
固定IPアドレス(以下、固定IP)はプロバイダーの料金としてみると高額になりがちですが、「なるべく安く使いたい。」という人は多いはず。
使い道が少し特殊なので仕方がないのかもしれませんが、この記事では固定IPを提供しているプロバイダーを比較して、その中でも安価でおすすめのサービスをお伝えしていきます。
この記事を最後まで見れば、料金やサービス面からどのプロバイダーが最もお得なのかが分かりますよ。
固定IPについてや、使い道を知りたい方は「固定IPってなに?必要性と4つの使い道をわかりやすく解説してみた」を参考にしてください。
それでは、さっそく見ていきましょう。
1.まずはプロバイダーごとの料金比較
固定IPサービスを提供しているプロバイダーは大手から中堅どころ、あまり知られていないプロバイダーまで様々です。
まずは、気になる月額料金をそれぞれのプロバイダー最安プランで一覧表にしてみます。
フレッツ光 回線種別 | GMO とくとくBB | インターリンク ZOOT NEXT | HAYABUSA インターネット | ASAHIネット | ぷらら | BIGLOBE | OCN |
---|---|---|---|---|---|---|---|
ファミリー | 1,100円 | 1,200円 | 1,510円 | 1,580円 | 3,200円 | 4,300円 | 9,800円 |
マンション | 1,100円 | 1,200円 | 1,510円 | 1,500円 | 3,200円 | 3,950円 | 6,800円 |
ファミリー隼 | 1,100円 | 1,200円 | 2,380円 | 1,580円 | 4,500円 | 4,300円 | 9,800円 |
マンション隼 | 1,100円 | 1,200円 | 2,380円 | 1,500円 | 4,000円 | 3,950円 | 6,800円 |
ギガファミリー | 1,100円 | 1,200円 | 1,980円 | 1,580円 | 4,500円 | 4,300円 | 9,800円 |
ギガマンション | 1,100円 | 1,200円 | 1,980円 | 1,500円 | 4,000円 | 3,950円 | 6,800円 |
※ファミリー隼・マンション隼は西日本エリアのみ、ギガファミリー・ギガマンションは東日本エリアのみでの回線種別です。
パッと見ると、GMOとくとくBBがどの回線種別でも一番割安で使えることがわかります。逆に、名の知れた大手のプロバイダーは月額料金の設定が高いことがわかると思います。
そしてここから、月額料金が安い順に3つのプロバイダーの特徴やプラン、サービス内容を見ていきます。
2.GMOとくとくBB
とくとくBBは、レンタルサーバーやドメインサービスなどを手掛けているGMOグループのプロバイダーです。月額料金が1,100円から使える業界最安値となる固定IPサービスを提供しています。
インターネット接続のアカウントと固定IPがセットになってこの料金は、正直安いです。オプション扱いではありません。
DNSの逆引き設定が無料。15個までのメールアドレス、350MBのホームページを15個まで無料で作ることができます。
フレッツ光の品目と申し込む固定IPの数によって、月額料金が変わってきます。
固定IP数 | ハイスピード | スーパー ハイスピード隼 | ギガ スマートタイプ |
---|---|---|---|
1IP | 1,100円 | ||
8IP | 5,370円 | 11,290円 | 5,150円 |
16 IP | 11,981円 | 30,000円 | 9,150円 |
32 IP | 21,981円 | – | – |
64 IP | 41,981円 | – | – |
※フレッツ光の品目それぞれのファミリー・マンションタイプはどちらでも同じ料金です。
その他の条件や料金は次のようになります。
初期費用 | 0円 |
---|---|
固定IPの数 | 最大64IP |
設定時間 | 最短3分 |
最低利用期間 | 1ヶ月 |
サポート方法 | ・技術サポート 年中無休 ・メール対応 ・電話対応 ・QAページ |
※最低利用期間の間に解約をすると3,000円が事務手数料としてかかります。
◆公式サイト:GMOとくとくBB
3.インターリンク ZOOT NEXT
インターリンクという会社のプロバイダー「ZOOT NEXT」が提供している固定IPサービス。
月額料金が1,200円から使えます。固定IPのプランと最大数が多く、最大2ヶ月間無料でお試しできるところが他とは違う特徴です。
DNSの逆引き設定が無料。
申し込む固定IPの数によって、月額料金が変わってきます。固定IPが2個・4個というプランがあるのも特長の1つ。
固定IP数 | フレッツ光 |
---|---|
1IP | 1,200円 |
2IP | 2,200円 |
4IP | 3,200円 |
8IP | 5,200円 |
16 IP | 9,200円 |
32 IP | 19,200円 |
64 IP | 35,200円 |
128 IP | 61,200円 |
※ファミリー・マンションタイプは関係ありません。
IPの数が32個以上からは、GMOとくとくBBよりもインターリンクの方が安くなりますね。
その他の条件や料金は次のようになります。
無料期間 | 最大2ヶ月 |
---|---|
初期費用 | 0円 |
固定IPの数 | 最大128IP |
設定時間 | 最短3分 |
最低利用期間 | なし |
サポート方法 | ・ 問い合わせフォーム ・QAページ |
電話でのサポートはやっていないようです^^;
◆公式サイト:インターリンク ZOOT NEXT
4.HAYABUSAインターネット
こちらも即日で固定IPが使えるサービスです。月額料金は1,510円から使えます。個人からビジネス用途にも使えるプロバイダーですね。
すでに紹介した2つのプロバイダーと違いIPアドレスの逆引き設定はできません。
申し込む固定IPの数によって、月額料金が変わってきます。
固定IP数 | ハイスピード | スーパー ハイスピード隼 | ギガ スマートタイプ |
---|---|---|---|
1IP | 1,510円 | 2,380円 | 1,980円 |
8IP | 5,620円 | ||
16 IP | 9,940円 | ||
32 IP | 20,740円 | ||
64 IP | 38,020円 | ||
128 IP | 70,200円 |
※フレッツ光のファミリー・マンションタイプはどちらでも同じ料金です。
その他の条件や料金は次のようになります。
無料期間 | 最大2ヶ月 |
---|---|
初期費用 | 0円 |
固定IPの数 | 最大128IP |
設定時間 | 即時 |
最低利用期間 | ・1IP:なし ・複数IP:6ヶ月 |
サポート方法 | ・ 問い合わせフォーム ・QAページ |
※複数IPの契約で、6ヶ月以内に解約をした場合は6ヶ月分の月額料金の足らない分が違約金としてかかります。
◆公式サイト:HAYABUSAインターネット
5.おすすめプロバイダー3種を比較
ここでさらに比較するために、これまでご紹介した3つの固定IPサービスを表にまとめてみます。
5-1.固定IPの数と月額料金の比較
固定IP数 | GMO とくとくBB | インターリンク ZOOT NEXT | HAYABUSA インターネット | ||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
ハイスピード | スーパー ハイスピード隼 | ギガ スマートタイプ | ハイスピード | スーパー ハイスピード隼 | ギガ スマートタイプ | ||
1IP | 1,100円 | 1,200円 | 1,510円 | 2,380円 | 1,980円 | ||
2IP | – | – | – | 2,200円 | – | – | – |
4IP | – | – | – | 3,200円 | – | – | – |
8IP | 5,370円 | 11,290円 | 5,150円 | 5,200円 | 5,620円 | ||
16 IP | 11,981円 | 30,000円 | 9,150円 | 9,200円 | 9,940円 | ||
32 IP | 21,981円 | – | – | 19,200円 | 20,740円 | ||
64 IP | 41,981円 | – | – | 35,200円 | 38,020円 | ||
128 IP | – | – | – | 61,200円 | 70,200円 |
上の比較表からわかることは、使う固定IPの数によって下のように選ぶと料金だけを考えた場合、最もお得に使うことができます。
- 固定IPが1個 ⇒ 「GMOとくとくBB」
- 固定IPが2個・4個 ⇒ 「インターリンク ZOOT NEXT」
- 固定IPが8個・16個 ⇒ フレッツ光がギガスマート(東日本エリア)なら「GMOとくとくBB」、それ以外なら「インターリンク ZOOT NEXT」
- 固定IPが32個以上 ⇒ イ「ンターリンク ZOOT NEXT」
5-2.その他のサービス内容比較
GMOとくとくBB | インターリンク ZOOT NEXT | HAYABUSA インターネット | |
---|---|---|---|
無料期間 | なし | 最大2ヶ月 | 最大2ヶ月 |
初期費用 | 0円 | 0円 | 0円 |
固定IPの数 | 最大64IP | 最大128IP | 最大128IP |
設定時間 | 最短3分 | 最短3分 | 即時 |
逆引き設定 | 無料 | 無料 | なし |
最低利用期間 | 1ヶ月 | なし | ・1IP:なし ・複数IP:6ヶ月 |
サポート方法 | ・技術サポート 年中無休 ・メール対応 ・電話対応 ・QAページ | ・ 問い合わせフォーム ・QAページ | ・ 問い合わせフォーム ・QAページ |
試しに使ってみたいなら「インターリンク ZOOT NEXT」、あまりIT・サーバー系に詳しくなくカスタマーサポートが充実しているサービスを求める場合は「GMOとくとくBB」を選んでおくといいでしょう。
年中無休の技術サポートや電話でのサポートは何かあった時に、とても助かると思いますよ^^
6.固定IPのちょっとした注意点
IPアドレスを即日で使うためには、クレジットカードでの支払いが必須となります。
まとめ
固定IPがお得に使えるプロバイダーをお伝えしてきました。最後に総合的なまとめですが、今回の比較で分かったことは、
- 料金面やサポート面で最も充実しているところは「GMOとくとくBB」
- お試しを使いたい・必要な固定IPの数が8個以上の料金なら「インターリンク ZOOT NEXT」
という選びわけがいいでしょう。この記事が、あなたの固定IPサービスえらびに役立てれば嬉しいです^^