
auスマホとネット回線を一緒に利用していて、スマホやネット回線が安くなるセット割を組んでいる方も多いと思います。
auのセット割には3種類ありますが、「auスマートバリュー」「auスマートバリューmine」「auセット割」の違いをご存知でしょうか?
3つのセット割はいずれも、インターネット回線やポケットWiFiと、auスマホやケータイをセット利用することで月々の料金の割引を受けることができますが、割引額や最大割引数など色々と違いがあります。
この記事では、3つのセット割の特徴、対象のインターネット回線、違いや注意点を解説していきますので、auスマホ・ケータイを利用している人は通信費削減の参考にしてみてください。
※表記している価格は税込みです。
目次
auのセット割1.auスマートバリューとは?
引用元 auひかり公式サイトより
「auスマートバリュー」とは、auスマホやケータイを使っている方が家のインターネット回線+光電話(対象のケーブルテレビ局を利用の場合はインターネット+テレビ、テレビ+電話でもOK)、または、auスマートポート、auホームルーター5G、WiMAX +5Gとセットで利用することで、auの料金が毎月最大1,100円割引になるサービスです。
auスマートバリューの概要 | |
---|---|
適用条件 | 自宅のインターネット回線とauケータイの契約者が同一姓で同一住所なこと |
最大割引額 | 1,100円 |
割引回線数 | 対象のインターネット1回線につき、auスマホ合計10回線(ルーターサービスの場合はauスマホ合計9回線)まで |
対象のサービスを利用していれば、申し込みをするだけで月々のauスマホ・ケータイの料金が安くなるので、auを利用している人は要チェックです。
ここでは、auスマートバリューの適用条件、対象回線、料金プランごとの割引額、申し込みの注意点などをご紹介します。
auスマートバリューの割引額は最大1,100円
割引額は対象プランによって異なりますが、スマホ・ケータイ・タブレットの月額料金が毎月550円~1,100円割引になるためお得です(受付が終了しているプランの中には2,200円割引になるものもあります)。
スマートフォン(5G/4G LTE)
料金プラン | 割引額 | |
---|---|---|
ピタットプラン 5G ピタットプラン 4G LTE(新auピタットプランN) ※受付終了プラン 新auピタットプラン | 1GBまで | 割引対象外 |
1GB超~7GBまで | -550円/月 | |
使い放題MAX 5G ALL STAR パック 使い放題MAX 5G テレビパック 使い放題MAX 5G Netflixパック(P) 使い放題MAX 5G Netflixパック 使い放題MAX 5G with Amazonプライム 使い放題MAX 5G 使い放題MAX 4G テレビパック 使い放題MAX 4G Netflixパック(P) 使い放題MAX 4G Netflixパック 使い放題MAX 4G ※受付終了プラン データMAX 5G ALL STARパック データMAX 5G テレビパック データMAX 5G Netflixパック(P) データMAX 5G Netflixパック データMAX 5G with Amazonプライム データMAX 5G データMAX 4G LTE テレビパック データMAX 4G LTE Netflixパック データMAX 4G LTE auデータMAXプラン Netflixパック auデータMAXプランPro auフラットプラン25 NetflixパックN auフラットプラン20N auフラットプラン7プラスN auデータMAXプラン auフラットプラン30 auフラットプラン25 Netflixパック auフラットプラン20 auフラットプラン7プラス auフラットプラン5(学割専用) | -1,100円/月 | |
ピタットプラン 5G(s) ピタットプラン 4G LTE(s) | 2GB超~20GBまで | -550円/月 |
※受付終了プラン auピタットプランN(s) auピタットプラン auピタットプラン(s) | 2GBまで ※(シンプル)の場合、1GBまで割引対象外です。 | -550円/月 |
2GB超~20GBまで | -1,100円/月 | |
※受付終了プラン データ定額1 | -1,027円/月 (3年目以降は-550円/月) | |
※受付終了プラン データ定額2/3 データ定額3cp ジュニアスマートフォンプラン シニアプラン LTEフラットcp | -1,027円/月 | |
※受付終了プラン U18データ定額20 | -1,551円/月 | |
※受付終了プラン データ定額5/8/20 データ定額5cp LTEフラット ISフラット プランF(IS)シンプル | -1,551円/月 (3年目以降は-1,027円/月) | |
※受付終了プラン データ定額10/13/30 | -2,200円/月 (3年目以降は-1,027円/月) |
ケータイ (4G LTE)
料金プラン | 割引額 | |
---|---|---|
※受付終了プラン データ定額1(ケータイ) | -1,027円/月 (3年目以降は-550円/月) | |
※受付終了プラン データ定額2/3(ケータイ) | -1,027円/月 | |
※受付終了プラン データ定額5/8(ケータイ) | -1,551円/月 (3年目以降は-1,027円/月) | |
※受付終了プラン データ定額10/13(ケータイ) | -2,200円/月 (3年目以降は-1,027円/月) |
ケータイ (3G)
料金プラン | 割引額 | |
---|---|---|
カケホ(3Gケータイ・データ付) | -1,027円/月 |
4G LTEタブレット/4G LTE対応PC
料金プラン | 割引額 |
---|---|
タブレットプラン20 ※受付終了プラン LTEダブル定額 for Tab/Tab(i) | -1,100円/月 |
※受付終了プラン LTEフラット for DATA(m) LTEフラット for Tab/Tab(i)/Tab(L) | -1,551円/月 (3年目以降は-1,027円/月) |
基本的には永年割引のため、対象プランを利用している限りは割引が受けられますが、プランによっては2年後に割引額が下がる場合があるのでご注意ください。
auスマートバリューは最大10回線まで割引
auスマートバリューでは、同一住所に住む家族も割引の対象になります。また、別の住所に住んでいる家族でも50歳以上であれば割引対象で、最大10回線まで組むことができます。
そのため、家族全員がauユーザーなら月々の通信費を大幅に削減することができます^^
別姓や異なる住所に住んでいる家族の場合や、auスマホ・ケータイの回線数が累計5回線以上の場合は、家族であることや同一住所であることの証明が必要です(異なる住所に住む場合は家族証明のみ)。
auスマートバリュー対象のネット回線
auスマートバリューは様々な光回線で組むことが可能で、大手携帯キャリアである他の2社のドコモやソフトバンクと比較しても差は歴然です。
auひかりはもちろんのこと、ビッグローブ光やSo-net光プラスなどの光コラボでも組めるため、フレッツ光やauスマートバリュー対象外の光コラボを利用している場合は、auスマートバリュー対象の光コラボに乗り換えることで毎月のauの料金を安くできますよ。
光コラボ以外にも、各地域の電力系回線やJCOMなどのケーブルテレビでもauスマートバリューが組めます。auスマートバリュー対象のネット回線についてはKDDIの公式サイトをご覧ください。
なお、auホームルーター(家庭用Wi-Fiルーター)を契約して割引適用を受ける場合は、以下の対象機種および指定プランに加入する必要があります。
【対象機種】
・WiMAX HOME 01
・Speed Wi-Fi HOME L02
・Speed Wi-Fi HOME L01s
・Speed Wi-Fi HOME L01
・Speed Wi-Fi HOME 5G L12
・Speed Wi-Fi HOME 5G L11
【指定料金プラン】
■auスマートポート
・ホームルータープラン
・WiMAX 2+ フラット for HOME(受付終了)
■auホームルーター5G
・ホームルータープラン 5G
auスマートバリューを組む際の5つの注意点
auスマートバリューを組む際の注意点を5つほどご紹介します。
注意点1.固定電話の申し込みが必要
auスマートバリューによる割引を受けるためには、インターネット回線だけでなく固定電話サービスの申し込みが必須になります。
auひかりの固定電話サービス「auひかり電話」の月額料金は550円です。家族全員の通信費を削減するのであれば550円のプラス費用がかかっても割引総額でお得になりますが、割引を受けるのが自分だけの場合は、固定電話に加入しても総額でお得になるかどうかの判断が必要です。
注意点2.2年後の割引額が変わる場合がある
auスマートバリューの対象プランによっては、2年後に割引率が下がる場合があります。例えば、申し込みから最大2年間は1,027円割引、3年目以降はずっと550円割引、といったケースです。
現在受付中のプランでは2年後に割引額が下がるものはありませんが、受付終了している過去のプランでは2年後に割引額が減額してしまうものがあります。自分が利用しているプランの割引額をきちんと確認しておきましょう。
注意点3.自動適用ではなく申し込みが必要
auスマートバリューは申し込みが必要です。自動適用はされません。
申し込みを行った翌月以降から月々のスマホ・ケータイの料金が割引開始になるので、申し込みのし忘れに注意しましょう。
注意点4.他の割引サービスとの併用は不可
auスマートバリューを組んだ場合、他のau割引サービスとの併用は不可となっています。
「スマホセット割」などauの他の割引サービスを受けている場合は、その割引サービスとauスマートバリューのどちらがお得かを検討した上でauスマートバリューの申し込みを行いましょう。
例えば、スマホセット割に加入中のままauスマートバリューを申し込んだ場合、翌月以降にスマホセット割の適用が外れてauスマートバリューの割引が適用されます。二重で割引を受けることはできませんので、覚えておきましょう。
注意点4.フレッツ光は適用対象外
ネット回線の代表的存在「フレッツ光」ではauスマートバリューが組めません。
では、フレッツ光を利用している人がauスマートバリューを適用させるためにどうすれば良いかと言うと、auスマートバリューが適用できる光コラボへの乗り換え(転用)を行うことです。
フレッツ光から光コラボへは工事不要で乗り換えができるため、So-net光プラスやビッグローブ光などauスマートバリューの対象となる光コラボ回線へ乗り換えを行うと良いでしょう。
光コラボ事業者は乗り換えキャンペーンやキャッシュバックなどを行なっている場合があるので、乗り換え費用を負担してもらえたりキャッシュバックがもらえる可能性がありますよ。
auのセット割2.auスマートバリューmineとは?
引用元 auひかり公式サイトより
「auスマートバリューmine」とは、対象となるデータ定額サービス(パケット定額サービス)に加入しているauスマホまたはauケータイとWiFiルーターをセットで利用することで、auスマホ・ケータイの月々の料金が最大1,100円割引になるサービスです。
auスマートバリューmineの概要 | |
---|---|
適用条件 | ・WiMAX2+のWiFiルーターを契約していること ・auスマホとWiMAXの契約者名義が同一であること |
最大割引額 | 1,100円 |
割引回線数 | WiMAX2+ルーター1回線につきauスマホ1回線のみ |
WiMAX2+のWiFiルーターとauスマホをセットで利用する場合は利用料金がお得になるので、忘れずにチェックしておきましょう。
ここでは、auスマートバリューmineの適用条件、対象ルーター、料金プランごとの割引額、申し込むにあたっての注意点などをご紹介します。
auスマートバリューmineの割引額は最大1,100円
auスマートバリューmineの割引額は利用しているauスマホ・auケータイの料金プランによって異なり、申し込みの翌月から最大1,100円の割引が適用されます。
スマートフォン
料金プラン | 割引額 | |
---|---|---|
※受付終了プラン auピタットプランN(s) auピタットプラン auピタットプラン(s) | 1GBまで | 割引対象外 |
2GBまで | -550円/月 | |
2~20GBまで | -1,100円/月 | |
※受付終了プラン auフラットプラン25 NetflixパックN auフラットプラン20N auフラットプラン30 auフラットプラン25 Netflixパック auフラットプラン20 auフラットプラン5(学割専用) | -1,100円/月 | |
※受付終了プラン データ定額5/8/10/13/20/30 データ定額5cp U18データ定額20 LTEフラット ISフラット プランF(IS)シンプル | -1,027円/月 | |
※受付終了プラン データ定額2/3 データ定額3cp ジュニアスマートフォンプラン シニアプラン LTEフラット cp(1GB) カケホ(3Gケータイ・データ付) | -817円/月 | |
※受付終了プラン データ定額1 | -550円/月 |
ケータイ (4G LTE)
料金プラン | 割引額 |
---|---|
※受付終了プラン データ定額5/8/10/13(ケータイ) | -1,027円/月 |
※受付終了プラン データ定額2/3(ケータイ) | -817円/月 |
※受付終了プラン データ定額1(ケータイ) | -550円/月 |
ケータイ (3G)
料金プラン | 割引額 |
---|---|
カケホ(3Gケータイ・データ付) | -817円/月 |
auスマートバリューmineの対象ルーターと対象プラン
auスマートバリューmineで割引を受けるためには、WiMAX2+の対象WiFiルーターを利用している必要があります。auだけでなくUQモバイルやWiMAX提供事業者との契約でも適用されます。
WiMAX2+の対象ルーターは以下の通りです。
【対象機種】
・WiMAX HOME 01
・Speed Wi-Fi NEXT W05
・Speed Wi-Fi HOME L02
・Speed Wi-Fi HOME L01s
・Speed Wi-Fi HOME L01
・Speed Wi-Fi NEXT W04
・Speed Wi-Fi NEXT W03
・Speed Wi-Fi NEXT WX04(※)
・Speed Wi-Fi NEXT WX03(※)
・Speed Wi-Fi NEXT WX02(※)
・Speed Wi-Fi NEXT W01
・Wi-Fi WALKER WiMAX 2+ HWD15
・Wi-Fi WALKER WiMAX 2+ HWD14
(※)はUQコミュニケーションズで契約可能な機種
【対象プラン】
※新規受付を終了しています。
・WiMAX 2+ フラット for DATA EX(2年契約:5,368円/月)
・WiMAX 2+ フラット for DATA(2年契約aまたは4年契約:4,615円/月)
- GMOとくとくBB WiMAX2+
auスマートバリューmineを組む際の4つの注意点
auスマートバリューmineを組むに際には以下4つの注意点があります。
注意点1.割引対象はauスマホ1回線のみ
auスマートバリューは家族の回線含め最大10回線まで割引の適用ができますが、auスマートバリューmineではauスマホ・ケータイ1回線しか割引適用されません。
家族のauスマホは割引対象外のため、自身のauスマホ・ケータイの料金のみしか節約できません。
注意点2.auスマートバリューとの併用は不可
auスマートバリューmineはauスマートバリューとの併用はできません。
auスマートバリューmineとauスマートバリューの違いは、auスマホにプラスして契約する回線が「光回線+固定電話」なのか、「WiMAX2+のWiFiルーター」なのかの違いです。
いずれもauスマホの料金が安くなるセット割ですが、どちらか一方のセット割りしか組めないので、自分が利用する通信環境が光回線なのかWiFiルーターなのかで判断すると良いでしょう。
注意点3.WiFiルーターの契約期間について
WiMAX2+の対応ルーターの料金プランの契約期間は2年または4年となります。2年後または4年後に解約の申し出がない場合は自動更新されます(2022年4月から解約金がかからなくなりました)。
auスマホとWiFiルーターの契約期間に縛られるので、WiFiルーターを解約することでauスマートバリューmineの適用が受けられなくなるため注意が必要です。
注意点4.通信制限についての認識
WiMAX2+対応のWiFiルーターでは利用量に応じて通信制限がかかる場合があります。
月内の通信量がWiMAX2+と4G LTEの合計で7GBを超えた場合、当月末までの通信速度が最大128kbpsになります。また、直近3日間の利用料がWiMAX2+と4G LTEの合計で10GBを超えた場合、通信速度が1Mbpsになる制限もあります。
auのセット割3.auセット割とは?
引用元 DTI光公式サイトより
auスマートバリューやauスマートバリューmine以外に、auスマホ・ケータイの利用者が通信費用を節約する方法として、プロバイダ事業者が提供している「auセット割」という割引サービスがあります。
auセット割は、対象の光コラボとauスマホ・ケータイを利用することで、ネット回線が最大1,320円割引になるセット割です。
auセット割の概要 | |
---|---|
適用条件 | ・対象の光コラボ回線を利用すること ・回線の契約住所とauスマホの契約住所が同一であること |
最大割引額 | 1,320円 |
割引回線数 | auスマホ1回線につき光コラボ1回線の割引 |
対象の光コラボであれば、光回線の利用だけでネット回線の料金が割引されます。auスマートバリューのように、固定電話の契約は必要ありません。
ここでは、auセット割の適用条件、対象の光コラボ、料金プランごとの割引額、申し込み時の注意点などをご紹介します。
auセット割の割引額は最大1,320円
auセット割の割引額は、利用しているauスマホ・ケータイの料金プランによって異なり、月々1,320円または550円の割引が受けられます。
スマートフォン
料金プラン | 割引額 |
---|---|
※受付終了プラン データ定額5(V)/8(V)/10(V)/13(V)/20(V)/30(V) U18データ定額20 U18データ定額20(V) データ定額5cp データ定額5cp(V) LTEフラット LTEフラット(V) ISフラット プランF(IS)/プランF(IS)シンプル | -1,320円/月 |
使い放題MAX 5G ALL STAR パック 使い放題MAX 5G テレビパック 使い放題MAX 5G Netflixパック(P) 使い放題MAX 5G with Amazonプライム 使い放題MAX 5G 使い放題MAX 4G テレビパック 使い放題MAX 4G Netflixパック(P) 使い放題MAX 4G ※受付終了プラン データMAX 5G データMAX 5G Netflixパック データMAX 5G ALL STARパック データMAX 4G LTE データMAX 4G LTE Netflixパック auピタットプランN(s) auデータMAXプラン Netflixパック auデータMAXプランPro auフラットプラン25 NetflixパックN auフラットプラン20N auフラットプラン7プラスN auフラットプラン7プラス データ定額1(V)/2(V)/3(V) auピタットプラン ※カケホ/スーパーカケホのみ。シンプルは対象外。 auピタットプラン(V) ※カケホ(V)/スーパーカケホ(V)のみ。シンプル(V)は対象外。 auピタットプラン(S) ※カケホ/スーパーカケホのみ。 auフラットプラン20/30 auフラットプラン20(V)/30(V) auフラットプラン25 Netflixパック auフラットプラン5(学割専用) データ定額3cp データ定額3cp(V) シニアプラン シニアプラン(V) ジュニアスマートフォンプラン ジュニアスマートフォンプラン(V) LTEフラットcp(1GB) | -550円/月 |
ケータイ (4G LTE)
料金プラン | 割引額 |
---|---|
※受付終了プラン データ定額5/8/10/13 | -1,320円/月 |
※受付終了プラン データ定額1/2/3 | -550円/月 |
ケータイ (3G)
料金プラン | 割引額 |
---|---|
カケホ(3Gケータイ・データ付き) | -550円/月 |
4G LTEタブレット/4G LTE対応PC
料金プラン | 割引額 |
---|---|
タブレットプラン20 | -550円/月 |
※受付終了プラン LTEダブル定額 for Tab/Tab(i) LTEフラット for DATA(m) LTEフラット for Tab/Tab(i)/Tab(L) | -1,320円/月 |
auスマートバリューのように2年後に割引額が減額されてしまうこともなく、使い続ける限り同じ割引を受けられるのがauセット割のアドバンテージです。
auセット割対象のインターネット回線
auセット割の適用のためには、対象となるネット回線(光コラボ)を利用する必要があります。
auセット割適用後の各ネット回線の月額料金
戸建てタイプ | マンションタイプ | |
---|---|---|
DTI光×auセット割 | 通常料金:5,280円 1,320円割引で ⇒ 3,960円 550円割引で ⇒ 4,730円 | 通常料金:3,960円 1,320円割引で ⇒ 2,640円 550円割引で ⇒ 3,410円 |
AsahiNet光×auセット割 | 通常料金:5,698円 1,320円割引で ⇒ 4,378円 550円割引で ⇒ 5,148円 | 通常料金:4,488円 1,320円割引で ⇒ 3,168円 550円割引で ⇒ 3,938円 |
最大の1,320円割引で見た場合、DTI光のマンションタイプなら2,640円とかなり安い料金で光回線が利用できるため、auセット割は通信費の削減のためにはとても魅力的なサービスです。
auセット割を組む際の2つの注意点
auセット割を組むにあたっての注意点も見ておきましょう。
注意点1.割引対象はauスマホ1回線につきインターネット1回線のみ
auセット割はauスマホ1回線につき、対象のインターネット1回線が割引となるサービスです。
スマホの利用料金が安くなるわけではないという点と、スマホの契約が複数あってもインターネット回線の割引額は変わらない点に注意しましょう。
注意点2.他の割引サービスとの併用は不可
auセット割は、auスマートバリューやauスマートバリューmineとの併用は不可となっています。
そのため、auユーザーが自分だけの場合は、auスマートバリューとauセット割ではどちらがお得かを考えた上で申し込むようにしましょう。
auのセット割を比較
「auスマートバリュー」「auスマートバリューmine」「auセット割」の3種類のセット割をご紹介しましたが、改めて3つのセット割の違いや特徴を比較してみましょう。
auスマートバリュー | auスマートバリューmine | auセット割 | |
---|---|---|---|
割引対象 | auスマホ・ケータイ | auスマホ・ケータイ | インターネット回線 |
最大割引額 | 1,100円 | 1,100円 | 1,320円 |
割引回線数 | 10回線 | 1回線 | 1回線 |
家族への適用 | 可 | 不可 | 不可 |
申し込みの要否 | 要 | 要 | 要 |
auスマートバリューとauスマートバリューmineはauスマホが割引になるサービスなのに対し、auセット割はインターネット回線が割引になります。
auスマートバリューとauスマートバリューmineの違いは、auスマホとセットで利用する対象がインターネット回線+固定電話なのか、WiMAX2+のWiFiルーターなのかの違いです。
では、どのセット割に申し込みをすればお得に通信費を削減することができるのでしょうか。それぞれの特徴を踏まえて、各セット割がどんな人におすすめなのかをご紹介します。
auスマートバリューはこんな人におすすめ
auスマートバリューの特徴として、他の2つのセット割とは異なり家族のauスマホも割引対象になります。
割引対象となるauスマホの回線は最大10回線(auホームルーターの場合は9回線)となるため、家族にauユーザーが多い人はauスマートバリューがおすすめです。
単純に、最大1,100円の割引を家族10人で受けられるとしたら1,100円×10回線=最大11,000円も月々の通信費を削減することができます。
auスマートバリューmineはこんな人におすすめ
一人暮らしなどで固定のインターネット回線を使っておらず、WiMAX2+のWiFiルーターをメインで使っている人には、auスマートバリューmineがおすすめです。
WiMAX2+のWiFiルーターを使っていれば固定のインターネット回線を使っている必要がなく、auスマートバリューと同等の割引を受けることができます。
- GMOとくとくBB WiMAX2+
auセット割はこんな人におすすめ
auスマートバリューの適用を受けるには、インターネット回線だけでなく固定電話(月額550円)の申し込みが必須となっています。
しかし、auスマホとインターネット回線を両方利用することで通信費を安くしたいけど、固定電話をわざわざ申し込みたくないという人もいるでしょう。
そんな人にはauセット割がおすすめです。auセット割なら固定電話に加入する必要はありませんし、対象プロバイダのインターネット回線と対象料金プランのauスマホを利用していれば、インターネット回線の割引が最大1,320円受けられます。
割引額が一番高いため、対象の光コラボを利用している人や、フレッツ光からの転用や光コラボからの事業者変更を検討している人にはauセット割はおすすめですよ。
auのセット割についてよくある質問
ビッグローブ光ではauセット割が終了したの?
ビッグローブ光ではauセット割の新規受付が2022年6月21日をもって終了しました。
すでにビッグローブ光×auセット割が適用されている場合は割引が継続されます。
フレッツ光でもauとのセット割は組める?
フレッツ光ではauとのセット割が組めません。
auスマートバリューを組みたい場合は、ビッグローブ光・So-net光プラス・@nifty光などに転用乗り換えをする必要があります。
また、auセット割を組むには、DTI光かAsahiNet光に転用乗り換えをすれば適用できます。
auセット割とauスマートバリューの違いは?
auセット割は光回線の料金が最大1,320円割引になるセット割です。割引数は光回線1つのみで、適用するにあたってひかり電話の契約が必要ありません。
一方、auスマートバリューはauスマホ・ケータイの料金が最大1,100円割引になるセット割です。割引数は最大10回線で、適用にはひかり電話の契約が必要です。
まとめ
今回はauユーザーが組めるセット割についてご紹介してきましたが、いかがでしたか?
auスマホとインターネット回線、またはWiFiルーターを併せて利用することで通信費を削減できるセット割は3種類あります。
「auスマートバリュー」「auスマートバリューmine」「auセット割」の違いや対象回線、適用条件、割引額や対象プランを確認し、自分に合ったネット回線を選んでお得にauの割引を受けてくださいね。