
「光コラボレーション」とは具体的に何のことかご存知でしょうか?
『名称は聞いたことはあるけど良く分からない』という方が多いと思います。
この記事では光コラボの説明と、フレッツ光の利用者が光コラボに転用(乗り換え)するべき理由をお伝えしますね。
※表記している価格は税込みです。
光コラボとは?
光コラボレーション(以下、光コラボ)は、今までNTT東日本・西日本がユーザーに提供していた「フレッツ光」を、光コラボ事業者が独自にお客様へ提供できる光回線サービスの総称のことです。
フレッツ光との違いは、光コラボ事業者が自社サービスとフレッツ光を組み合わせた新たなサービスを、ユーザーにワンストップで提供できることなんです。
例えば、
- OCN光(OCNが提供)
自社のプロバイダOCNと光回線を一括でユーザーに提供。従来の「フレッツ光+OCN」よりも料金が割安。 - ドコモ光(ドコモが提供)
ドコモのスマホとセット割を組むことでスマホ料金が割引される。 - ソフトバンク光(ソフトバンクが提供)
ソフトバンクのスマホとセット割を組むことでスマホ料金が割引される。
このように、各事業者はそれぞれの強みを生かしてサービス展開をしています。他には「So-net光プラス」「ビッグローブ光」「楽天ひかり」なども同様の光コラボなんです。
どうでしょう、なんとなく分かりましたでしょうか?^^
フレッツ光から光コラボに乗り換えた方が良い理由
フレッツ光から光コラボに乗り換えた方が良い理由、それはズバリ、
- 料金が安くなる可能性が高いから
です!
フレッツ光を利用する場合、別途でプロバイダ契約が必要で、フレッツ光の月額料金にプロバイダ料が約1,000~1,500円プラスになります。しかし、光コラボのほとんどは光回線とプロバイダが一体型になっていて、しかも、フレッツ光の月額料金よりも割安なんです^^
光コラボへの乗り換え方は2つありますが、それぞれの乗り換え方でどのくらい料金を安くできるのか見ていきましょう。
1.使っているプロバイダの光コラボに乗り換える
1つ目は、現在フレッツ光を使っていて、プロバイダがOCNなら「OCN光」、So-netなら「So-net光プラス」など、各プロバイダが提供している光コラボに乗り換える方法です。
大手のプロバイダは、ほとんど「〇〇光」(〇〇はプロバイダ名)という名称で光コラボサービスの提供をしています。
例として、「フレッツ光をプロバイダOCNで使っている場合」と、「OCN光」の月額費用を比較してみます。
フレッツ光+OCN
フレッツ光+OCN | OCN光 | 差額 | ||
---|---|---|---|---|
戸建てタイプ | 6,270円 | 5,115円 | 1,155円 → 年間で13,860円 | |
マンションタイプ | ミニ | 5,060円 | 3,795円 | 1,265円 → 年間で15,180円 |
プラン1 | 4,675円 | 880円 → 年間で10,560円 | ||
プラン2 | 4,235円 | 440円 → 年間で5,280円 |
プランにもよりますが、年間で考えるとインターネットの費用をけっこう安くできるため、光コラボへ乗り換えた方がお得ということがおわかりいただけると思います。
2.使っている携帯キャリアとセット割が組める光コラボに乗り換える
ドコモ・ソフトバンク・auのスマホを利用している場合、スマホとのセット割が組める光コラボに乗り換えることで、毎月のスマホ料金を安くすることができます。
要は、インターネットとスマホの料金をトータルでお得にする方法です。
ドコモ・ソフトバンクとセット割が組める光コラボと月額料金
光コラボ | 戸建てタイプ | マンションタイプ | スマホキャリア | セット割(最大割引額) |
---|---|---|---|---|
ドコモ光 | 5,720円~ | 4,400円~ | ドコモ | ドコモ光セット割 (1,100円×20回線) |
ソフトバンク光 | 5,720円 | 4,180円 | ソフトバンク | おうち割光セット (1,100円×10回線) |
スマホの割引額は最大1,100円ですが契約中のプランによって違います。
また、家族が同キャリアのスマホを利用であれば、ドコモは最大20回線、ソフトバンクは最大10回線まで割引が受けられます。
対象プランや割引額は、以下の表でチェックしてみてくださいね。
「eximo」または「irumo」を契約している場合
料金プラン | 割引額 | |
---|---|---|
eximo | -1,100円/月 | |
irumo | 9GB | -1,100円/月 |
6GB | -1,100円/月 | |
3GB | -1,100円/月 | |
0.5GB | 割引適用外 |
「ドコモのギガプラン」を契約している場合
「ドコモのギガプラン」とは、5Gギガホ プレミア、5Gギガホ、ギガホ プレミア、ギガホ、5Gギガライト、ギガライトの総称です。
料金プラン | 割引額 | |
---|---|---|
5Gギガホ プレミア/5Gギガホ | -1,100円/月 | |
ギガホ プレミア/ギガホ | -1,100円/月 | |
5Gギガライト/ギガライト | ステップ4:~7GB | -1,100円/月 |
ステップ3:~5GB | -1,100円/月 | |
ステップ2:~3GB | -550円/月 | |
ステップ1:~1GB | 割引適用外 |
「カケホーダイ&パケあえる」を契約している場合
「カケホーダイ&パケあえる」の新規受付は終了していますが、契約している方はプラン変更やパケットパックの変更ができます。
料金プラン | 割引額 | |
---|---|---|
ウルトラシェアパック100 | -3,850円/月 | |
ウルトラシェアパック50 | -3,190円/月 | |
ウルトラシェアパック30 | -2,750円/月 | |
ベーシックシェアパック | ステップ4:~30GB | -1,980円/月 |
ステップ3:~15GB | -1,980円/月 | |
ステップ2:~10GB | -1,320円/月 | |
ステップ1:~5GB | -880円/月 | |
ウルトラデータLLパック | -1,760円/月 | |
ウルトラデータLパック | -1,540円/月 | |
ベーシックパック | ステップ4:~20GB | -880円/月 |
ステップ3:~5GB | -880円/月 | |
ステップ2:~3GB | -220円/月 | |
ステップ1:~1GB | -110円/月 |
基本プラン(音声)/基本プラン(データ)
料金プラン | 割引額/月 |
---|---|
データプランメリハリ無制限/データプランミニフィット+ データプランメリハリ/データプランミニフィット データプラン50GB+/データプランミニ | 1,100円 |
通話基本プラン
料金プラン | 割引額/月 |
---|---|
データ定額 50GBプラス/ミニモンスター | 550円 |
スマ放題/スマ放題ライト
料金プラン | 割引額/月 |
---|---|
データ定額 50GB/20GB/5GB | 1,100円 |
データ定額(おてがるプラン専用) データ定額ミニ 2GB/1GB データ定額(3Gケータイ) | 550円 |
上記以外の料金プラン
料金プラン | 割引額/月 |
---|---|
パケットし放題フラット for 4G LTE パケットし放題フラット for 4G パケットし放題フラット for スマートフォン パケットし放題MAX for スマートフォン 4G/LTEデータし放題フラット 4Gデータし放題フラット+ | 1,100円 |
パケットし放題フラット for シンプルスマホ (iPad 専用)ベーシックデータ定額プラン for 4G LTE (タブレット専用)ベーシックデータ定額プラン for 4G | 550円 |
ただし、ドコモとソフトバンクのサブブランドの「ahamo」「LINEMO」は対象外です。その場合は、セット割を考慮せずに月額料金が安い光コラボを選ぶのがおすすめです。
⇒ドコモ光の評判は悪い?速度や料金などサービス内容を徹底解説!
⇒ソフトバンク光とは?ユーザーの評判やメリット・デメリットを解説
auとセット割が組める光コラボと月額料金
auユーザーはKDDIが提供している「auひかり」と思う人もいると思います。
しかし、auひかりの光回線設備はNTT東日本・西日本のものではなくKDDI独自の設備なので、フレッツ光からの転用乗り換えができないんです。
ただ、auとのスマホセット割が組める光コラボは豊富にあります。
光コラボ | 戸建てタイプ | マンションタイプ | スマホキャリア | セット割(最大割引額) |
---|---|---|---|---|
ビッグローブ光 | 5,478円 | 4,378円 | au | auスマートバリュー (1,100円×10回線) |
So-net光プラス | 6,138円 | 4,928円 | ||
@nifty光 | 5,720円 | 4,378円 | ||
DTI光 | 5,280円 | 3,960円 | auセット割 (1,320円×1回線) | |
AsahiNet光 | 5,698円 | 4,488円 |
auのスマホセット割は2種類あって、「auスマートバリュー」では毎月のスマホ料金が最大1,100円割引(最大10回線)になり、「auセット割」では毎月の光回線の料金が最大1,320円割引になります。
併用はできないので、自分やご家族のスマホの利用状況を踏まえ、「どっちのセット割が合っているか?」を確認するようにしましょう。なお、auのサブブランドのpovoは対象外です。
割引額は以下の表でチェックしてみてください。
スマートフォン(5G/4G LTE)
料金プラン | 割引額 | |
---|---|---|
ピタットプラン 5G ピタットプラン 4G LTE(新auピタットプランN) ※受付終了プラン 新auピタットプラン | 1GBまで | 割引対象外 |
1GB超~7GBまで | -550円/月 | |
使い放題MAX 5G ALL STAR パック 使い放題MAX 5G テレビパック 使い放題MAX 5G Netflixパック(P) 使い放題MAX 5G Netflixパック 使い放題MAX 5G with Amazonプライム 使い放題MAX 5G 使い放題MAX 4G テレビパック 使い放題MAX 4G Netflixパック(P) 使い放題MAX 4G Netflixパック 使い放題MAX 4G ※受付終了プラン データMAX 5G ALL STARパック データMAX 5G テレビパック データMAX 5G Netflixパック(P) データMAX 5G Netflixパック データMAX 5G with Amazonプライム データMAX 5G データMAX 4G LTE テレビパック データMAX 4G LTE Netflixパック データMAX 4G LTE auデータMAXプラン Netflixパック auデータMAXプランPro auフラットプラン25 NetflixパックN auフラットプラン20N auフラットプラン7プラスN auデータMAXプラン auフラットプラン30 auフラットプラン25 Netflixパック auフラットプラン20 auフラットプラン7プラス auフラットプラン5(学割専用) | -1,100円/月 | |
ピタットプラン 5G(s) ピタットプラン 4G LTE(s) | 2GB超~20GBまで | -550円/月 |
※受付終了プラン auピタットプランN(s) auピタットプラン auピタットプラン(s) | 2GBまで ※(シンプル)の場合、1GBまで割引対象外です。 | -550円/月 |
2GB超~20GBまで | -1,100円/月 | |
※受付終了プラン データ定額1 | -1,027円/月 (3年目以降は-550円/月) | |
※受付終了プラン データ定額2/3 データ定額3cp ジュニアスマートフォンプラン シニアプラン LTEフラットcp | -1,027円/月 | |
※受付終了プラン U18データ定額20 | -1,551円/月 | |
※受付終了プラン データ定額5/8/20 データ定額5cp LTEフラット ISフラット プランF(IS)シンプル | -1,551円/月 (3年目以降は-1,027円/月) | |
※受付終了プラン データ定額10/13/30 | -2,200円/月 (3年目以降は-1,027円/月) |
ケータイ (4G LTE)
料金プラン | 割引額 | |
---|---|---|
※受付終了プラン データ定額1(ケータイ) | -1,027円/月 (3年目以降は-550円/月) | |
※受付終了プラン データ定額2/3(ケータイ) | -1,027円/月 | |
※受付終了プラン データ定額5/8(ケータイ) | -1,551円/月 (3年目以降は-1,027円/月) | |
※受付終了プラン データ定額10/13(ケータイ) | -2,200円/月 (3年目以降は-1,027円/月) |
ケータイ (3G)
料金プラン | 割引額 | |
---|---|---|
カケホ(3Gケータイ・データ付) | -1,027円/月 |
4G LTEタブレット/4G LTE対応PC
料金プラン | 割引額 |
---|---|
タブレットプラン20 ※受付終了プラン LTEダブル定額 for Tab/Tab(i) | -1,100円/月 |
※受付終了プラン LTEフラット for DATA(m) LTEフラット for Tab/Tab(i)/Tab(L) | -1,551円/月 (3年目以降は-1,027円/月) |
スマートフォン
料金プラン | 割引額 |
---|---|
※受付終了プラン データ定額5(V)/8(V)/10(V)/13(V)/20(V)/30(V) U18データ定額20 U18データ定額20(V) データ定額5cp データ定額5cp(V) LTEフラット LTEフラット(V) ISフラット プランF(IS)/プランF(IS)シンプル | -1,320円/月 |
使い放題MAX 5G ALL STAR パック 使い放題MAX 5G テレビパック 使い放題MAX 5G Netflixパック(P) 使い放題MAX 5G with Amazonプライム 使い放題MAX 5G 使い放題MAX 4G テレビパック 使い放題MAX 4G Netflixパック(P) 使い放題MAX 4G ※受付終了プラン データMAX 5G データMAX 5G Netflixパック データMAX 5G ALL STARパック データMAX 4G LTE データMAX 4G LTE Netflixパック auピタットプランN(s) auデータMAXプラン Netflixパック auデータMAXプランPro auフラットプラン25 NetflixパックN auフラットプラン20N auフラットプラン7プラスN auフラットプラン7プラス データ定額1(V)/2(V)/3(V) auピタットプラン ※カケホ/スーパーカケホのみ。シンプルは対象外。 auピタットプラン(V) ※カケホ(V)/スーパーカケホ(V)のみ。シンプル(V)は対象外。 auピタットプラン(S) ※カケホ/スーパーカケホのみ。 auフラットプラン20/30 auフラットプラン20(V)/30(V) auフラットプラン25 Netflixパック auフラットプラン5(学割専用) データ定額3cp データ定額3cp(V) シニアプラン シニアプラン(V) ジュニアスマートフォンプラン ジュニアスマートフォンプラン(V) LTEフラットcp(1GB) | -550円/月 |
ケータイ (4G LTE)
料金プラン | 割引額 |
---|---|
※受付終了プラン データ定額5/8/10/13 | -1,320円/月 |
※受付終了プラン データ定額1/2/3 | -550円/月 |
ケータイ (3G)
料金プラン | 割引額 |
---|---|
カケホ(3Gケータイ・データ付き) | -550円/月 |
4G LTEタブレット/4G LTE対応PC
料金プラン | 割引額 |
---|---|
タブレットプラン20 | -550円/月 |
※受付終了プラン LTEダブル定額 for Tab/Tab(i) LTEフラット for DATA(m) LTEフラット for Tab/Tab(i)/Tab(L) | -1,320円/月 |
⇒ビッグローブ光の評判はどう?メリット・デメリットも併せて徹底解説!
⇒So-net光プラスのキャンペーン・評判・メリットなどを総まとめ!
⇒@nifty光の速度の評判・口コミは悪い?転用するメリットは?
⇒DTI光の評判・口コミのまとめ!速度や料金、デメリットは?
⇒AsahiNet光のキャンペーン・料金・評判からわかること
フレッツ光から光コラボへの乗り換え方法
フレッツ光から光コラボへ乗り換えることを「転用」と言いますが、ここでは転用の手続き方法や必要なものについてお伝えします。
転用とは?
「フレッツ光」ユーザーが、光コラボ事業者が提供する サービスに切り替えることを「転用」といいます。
引用元 NTT東日本公式サイトより
上の画像でもあるように、転用をしても以下のフレッツ光の情報は引き継がれるので安心ですね。
- お客様ID (CAF番と呼ばれるユーザーを識別するID)
- ひかり電話番号
手続き方法
フレッツ光から光コラボに転用する際の乗り換え方法は2ステップです。
ステップ1.NTT東日本・西日本から「転用承諾番号」の取得
フレッツ光を利用しているNTT東日本または西日本で、転用するための「転用承諾番号」(「W」または「E」から始まる英数字11桁の番号)を発行してもらう必要があります。
この番号を取得するために下の情報4点を用意します。
- お客さまID、ひかり電話番号もしくはご契約者さまの連絡先電話番号
- ご契約者様名
- フレッツ光ご利用場所住所
- フレッツ光ご利用料金のお支払い方法
用意ができたら、NTT東日本・西日本の公式サイトか電話で転用承諾番号を受け取る手続きをします。
NTT東日本 | NTT西日本 | |
---|---|---|
公式サイト | 転用承諾番号の取得はこちら 受付時間:8時30分~22時 | 転用承諾番号の取得はこちら 受付時間:7時~25時 |
電話番号 | 0120-140-202 受付時間:9時~17時 | 0120-553-104 受付時間:9時~17時 |
公式サイトで取得する場合は深夜でも可能ですが、電話連絡して取得する場合は夕方17時までです(年末年始を除く)。
なお、転用承諾番号の有効期限は15日間なので、番号を取ったら早めの転用手続きをするようにしましょう。
転用承諾番号を受け取れたら、次のステップ2へ進みます。
ステップ2. 光コラボ事業者に「転用」申し込み
転用承諾番号が所得できたら、あとは利用したい光コラボを申し込むだけです。
注意点としては、新規申し込みではなく「転用」の申し込みをしてください。新規申し込みと転用の違いは次の2点です。
- 品目変更などしない限りは、基本的には工事がないため工事費がかからない。
- 転用先の光コラボによってはフレッツ光の解約金がかからない。
転用についての詳しい手順や注意点・メリットなどは、以下の記事で詳しく解説しています。
⇒意外と簡単!光コラボへの乗り換え『転用』マニュアル
⇒光コラボへ転用時の注意点8つ!乗り換え時のメリットと共に解説!
まとめ
今回は、フレッツ光から光コラボへ転用乗り換えをするメリットと、その手続きの流れを解説してきました。
光コラボへの乗り換えのパターンは2つでしたね。
- フレッツ光で使っているプロバイダの光コラボに乗り換える
- 使っている携帯キャリアとのセット割が組める光コラボに乗り換える
もちろん無理して乗り換える必要はありませんが、料金的にお得になりそうな方には転用はおすすめです。
この記事を参考に、今よりもお得なネットライフを送ってくださいね^^
お役に立てたらいいね・シェアをお願いします♪
もし、この記事が少しでもあなたのお役に立てたと感じられたら、下のSNSボタンからひとつで良いので、いいねやシェアをしていただけないでしょうか?
これからも役に立つコンテンツを作っていく励みになります^^*