もっとお得に!フレッツ光を安い月額料金で使えるプロバイダ3選

もっとお得に!フレッツ光を安い月額料金で使えるプロバイダ3選

フレッツ光を安く使う方法をお探しですか?

光インターネットは2015年から「〇〇光」といった光コラボが色々と出てきていますが、やっぱりまだまだフレッツ光を使っている人は多いです。もともと全国で2,000万回線ですからね。ですが、フレッツ光は月額料金が高めなのが家計に厳しいところだと思います。

そこで今回は、「フレッツ光を使っていきたいんだけど、できるだけ安く使いたい。」という方のためにフレッツ光は変えずに、少しでも通信費を安くする方法や安く使えるプロバイダをご紹介します。

この記事を読んでもらえれば、安く使えるプロバイダーがどこなのか?という知識と、プロバイダーの乗り換え方法もわかりますよ。

※表記している価格は税込みです。

まずは月額いくら払っているのか把握しましょう

もし自分がインターネット代を毎月いくら払っているのかわからなければ、代金が引き落とされている口座の明細などを見て、月々の利用料金を確認する必要があります。

月額料金の詳細が知りたい場合は、プロバイダやフレッツ光の会員ページから契約しているプランをきちんと確認することをおすすめします。

安く使えるプロバイダ3選

フレッツ光でのインターネット料金を下げるひとつの方法としては、プロバイダを安価なプロバイダに変更することです。

プロバイダによって利用料金が違うので、今使っているプロバイダより安価なサービスを使うことによってフレッツ光のトータルの費用を安く下げられます。

フレッツ光のプロバイダとして代表的なOCNがありますが、OCNの月額料金を例に挙げると、

  • ファミリータイプ:1,210円/月
  • マンションタイプ:990円/月

とこうなります。メジャーなプロバイダはこんな料金の感じです。

このOCNの月額を基準とした場合に、できるだけ安く利用できるプロバイダを挙げてみますね。

プロバイダ3つをそれぞれ比較

GMOとくとくBB

ドメインやレンタルサーバー、インターネット広告などの事業を手掛けているGMOグループのプロバイダー。光コラボやWiMAX2+でも提供していて料金の安さやキャンペーンが良いのが特長。

月額料金は539円。24ヶ月間はこのキャンペーン料金で使えて25ヶ月目からは通常料金となります。

コース通常料金キャンペーン料金
ファミリー836円539円
マンション583円539円

さらに特典として

  • 事務手数料の3,300円が無料
  • 1ヶ月目の月額料金が無料

になるので申し込んでも、2ヶ月目から539円ずつかかるだけですね。

また、毎月「GMOポイント」という独自ポイントが100ptずつもらえるんですが、このポイントは毎月の支払いにあてることができるので、月額429円で使えます。

注意点は、使い始めの月末までに解約すると月額料金分の539円、30日以内に解約をすると事務手数料分の3,300円が解約金になるので、最大で3,839円が解約金となってしまいます。31日以上使えば解約金はナシになるので、満足できなければすぐ乗り換えることもできますね^^

◆公式サイト:GMOとくとくBB

BB.excite

ポータルサイトのexciteが運営しているプロバイダー。ここの魅力は、ズバリ月額料金の安さです。通常のプロバイダはファミリータイプの方がマンションタイプよりも月額料金が高い設定ですが、BB.exciteはどちらも同じで月々550円で利用ができるんです。

しかも、キャンペーンで初めの半年間は330円で使えます。

6ヶ月間7ヶ月目以降
月額料金330円550円

注意点としては、フレッツ光がBフレッツ(ベーシックタイプ)という品目の場合だけ、月額料金が1,100円になってしまうことです。

キャンペーンを適用した場合は、最低利用期間が12ヶ月間と縛りがつき、12ヶ月経たないうちに解約をしてしまうと4,400円の解約金が発生してしまいます。

これだけ、もともと安いプロバイダであればキャンペーンなしで使っても全然ありだと思います。その場合は最低利用期間もないので、解約金もなくいつでもやめられますね。

初期費用は特にナシ。

◆公式サイト:BB.excite

楽天ブロードバンド

ショッピングサイトでお馴染みの楽天のグループ会社、楽天コミュニケーションズが提供するプロバイダです。

プロバイダとしては後発組ですが、売りはBB.exciteと同じく月額料金の安さにあります。

以前はキャンペーンを適用することで、ファミリータイプもマンションタイプも24ヶ月間は月額550円で使えましたが、現在はWEBでの新規受付を終了してしまったようで確認が取れませんでした。

24ヶ月間25ヶ月目以降
ホームタイプ550円?1,045円
マンションタイプ550円?
990円

注意点ですが550円で使える割引きが24ヶ月、つまり2年間ですが、最低利用期間が3年あります。ちょっと長いですね…

そのため、最後の1年間は通常の月額料金で使わないといけません。

3年以内に解約をすると11,000円の解約金がかかります。プロバイダにしては、他と比べて少し解約金が高いですね^^;

事務手数料は特にないようです。また、楽天ブロードバンドを使うと楽天スーパーポイントが毎月100ptもらえます。

公式サイト:楽天ブロードバンド

どこが一番お得なの?

ここで上記でお伝えした3つの格安プロバイダーの月額料金や、初期費用、最低利用期間、解約金を一覧表にしてみました。

GMOとくとくBBBB.excite楽天ブロードバンド
月額料金ファミリー:836円
→24ヶ月間は539円
マンション:583円
→24ヶ月間は539円
ファミリー:550円
→6ヶ月間は330円
マンション:550円
→6ヶ月間は330円
ファミリー:1,045円
→24ヶ月間は550円?
マンション:990円
→24ヶ月間は550円?
初期費用無料無料無料
最低利用期間1ヶ月12ヶ月36ヶ月
解約金ナシ4,400円11,000円

2年間でのトータルコストと最低利用期間を考えると、GMOとくとくBB』が一番安く、しばりも短いという結果になりました。試しでプロバイダーを変えるときにも使えます。

2年以上使っていくのであれば、ずっと月額550円で使える『BB.excite』を選んでおくといいかもしれません。

プロバイダ乗り換えの手順は?

プロバイダの乗り換え手順ですが、次の3ステップで簡単にできます。

①まず、新しく使いたいプロバイダを申し込みます。

②新しいプロバイダから会員証が届いてから、ユーザーID・パスワードを使って
インターネットの接続設定をします。

③インターネットが使えることを確認してから、今まで使っていたプロバイダの解約手続きをします。

プロバイダ乗り換えの注意点として、
今まで使っていたプロバイダですが、

・先に解約してしまうとインターネットが使えなくなる
・メールアドレスがなくなる
・解約金が発生する可能性がある

ので乗り換える前に確認しておく必要があります。

メールアドレスは維持費が最低のプランで残すことはできますが、そこまでこだわりがなければ無くしてしまってもいいのかなぁと思います。

今はgmailやyahoo!メールがありますからね。

フレッツ光のオプションを外すことも忘れずに

フレッツ光を申し込んだときに付けたリモートサポートなどのオプションが、そのままで月額料金が高くなっている人も中にはいます。

いらなくなったオプションは、NTT: 0120-116116に連絡をして解約するのもフレッツ光の料金を安くするために簡単にできるコツですよ^^

まとめ

いかがでしたか?インターネットのプロバイダーは本当にたくさんあるので、自分で探して決めるのも一苦労です。

今回は安い月額料金で使える3つのプロバイダー

をご紹介しました。少しでもフレッツ光の料金を安くしたい、と考えている方のお役に立てればと思います。

お役に立てたらいいね・シェアをお願いします

もし、この記事が少しでもあなたのお役に立てたと感じられたら、下のSNSからひとつでいいので、いいねやシェアをして頂けませんか?

これからも役に立つコンテンツを作っていく励みになります。

インターネット回線の事なら何でもご相談ください

インターネット回線の事なら何でもご相談ください

ネット回線えらびでこんな風に困っていませんか?

  • 光コラボに興味がある
  • おトクな乗り換え方法が知りたい
  • 工事費用ナシで光回線を申し込みたい
  • キャッシュバックがもらえる特典・キャンペーンで申し込みたい
  • 月額料金が安いインターネット回線が知りたい
  • ネット回線が多すぎて選べない
  • ネット回線えらびに疲れた
  • そもそもネット回線についてよくわからない
  • 自分に合ったネット回線が知りたい
  • 自分の判断で大丈夫そうか教えてほしい

 

などなど、どんなことでも大丈夫なのでお気軽にご相談くださいね^^*

ネット回線の代理店で販売やコンサルティング経験のある当ブログ管理人がお答えします。


今すぐ無料相談してみる

この記事を見た人はこんな記事も見ています

コメントを残す

*