザーからの評価が高いプロバイダです。

そこで、今回の記事ではAsahiNet光のキャンペーンや料金、評判、メリット・デメリットなどをまとめてお伝えしていきます。

この記事を最後まで読めば、AsahiNet光がどんな人向けなのかも分かりますのでぜひ参考にしてください。

※表記している価格は税込みです。

AsahiNet光とは?

AsahiNet光引用元 AsahiNet公式サイトより

AsahiNet光とは、AsahiNetがプロバイダと光回線をまとめて提供する回線速度1Gbpsの光回線のインターネットサービスのことです。

それまでの光回線と言えばフレッツ光でしたが、2015年の初めごろからNTTが光コラボレーションという事業モデルを始めたことで誕生しました。

簡単に言うと「NTTの光回線の卸売り」です。これによって、AsahiNetがNTTからフレッツ光回線を卸してもらい自社サービスとして提供できるんですね。

しかも、

  • フレッツ光と同等の回線速度1Gbps、同じ提供エリアでサービスを提供できること
  • フレッツ光に比べて安い月額料金で提供できること
  • AsahiNetの強みを合わせたサービスを一括で提供できること

などがベースのメリットになりますが、詳しくはこれからお伝えしていきますね。

光コラボレーションを詳しく知りたい方は以下の記事を参考にしてください^^
光コラボ完全ガイド

AsahiNet光にはキャンペーンや割引はあるの?

AsahiNet光のキャンペーン・割引は以下の6つです。

AsahiNet光のキャンペーンや割引

  • 工事費最大19,800円が実質0円
  • 「スタートキャンペーン」で最大638円×24ヶ月間割引
  • 「かんしゃ割」で月額料金の長期利用割引
  • Wi-Fiルータープレゼント
  • AsahiNetの格安SIM「ANSIM」のセット割
  • auユーザーはauセット割で毎月最大1,320円割引

工事費最大19,800円が実質0円

新規申し込みの場合、戸建てタイプは19,800円、マンションタイプは16,500円の工事費がかかりますが、このキャッシュバックキャンペーンによって相殺することが可能です。

キャッシュバックの手続き方法は、開通月を含む12ヶ月目の15日頃に案内メールが届き、案内に沿って手続きを行うことで即時振り込まれます。

なお、案内メールは事前に連絡先メールアドレスを登録しておけば届きます。他社とは違い、普段使っているメールアドレスでもAsahiNetのメールアドレスでもどちらでもOKです。ただし、案内メールが届いてから45日以内に行わないと無効になってしまいますので注意しましょう。

新規で申し込む人は、工事費用が実質無料になると考えておけばお得な感じがします。

なお、フレッツ光からの転用や光コラボからの事業者変更の場合は工事費がかからないのでこのキャンペーンの対象外ですが、事務手数料2,000円が無料になります。

「スタートキャンペーン」で最大638円×24ヶ月間割引

月額料金から最大638円を24ヶ月間割引してもらえます。

戸建てタイプマンションタイプ
基本料金5,698円4,488円
月額料金スタートキャンペーンで638円割引
→ 5,060円
スタートキャンペーンで418円割引
→ 4,070円

割引額は、上記のように戸建てタイプは638円、マンションタイプは418円(転用・事業者変更の場合は638円)です。

ただし、最低1年間の利用が条件となっています。1年以内に解約すると、解約金がかかってしまうので注意しましょう。

「かんしゃ割」で長期割引

「かんしゃ割」の具体的な割引内容ですが、下の図のように利用期間に応じて月額料金に割引が受けられます。

AsahiNet光 かんしゃ割引用元 AsahiNet公式サイトより

契約3年目は毎月100円割引、4年目は毎月200円割引、そして5年目以降は毎月300円割引となります。

しかも、もともとAsahiNetのユーザーであれば今までの利用期間がカウントされるので、5年以上使っていればいきなり毎月300円割引が受けられるのでお得ですよ。

Wi-Fiルータープレゼント

次世代高速通信の「IPv6」に対応した無線LANルーターが無料でプレゼントされます。

IPv6(アイ・ピー・ブイ・ロク)はネットの混雑を回避できる通信方式で、空いているルートを通ってネットに接続できるため速度が速くなります。

無線LANルーターは事業者からレンタルすると月額500円程度、自分で購入する場合は3,000~5,000円程度かかるため、無料でもらえるのは嬉しいポイントですね。

AsahiNetの格安SIMとセット割

AsahiNetブランドの格安SIM「ANSIM」をセットで使えば、ANSIMの月額料金から55円を割引してもらえます。

携帯大手キャリアであるドコモ・au・ソフトバンクから格安SIMに変えたいと考えている人には良い選択肢かもしれませんが、ANSIMには通話放題のオプションや特定アプリの0カウントなどもないので、個人的には他の格安SIMの方が良いと思います…

auセット割で毎月最大1,320円引き

auユーザーには嬉しいのがauセット割で、auスマホ・ケータイとAsahiNet光を一緒に使うことで、AsahiNet光の月額料金が毎月最大1,320円割引してもらえます。

ただし、注意点としてこの割引を申し込んだ場合、「スタートキャンペーン」や長期利用割引の「かんしゃ割」は受けられないので、どちらかお得な方を選ぶようにしましょう。

ユーザーの評判や口コミは?

ネット上を見てみると、AsahiNet光も他の光コラボ同様に、『遅い』『速い』という評判が見られます。


それと評判を見て分かったのですが、今までAsahiNetのプロバイダとフレッツ光を使っていて、そのまま転用してAsahiNet光にしているユーザーも多いようです。

AsahiNetはプロバイダとしての質は高いので、納得の結果と言えます。

AsahiNet光のメリット・デメリットとまとめ

一度ここで、AsahiNet光のメリット・デメリットを分かりやすくまとめてみます。

AsahiNet光のメリットはこの7つ

AsahiNet光のメリット7つ

  • フレッツ光より月額費用が安くなる場合がある
  • 長期割引がある
  • 工事費が0円
  • 最低利用期間が短い
  • 支払い・対応窓口がAsahiNetひとつにまとまる
  • auセット割が使える
  • AsahiNetの格安SIMセット割が使える

AsahiNet光のデメリットはこの2つ

AsahiNet光のデメリット2つ

  • フレッツ光より高くなる可能性もある
  • auセット割を組むとキャンペーンの一部が適用されない

お得な光コラボ情報

光コラボは全部で約500以上あると言われ比較するだけでも大変ですが、その中で僕が知る限り、以下の記事では月額料金が安い順でランキングを紹介しています。

など、他の光コラボについても知りたい方は見てみてください。

まとめ

今までAsahiNetを使ってきたフレッツ光ユーザーは転用申し込みでメリットがあるように思います。

プロバイダは変えなくて良いですし、支払いと対応窓口もひとつになりますからね。ただし、マンションタイプに関しては今の月額料金ときちんと比較してから決めないと逆に高くなる可能性もあります。

新規の場合も工事費用はかからないですし月額割引もあって一見お得な気もしますが、基本料金がもともと高いのであれば、工事費用が0円の他の光コラボを選んでも良いと思います。

光コラボのすべてがわかる完全ガイド

光コラボのすべてがわかる完全ガイド

 光コラボ完全ガイドでは、僕自身が代理店で働いていた経験をいかして、光コラボのすべてを一つ一つわかりやすく解説しています。

このガイドを読み終えれば、次のことがすべて理解できるようになります。

  • 光コラボの基礎知識
  • 光コラボは申し込むべきなのか
  • 光コラボのメリット・デメリット
  • お得な光コラボ
  • 開通工事の内容
  • 光コラボをスムーズに申し込むための方法
  • 光コラボの解約方法

 

お得で快適なインターネット環境を手に入れるための参考にしてください。


光コラボ完全ガイドを今すぐチェック

この記事を見た人はこんな記事も見ています

コメントを残す

*