
あなたは今、auひかりとNURO光のどちらにしようか迷っていますね?
auひかりとNURO光はどちらも回線速度の評判が良く、特典・キャンペーン内容も充実しているので迷ってしまう気持ちはとてもわかります^^;
贅沢な悩みだとは思いますが、ここでは前提として「両方のネット回線が提供エリア」という条件のもと、それぞれの基本スペック(速度や料金)、特典・キャンペーン内容をわかりやすく比較していきながら、どちらかをえらぶためのポイントもお伝えします。
それでは、早速見ていきましょう。
※表記している価格は税込みです。
目次
両者の違いを把握する
どちらか決めるために、まずは「auひかり」と「NURO光」それぞれの違いを知っておく必要があります。
基本スペックの比較
auひかり ホームタイプ | NURO光 G2V | |
---|---|---|
回線速度 | 1Gbps | 下り最大2Gbps |
月額料金 | 1年目:5,610円 2年目:5,500円 3年目~:5,390円 | 5,217円 |
事務手数料 | 3,300円 | 3,300円 |
工事費用 | 41,250円 | 44,000円 |
最低利用期間 | 36ヶ月間 | 24ヶ月間 |
解約金 | 16,500円 | 10,450円 |
撤去費用 | 31,680円 | – |
開通工事 | 1回 | 2回 |
提供エリア | 全国 | 北海道・関東・東海・関西・中国・九州エリア (一部地域を除く) |
その他 | – | 無線LAN機能、 セキュリティ標準装備 |
auひかりは提供エリアが全国対応なのと、NTTの光回線設備ではないため1Gbpsの光回線の中では比較的、回線速度が出やすい傾向にあります。
工事費の実質無料ですが、auひかりは60回分割払い、NURO光は30回分割払いが請求内で割引されるため、割引き期間中に解約をしてしまうと解約金とは別に工事費の残額も払うことになるので注意が必要です。
またauひかりは、2018年3月から解約した時に撤去費用が31,680円かかるようになってしまいました。例外として、引っ越し先での移転継続か、auのホームルーターを利用する場合は撤去費用が免除になります。
NURO光は回線速度が下り最大2Gbpsというところが最大の特徴ですが、標準で無線LANとセキュリティがついてくるのでコストパフォーマンスの高さも特徴です。ただし、開通までに屋内・屋外と2回の工事があるため日数がかかってしまいます。
特典・キャンペーン・割引きの比較
続いて、特典・キャンペーンや割引きの比較です。それぞれ、表のセルに色がついている部分は電話サービス(月額550円)の加入が必須になっています。
auひかり ホームタイプ | NURO光 G2V | |
---|---|---|
工事費無料 | 41,250円 工事費同等額割引で 実質無料 | 44,000円 工事費同等額割引で 実質無料 |
キャッシュバック | 最大70,000円*1 | 45,000円 |
訪問設定 サポート無料 | – | 1回無料 |
他社から乗換えの 費用負担 | 乗りかえスタートサポート 最大3万円*2 | – |
スマホセット割り | au | ソフトバンク |
*1 電話サービスなしの場合はキャッシュバックが最大64,000円。
*2 乗り換え費用を最大3万円負担。auひかり電話(月550円)必須。
一見すると、キャッシュバック金額が多く、他社回線からの乗り換え費用を負担してくれるauひかりがお得に見えますが、電話サービス(月額550円)を付けないと受けられない特典・キャンペーンがほどんどです。
NURO光はソフトバンクのセット割り以外はネット回線のみの申し込みで受けられることがわかります。
もう少し金額的に分かりやすくなるように、auひかり、NURO光それぞれの特典・キャンペーンを使った場合に、無料で解約できる時期(契約更新月)までのトータル金額と月平均の金額を計算してみます。
auひかり(他社から乗換え負担なしの場合)
特典・キャンペーンはすべて電話サービスが必須となります。
- 適用特典・キャンペーン:工事費実質無料、キャッシュバック、auスマートバリュー
- 条件:ネット回線+電話サービス
- 利用期間:36ヶ月
項目 | 金額 |
---|---|
事務手数料 | 3,300円 |
1年目 | 6,160円×12=73,920円 |
2年目 | 6,050円×12=72,600円 |
3年目 | 5,940円×12=71,280円 |
キャッシュバック をマイナス | –70,000円 (最大でもらった場合) |
合計金額 | 169,100円 |
ひと月平均 | 4,697円 (小数点以下切り捨て) |
auひかり(他社から乗換え負担あり。乗りかえスタートサポート適用)
こちらは他社回線から乗り換えるための費用を負担してくれる乗りかえスタートサポートを使う場合です。電話サービスが必須となります。
- 適用特典・キャンペーン:工事費実質無料、キャッシュバック、乗りかえスタートサポート、auスマートバリュー
- 条件:ネット回線+電話サービス
- 利用期間:36ヶ月
項目 | 金額 |
---|---|
事務手数料 | 3,300円 |
1年目 | 6,160円×12=73,920円 |
2年目 | 6,050円×12=72,600円 |
3年目 | 5,940円×12=71,280円 |
キャッシュバック をマイナス | –70,000円 (最大でもらった場合) |
乗りかえスタートサポートをマイナス | -30,000円 |
合計金額 | 139,100円 |
ひと月平均 | 3,863円 (小数点以下切り捨て) |
NURO光
特典・キャンペーンはすべてネット回線のみの申し込みで受けられる(ソフトバンクセット割り以外)ので、料金計算はネット回線のみ。無料の訪問設定サポートは使う人も使わない人もいると思うので、その価値は計算から外しています。
- 適用特典キャンペーン:工事費実質無料、キャッシュバック、訪問設定サポート1回無料
- 条件:ネット回線のみ
- 利用期間:48ヶ月
NURO光の契約期間は24ヶ月ですが、無料となる工事費相当額の割引が30ヶ月間続くため、それまでの解約は残金がかかってしまいます。
そのため、無料で解約できる時期が最短で49ヶ月目になるため、利用期間を48ヶ月としています。
項目 | 金額 |
---|---|
事務手数料 | 3,300円 |
1~4年目 | 5,217円×48=250,416円 |
キャッシュバック をマイナス | –45,000円 |
合計金額 | 208,716円 |
ひと月平均 | 4,348円 (小数点以下切り捨て) |
ソフトバンクとのセット割り「おうち割光セット」を使いたい場合は、NURO光電話が必須のため、合計金額に+26,400円(月550円×48)、ひと月平均の金額に+550円してください。
えらぶポイントは使い勝手と特典・キャンペーン
auひかりとNURO光の月額料金については、これまでの比較表で分かる通り平均でならしても正直そこまで変わりません。(影響が出るとすれば、auひかりのキャッシュバックが最大でもらえない、NURO光のセット割りを使う場合など)
それでは、どこの部分で決めたらいいのかと言うと、大きな部分は回線速度・コストパフォーマンスか特典・キャンペーン内容を取るかという事に尽きると個人的には考えます。(あとは使っているスマホキャリアも)
できるだけ快適な回線速度を必要としている場合やスマホがソフトバンクならNURO光が良いですし、他社からの解約金を負担してもらいたい・スマホがauならauひかりをえらぶべきです。
まとめ
auひかりとNURO光の基本スペックや特典・キャンペーンの比較、えらぶときのポイントを見てきました。
両方のネット回線が提供エリアに入っている時点でとても恵まれている環境だと思いますが、人によってそれぞれ求める条件や環境が違ってきます。
ぜひ、この記事をauひかりとNURO光で迷った時の参考にしてください^^
◆ auひかり特典・キャンペーンサイト
(今回お伝えした特典・キャンペーンが受けられるauひかりの代理店サイト)