光回線どうしよう!?迷ったときのフレッツ光!その理由とは

光回線どうしよう!?迷ったときのフレッツ光!その理由とは

ひと昔前は、光回線のインターネットといえばフレッツ光でした。ですが、今やauひかり、ドコモ光、OCN光、ソフトバンク光などなど色々な光インターネットサービスが出てきました。

消費者としては、もちろん選択肢が広がったので自分に合った料金やサービス内容で選べるようになったのは嬉しいことですが、「料金とかサービスも色々あって一体どれにしたらいいのか、もう分からないよ!」というあなたのために、原点に立ち返ってこの記事を書いてみました。この記事で頭の中が整理できて、光回線を選ぶための参考になれば幸いです。

どうして、いまだにフレッツ光なのか?

それは一言でいうと、今まで培ってきたノウハウがあるためサービス自体の質が高いということ

フレッツ光の強みは次の4点

1.サービスの提供エリアが一番広い

サービス未提供のエリアも一部ありますが、全国のほとんどの地域で使うことができます。ドコモ光、OCN光などの光コラボサービスはフレッツ光と同じ提供エリアですが、auひかり・NURO光、電力系の光回線は提供エリアがもっと限定されてしまいます。

2.サービス提供(開通工事)までが速い

利用する場所・建物の状況にもよりますが、最短で7日ほどで開通することが可能です。光コラボサービスは、工事までの日数がけっこうかかるようです。サービスによっては1ヶ月待ちの状況もあるようですね。NURO光は工事が2回あるため、立ち合いの手間がかかります。

3.実際の回線速度が速い

ここは重要なポイントです。新しく始まった光コラボサービス各社は、実行速度が遅くなったという口コミをたまに見かけます。フレッツ光であれば、実行速度も申し分なく出るので快適に使えます。ちなみに、管理人の職場もフレッツ光(ファミリーハイスピードタイプなので200Mbps)で無線利用していますが、スピードテストで下り60Mbps弱、上りは70Mbps弱でています。

4.電話がつながりやすいので、なにかとサポートも安心

NTTは0120-116116に電話をすれば、それぞれの地域のNTTコールセンターにつながるので、いざとなった場合に対応してもらえるので安心です。

フレッツ光の弱みは次の2点

1.月額料金は高めの設定

特に戸建て向けのファミリータイプと、集合住宅のマンションタイプ(光配線方式)は他の光回線のサービスに比べると料金的には高いです。(中にはマンションタイプ(VDSL)で月額3,000円台で使える人もいます。)

2.スマホやSIMとのセット割りがない

これは「ない」というよりは、今まで「やれなかった。」という方が正しいです。ただし、今はNTTの光回線をサービス事業者に卸せるようにしたので、ドコモ光でdocomoスマホとのセット割引き、OCN光でOCNのSIMカードとのセット割りができるようになっています。NTTグループとして、やれるようになっている訳ですね。

結局、フレッツ光はこんな人に向いてますよ

新しい光回線のサービスは知っているけど、速度とかサポートが実際に良いのかが不安

光回線の新サービスも、実際に使ってみないと分からないのが現状です。特に、インターネットの実際の回線速度については自分の環境で使ってみる以外に知る方法ありません。

一度、開通してしまうと思ったようにインターネットの速度が出なくても2年間使わないで解約をすると、解約金を払うことになるので簡単にやめることはできません。それに比べるとフレッツ光は品質自体が安定しているので、余計な心配・不安をする必要もなく光回線が使えます。

引っ越し先で光回線が、なるべく早く必要

フレッツ光は全国のエリアをカバーしているので、知らない土地に引っ越すときにも提供エリアの場合が多いです。また、フレッツ光は申し込みから開通まで最短7日ほどで開通する場合もあります。ほかの光回線の場合は、開通工事までに込み合っていて1・2ヶ月かかったり、開通工事が2回あるサービスもあります。

品質や安心も含めてのサービスが欲しい人

フレッツ光のサービスの良い点は、その品質やサポート・ネームバリューも含めての安心感があるところだと個人的には感じています。インターネット回線は最低でも2年間と、長く使うものなので失敗はしたくないですからね。

お得な申し込み方法はコレ

そして申し込み方法ですが、直接NTTから申し込むよりは、代理店経由の申し込みの方がキャンペーンが付くのでおトクです。今年の春あたりから、NTTは代理店に対しての1件当たりのインセンティブ(報酬)をガクンと下げましたので、それまであったような高額キャッシュバックは見なくなってきています。

それでも、ユーザーのためにキャンペーンをやっている代理店もあるので、おトク情報として優良の代理店を載せておきますね。次の代理店は、大手のように必要のない有料オプションを強制的につけたりしないのと、キャンペーン受け取りまでの手続きが複雑でないことを基準に選んでいます。

中には60,000円などのキャッシュバックを昔ながらにやっている所もありますが、全く必要のオプションてんこ盛りが条件など現実的ではないので、個人的にここではおすすめしません。

株式会社NEXT

NEXTのキャンペーンは現金キャッシュバックやNintendo Switchプレゼントなど、豊富なキャンペーンの中から選べます。キャッシュバックは、開通後最短2ヶ月後。商品の場合は、フレッツ光の開通後1週間前後で届きます。

フレッツ光のキャンペーンは法人向けとなっていますが、個人の方はフレッツ光と同じ回線を利用している光コラボの申し込みでキャッシュバックを貰う事ができるようです。

株式会社NEXTのフレッツ光 Webサイト

まとめ

色々と書きましたが、「光回線どうしよう?」と迷ったら、提供エリアも広く、サービスの質も安心できるフレッツ光を選んでおけば間違いはない!ということです。

この記事を見た人はこんな記事も見ています