
「フレッツ光」と「auひかり」は何が違うのか知ることによって、どちらを選べばあなたにとって合う光回線なのかがわかります。
フレッツ光はNTTの東日本・西日本がそれぞれのエリアで提供している光回線です。auひかりは、auが提供している光回線なので、KDDI系列の光回線と言えます。
では、それによって何が違ってくるのか? これから具体的にお伝えしていきます。
目次
まず提供エリアが違う
フレッツ光はNTTが提供しているだけあって、光ファイバーの全国カバー率が90%以上を誇ります。国内でどこにいても使える可能性が高いということです。
対して、auひかりはKDDIの光ファイバー網を順次全国に拡大してきました。公式の資料では2012年の時点で約70%のカバー率を目指すということにはなっていたので、現状はもっと上がってきているとは思います。
住んでいる場所がフレッツ光は提供エリアだけど、auひかりは使えないケースはありますが、逆のパターンはほぼないでしょう。
- 「フレッツ光」は全国カバー率90%以上
- 「auひかり」は全国カバー率70%以上
回線速度も違います
「フレッツ光」も「auひかり」も理論上の回線速度は「1Gbps」となっています。
ですが、実際はauひかりの方が回線速度が出やすい傾向があります。これは、フレッツ光のユーザーよりも、auひかりのユーザー数が少ないからと言えます。
第3者機関が行っている回線速度調査『RBB SPEED AWARD 2016』の「固定回線の部」を見ると、全国の各エリアの半分くらいは「auひかり」が最優秀になっています。
フレッツ光は沖縄だけですね^^;
「auひかり」は「フレッツ光」と比べると回線速度が出やすい。
選べるプロバイダーが違う
「フレッツ光」も「auひかり」はインターネットの回線部分なので、インターネットを使うにはプロバイダーの申し込みも必須です。
フレッツ光で使えるプロバイダーは、OCNを筆頭に有名どころから小さなプロバイダーも合わせて全国で数百はあるでしょう。
ユーザーが自分の好きなプロバイダーをどこでも選んで使えるのは良いところですね。
auひかりが対応しているプロバイダーは7つ。
- @nifty
- @TCOM
- ASAHIネット
- au one net
- BIGLOBE
- DTI
- So-net
この中から選ぶしかありませんが、選択肢が少ない分あまり迷うことはないと思います。
- 「フレッツ光」の対応プロバイダーは数百ある
- 「auひかり」の対応プロバイダーは7つ
キャンペーンがまったく違う
フレッツ光は数年前までは、工事費の無料・キャッシュバックやパソコンプレゼントなどのキャンペーンをやっていましたが、光コラボ(NTT光回線の卸し)を始めてからは、キャンペーンが激減してしまいました。
今は、あってもプロバイダー側のキャンペーン(例:最大2ヶ月無料など)のみとなります。
auひかりのキャンペーンはフレッツ光と比べて真逆です。初期工事費の実質無料や、他社回線からの乗り換え費用の還元、プロバイダーと代理店を含めて4万円を超えるキャッシュバックをもらうこともできます。
キャンペーンを見てしまうとどちらがお得かは一目瞭然ですね。
- 「フレッツ光」のキャンペーンはほぼない
- 「auひかり」のフレッツ光のキャンペーンはもの凄くお得
auひかりのキャンペーンなら「株式会社NEXT」
「株式会社NEXT」はauひかりに特化した販売代理店です。
特徴として、ネット回線だけでも高額なキャッシュバック。しかも、開通の翌月に銀行振り込みでもらえるというスピード対応です。
他にも、auひかりの公式キャンペーンも受けることができます。
- キャッシュバック最大71,000円
- 初期工事費が実質0円
- 他社からの乗り換え費用還元
- auのセット割り「auスマートバリュー」が使える
※初期工事費が実質無料は「ネット回線+光電話」が条件となり、工事費41,250円相当(687.5円×60ヶ月)の割引き。
代理店というと、キャッシュバックなどの特典を受け取りづらくしている悪質なところもありますが、株式会社NEXTは、KDDIから取次ぎ実績の感謝状をもらっているほど優良な代理店です。
代理店サイトには珍しく、芸能人をイメージキャラクターにしていますよ^^
開通工事費が違う
フレッツ光は、ファミリータイプで19,800円の工事費、分割の場合は、初回3,300円と550円×30ヶ月での支払い。以前のようにキャンペーンがないため、工事費はまるまる払うことになります。
auひかりは、ホームタイプで41,250円です。フレッツ光の2倍ほどかかりますが、上でお伝えしたキャンペーンを使うと、「毎月1,375円×30ヶ月間」割引きになるので実質0円での開通ができます。
フレッツ光 東日本 | フレッツ光 西日本 | auひかり | |
---|---|---|---|
開通工事費 | 19,800円 (3,300円+550円×30ヶ月) | (687.5円×60ヶ月間) キャンペーンで実質0円 |
月額料金が違う
フレッツ光は東日本と西日本で料金が違います。また、選ぶプロバイダーによっても月額料金が違います。
正直、わかりづらくなっているのが特長です(笑)
auひかりは、プロバイダー込みでの料金体系なのでシンプルでわかりやすいです。長く使うことで110円ずつですが、月額料金も下がっていきます。
比較してみるとこんな感じです。
フレッツ光 東日本 | フレッツ光 西日本 | auひかり | |
---|---|---|---|
プロバイダー料金 | 1,210円 | 1,210円 | 1年目:5,610円 2年目:5,500円 3年目~:5,390円 |
回線料金 | 5,170円 | 5,940円 |
※フレッツ光のプロバイダーは代表的な「OCN」で計算していますが、プロバイダーによって月額550円で使えるところもあります。
事務手数料が違う
フレッツ光は、事務手数料が安く880円。auひかりは3,300円です。
事務手数料は、キャンペーンの対象ではないため割引きにはならないので初めにかかります。
フレッツ光 東日本 | フレッツ光 西日本 | auひかり | |
---|---|---|---|
事務手数料 | 880円 | 3,300円 |
契約期間・解約金・撤去費用が違う
フレッツ光は基本、24ヶ月(2年)ごとの自動更新(西日本は2年後から3年更新)、契約更新月以外での解約は、10,450円の解約金プラス、プロバイダーの解約金がかかる場合があります。
auひかりは、長いですが36ヶ月(3年)ごとの自動更新。契約更新月以外での解約は16,500円かかります。
フレッツ光 東日本 | フレッツ光 西日本 | auひかり | |
---|---|---|---|
契約期間 | 24ヶ月間 | 24ヶ月間 → 36ヶ月間 | 36ヶ月間 |
解約金 | 10,450円 + プロバイダー解約金 | 最大33,000円 + プロバイダー解約金 | 16,500円 |
撤去費用 | – | – | 31,680円 |
西日本のフレッツ光は、使っている年数によって変則的に解約金が変わります。1年目:16,500円、2年目:11,000円、3年目:33,000円、4年目:22,000円、5年目:11,000円、6年目:33,000円、…というように、とても分かりづらいです。
auひかりのホームタイプのみですが、2018年3月から解約した時に撤去費用が31,680円かかるようになってしまいました。ただし、引っ越し先での移転継続か、auのホームルーターを利用する場合は撤去費用が免除になります。
NTTは回線撤去しないでそのまま残置することができます。
auひかりはセット割りがある
セット割りは「auひかり」にのみ使えます。auユーザーは、「auひかり」も契約することで、最大2,200円が毎月auの料金から安くなる「auスマートバリュー」を受けられます。
割引き額は、契約しているauのプランによるので下の表を参考にしてください。
対象になるauのプラン
スマートフォン(5G/4G LTE)
料金プラン | 割引額 | |
---|---|---|
ピタットプラン 5G ピタットプラン 4G LTE(新auピタットプランN) ※受付終了プラン 新auピタットプラン | 1GBまで | 割引対象外 |
1GB超~7GBまで | -550円/月 | |
使い放題MAX 5G ALL STAR パック 使い放題MAX 5G テレビパック 使い放題MAX 5G Netflixパック(P) 使い放題MAX 5G Netflixパック 使い放題MAX 5G with Amazonプライム 使い放題MAX 5G 使い放題MAX 4G テレビパック 使い放題MAX 4G Netflixパック(P) 使い放題MAX 4G Netflixパック 使い放題MAX 4G ※受付終了プラン データMAX 5G ALL STARパック データMAX 5G テレビパック データMAX 5G Netflixパック(P) データMAX 5G Netflixパック データMAX 5G with Amazonプライム データMAX 5G データMAX 4G LTE テレビパック データMAX 4G LTE Netflixパック データMAX 4G LTE auデータMAXプラン Netflixパック auデータMAXプランPro auフラットプラン25 NetflixパックN auフラットプラン20N auフラットプラン7プラスN auデータMAXプラン auフラットプラン30 auフラットプラン25 Netflixパック auフラットプラン20 auフラットプラン7プラス auフラットプラン5(学割専用) | -1,100円/月 | |
ピタットプラン 5G(s) ピタットプラン 4G LTE(s) | 2GB超~20GBまで | -550円/月 |
※受付終了プラン auピタットプランN(s) auピタットプラン auピタットプラン(s) | 2GBまで ※(シンプル)の場合、1GBまで割引対象外です。 | -550円/月 |
2GB超~20GBまで | -1,100円/月 | |
※受付終了プラン データ定額1 | -1,027円/月 (3年目以降は-550円/月) | |
※受付終了プラン データ定額2/3 データ定額3cp ジュニアスマートフォンプラン シニアプラン LTEフラットcp | -1,027円/月 | |
※受付終了プラン U18データ定額20 | -1,551円/月 | |
※受付終了プラン データ定額5/8/20 データ定額5cp LTEフラット ISフラット プランF(IS)シンプル | -1,551円/月 (3年目以降は-1,027円/月) | |
※受付終了プラン データ定額10/13/30 | -2,200円/月 (3年目以降は-1,027円/月) |
ケータイ (4G LTE)
料金プラン | 割引額 | |
---|---|---|
※受付終了プラン データ定額1(ケータイ) | -1,027円/月 (3年目以降は-550円/月) | |
※受付終了プラン データ定額2/3(ケータイ) | -1,027円/月 | |
※受付終了プラン データ定額5/8(ケータイ) | -1,551円/月 (3年目以降は-1,027円/月) | |
※受付終了プラン データ定額10/13(ケータイ) | -2,200円/月 (3年目以降は-1,027円/月) |
ケータイ (3G)
料金プラン | 割引額 | |
---|---|---|
カケホ(3Gケータイ・データ付) | -1,027円/月 |
4G LTEタブレット/4G LTE対応PC
料金プラン | 割引額 |
---|---|
タブレットプラン20 ※受付終了プラン LTEダブル定額 for Tab/Tab(i) | -1,100円/月 |
※受付終了プラン LTEフラット for DATA(m) LTEフラット for Tab/Tab(i)/Tab(L) | -1,551円/月 (3年目以降は-1,027円/月) |
フレッツ光は直接、系列のドコモとセット割りを組むことはNTT法か何かで禁止されています。独占禁止法にもあたりそうですよね。
(そのため、フレッツの光回線を他社に卸して使ってもらう光コラボができるようにして、ドコモ光でセット割引ができるようにしています。)
- 「フレッツ光」は、スマホとのセット割りがない。
- 「auひかり」は、auとのセット割り「スマートバリュー」が使える
まとめ
フレッツ光とauひかりの違いを比較しましたが、いかがでしたか?
2つを比べた場合、提供エリアであればキャンペーンが断然お得な「auひかり」を申し込むべきだと個人的には思います。
ただし、解約金の他に撤去費用が高額なため、「あくまで長期使いそうであれば。」というところでしょうか^^;
◆キャンペーンサイト:株式会社NEXT auひかりキャッシュバックキャンペーンサイト