
所有している賃貸物件や管理物件、これから新築する物件のテレビ視聴の設備を光回線にしようかお考えではないですか?
「フレッツ・テレビ 建物一括契約プラン」はNTTのフレッツ光を使った集合住宅向けのテレビ視聴サービスです。この「フレッツ・テレビ 建物一括契約プラン」は、どのようなメリットや注意点があるのでしょうか。また、どういった環境の物件に導入するのに適しているのでしょうか。
今回は、「フレッツ・テレビ 建物一括契約プラン」をできる限り詳しくお伝えしていきますね。
1.フレッツ・テレビ 建物一括契約プランとは
NTTの光回線で地上波デジタル放送、BS/CSデジタル放送が集合住宅の全戸で視聴できるようになるサービスです。アンテナの設置や専用の端末は特に必要ありません。
1-1.導入のメリットと特徴
基本的に、物件の付加価値もあげられて周りの物件との差別化も図りやすいので空室対策になり、オーナーさんの収益向上につながる可能性があるのでデメリットはほとんどないと言えます。
入居者にとっても、入居してすぐ地上波デジタル放送とBS放送も楽しめて、必要があれば有料放送もアンテナ不要で見れるのでいいことずくめです。
オーナーさん・管理会社のメリット
- 全戸で、地上波デジタル放送だけでなくBS/CSも対応。
- 他の物件と差別化ができ、入居者の満足度も向上。長期入居も期待できる。
- アンテナ不要のため、建物の美観を損ねない。
- 必要があれば、光インターネットも対応可能。
- 保守・メンテナンスも「TVまるごとサポート」で365日24時間サポートも可能。
入居者のメリット
- BSデジタル放送全31チャンネルを視聴可能。
- CSデジタル放送も1チャンネルから楽しめます。
- 専用のセットトップ・ボックスが不要なので、部屋の配線もスッキリ。
1-2.オーナーさんの負担金額
初期費用と月額利用料は、管理費や共益費を1,000~2,000円上げることによって持ち出しの費用は抑える事ができます。
一棟あたりの初期費用
項目 | 費用 |
---|---|
初期工事費 | 18,000円 |
フレッツ光契約料 | 800円 |
フレッツ・テレビ伝送サービス工事費 | 3,000円 |
合計 | 21,800円 |
※初期工事費は、一括と30回の分割払い(初回3,000円+[月額500円×30回ずつ])も選べます。
一戸あたりの月額利用料
オーナーさんに毎月かかる負担額ですが、一戸あたり 660円(税抜)のため、物件の世帯数 × 660円 がトータルの月額利用料となります。
例) 10世帯の物件の場合: 660円 × 10世帯 = 6,600円/月
1-3.こんな物件におすすめ
次のような環境の物件への導入が向いています。
アンテナだと電波が入りづらい立地にある物件
光ファイバーで映像信号を伝送するので、電波のように立地条件によって映像が見づらいなどの不便はありません。
美観を損ねたくない新築物件
地上波デジタル放送も、BS/CS放送も光ファイバーで見ることができるので、アンテナの取り付け不要です。入居者がベランダに個別で取り付けるアンテナも必要ないため、建物自体の外観が損なわれません。
光ファイバーでインターネットとテレビもまとめたい物件
インターネット・テレビや電話を、それぞれ別の回線を引き込んでいると建物内の配線が複雑になりがちですが、光ファイバーでまとめれば配線もスッキリします。
共用スペース内の電源設備もシンプルになるので、電気代のランニングコストも抑えられるので節約にもなります。同時に、物件の価値も上がるので入居率が上がる可能性があります。
1-4.設備構成
フレッツ・テレビ 建物一括契約プランの設備は、光回線を建物の共用スペースに引き込み、そこから各部屋までは既存の同軸配線を利用します。
1-5.提供エリア
「フレッツ・テレビ 建物一括契約プラン」は建物自体がフレッツ・テレビの提供エリアに入っていないと、サービスを受けられません。ただ、問い合わせや申し込みの際に合わせて確認してもらえるので特に心配をする必要はありません。
提供エリアは、東京都、神奈川県、千葉県、埼玉県、茨城県、栃木県、群馬県、新潟県、福島県、北海道の各一部地域です。
1-6.導入までの流れ
Step1.見積もりの実施
- 導入に必要な費用の見積もり
- 必要に応じて現場調査(設備の確認)を実施
↓↓↓
Step2.申し込み
↓↓↓
Step3.建物調査の実施
事前に光ケーブル経路や配管設備、装置設置場所などの調査を実施。
↓↓↓
Step4.共聴設備へ光回線の接続工事を実施
共用スペース | 各居室工事 | |
---|---|---|
NTT東日本 | ・映像用回線終端装置設置場所となる収容BOX設置などを実施 ・建物への光回線の引き込みおよび映像用回線終端装置への接続 | – |
NTT-MEもしくは お知り合いの 電気工事会社など | 映像用回線終端装置下部の増幅器・分配機 までの同梱ケーブルによる接続 | 必要に応じた各居室までの同梱露出配線新設 |
↓↓↓
Step5.テレビの視聴開始となります。
- 工事実施後、ご希望のご入居者を対象に各所室内のテレビ視聴確認を実施
- 申し込みからテレビの視聴開始まで約3週間
【保守について】
「TVまるごとサポートサービス」をご利用の場合
- 入居者様からのテレビ視聴に関するおい合わせ受付(24時間365日受付)
- 共聴設備の故障受付、修理を実施
1-7.注意点
- 「フレッツ・テレビ 建物一括契約プラン」を導入する前に知っておきたい注意点は以下の5点です。
- 既存の設備が古いタイプの場合は、別途費用がかかる場合もある。
- 機器電源用の電力使用料についてはオーナー側の負担となる。
- 「フレッツ・テレビ 建物一括契約プラン」は最低利用期間が2年間です。途中解約するときは、解約手数料として10,000円がかかる。
- 提供条件は世帯数6世帯以上の集合住宅が対象です。
- フレッツ・テレビの提供エリアに入っていないとサービスを受けられません。
2.どんなチャンネルが見れるの?
参考までに「フレッツ・テレビ 建物一括契約プラン」で見れる地域ごとの主なチャンネルを載せておきます。
2-1.地上デジタル放送
NHKと地域ごとの民放のチャンネル表です。
首都圏エリア(東京都・神奈川県・千葉県・埼玉県)
1 | NHK総合 | ||
---|---|---|---|
2 | NHK Eテレ | ||
3 | テレ玉※ (埼玉県のみ配信) | TVK (神奈川県のみ配信) | チバテレビ (千葉県のみ配信) |
4 | 日本テレビ | ||
5 | テレビ朝日 | ||
6 | TBSテレビ | ||
7 | テレビ東京 | ||
8 | フジテレビ | ||
9 | TOKYO MX | ||
11 | スカパー!ナビ1 / スカパー!ナビ2 | ||
12 | 放送大学 |
※埼玉県新座市の一部にて「テレ玉」が視聴できないエリアがあります。
北関東エリア(茨城県・群馬県・栃木県)
1 | NHK総合※ | |
---|---|---|
2 | NHK Eテレ | |
3 | 群馬テレビ (群馬県のみ配信) | とちぎテレビ (栃木県のみ配信) |
4 | 日本テレビ | |
5 | テレビ朝日 | |
6 | TBSテレビ | |
7 | テレビ東京 | |
8 | フジテレビ |
※茨城県は水戸放送局、群馬県は前橋放送局、栃木県は宇都宮放送局のみ
信越エリア(新潟県)
1 | NHK総合 |
---|---|
2 | NHK Eテレ |
4 | テレビ新潟 |
5 | 新潟テレビ21 |
6 | 新潟放送 |
8 | 新潟総合テレビ |
郡山エリア
1 | NHK総合 |
---|---|
2 | NHK Eテレ |
4 | 福島中央テレビ |
5 | 福島放送 |
6 | テレビユー福島 |
8 | 福島テレビ |
北海道エリア
1 | 北海道放送 |
---|---|
2 | NHK Eテレ |
3 | NHK総合 |
5 | 札幌テレビ |
6 | 北海道テレビ |
7 | テレビ北海道 |
8 | 北海道文化放送 |
2-2.BSデジタル放送
BSデジタルで見れるチャンネルの一覧表です。一部は無料で楽しむことができますが有料チャンネルも多く、有料チャンネルを視聴するには入居者が個別にスカバーもしくはWOWOWと契約をする必要があります。
2-3.オプションでCS54チャンネルを1チャンネルから楽しめる
CS放送(スカパー!)を1チャンネルから視聴できる有料サービスも用意されているので、スポーツや映画など好きな分野をチャンネル毎の契約で楽しめます。
まとめ
「フレッツ・テレビ 建物一括契約プラン」は、アンテナだとテレビ視聴が難しいエリアの物件や、美観を損ねたくない物件に適していると同時に、所有物件の空室対策と収益向上に役立てるサービスと言えます。
フレッツ・テレビ 建物一括契約プランの相談や物件の調査依頼などは、こちらのNTT東日本代理店で受け付けているようです。
また、建物一括の高速インターネット導入を検討しているオーナーさんには、【オーナーさん必見!】フレッツ光「全戸加入プラン」の全て(東日本版)もおススメです。
最後までお読み頂き、ありがとうございます
この記事があなたのお役に立ちましたら、最後にソーシャルメディアでシェアして頂けると幸いです。