
ESET(イーセット)はセキュリティソフトとしてあまり名前に馴染みが無い人もいるかもしれませんが、キヤノンITソリューションズが日本の総代理店として販売していて、ユーザーからは安定した人気があり、売れ筋ランキングでもNo.1のセキュリティソフトです。
ここでは、セキュリティソフトを検討している方のために、ESET(イーセット)の機能と料金プラン、実際に使っているユーザーの評判・口コミをまとめました。
この記事を読めば、ESET(イーセット)がどんな製品で、どのくらいの料金で使えるか知識も得られ、ユーザーの評判を元に、あなたに向いているセキュリティソフトなのかどうかもわかります。ぜひ参考にしてくださいね。
1.ESET(イーセット)の特徴や機能
『ESET(イーセット)』は東欧の国スロバキアのESET社で作られました。スロバキアに隣接しているロシア、中国、中東圏、ヨーロッパ圏からコンピューターウィルスの発生が多く、新種ウィルスの情報も集まりやすいことがESET(イーセット)のウィルス対策の質の高さでもあります。
ESET(イーセット)は、エジプト神話の女神「イシス」のスロバキア語に由来しているようですよ^^ 気持ち悪いとの評判がある、あのロボット(アンドロイド?)のようなキャラクターと関係があるのでしょうか?
日経コンピュータやBCNなど第三者機関からの評価が高いだけでなく、毎年連続して何かしら受賞してるのも信頼ができると思います。下は一部ですが載せておきます。
1-1.動作が軽い
ESET(イーセット)の一番の特徴として挙げられるのは、その動作の軽さです。セキュリティソフトはパソコンの動作を重くする原因となる場合が多いですが、ESET(イーセット)は設計の段階から軽く動作するように作られています。
理由として、スロバキアでは日本のようにスペックの高いパソコンが手に入らなかったため、プログラマーは少しでもプログラムを軽くする必要があったようです。そのために「軽さ」を重視したプログラムの設計・開発をしています。
スペックが低めのパソコンで使うにもうってつけですね。
1-2.新種や亜種のウイルスにも対応できる
カスペルスキーセキュリティにも搭載されているヒューリスティック機能によって、未知のコンピューターウィルスからもパソコンや大事な個人情報を守ってくれます。
この機能は、ウィルスなどのマルウェアや、パソコンの操作をロックして身代金を要求するランサムウェアの被害が増えていることを考えると、今後とても重要だと思います。
1-3.独自のセキュアブラウザーで情報漏れを防げる
ネットショッピングやネットバンキングはとても便利ですが、ここに大事な個人情報が漏れてしまう危険性もあります。
ESET(イーセット)は、他のセキュリティソフトとは違い「ESETセキュアブラウザー」という独自のブラウザーを用意することによって、クレジットカード情報やネットバンキングのパスワード、暗証番号が盗まれるのを防いでくれるので安心です。
1-4.ユーザーの邪魔もしない
これはどういう事かというと、パソコンで何かに集中しているときに出てくるユーザーにとって邪魔な警告表示や広告を抑えた設計になっているという事です。
特に「ゲームモード」を搭載していて、ユーザーが警告に邪魔されずゲームに集中して楽しめるようにもなっています。なんだか凄い…
1-5.その他の機能も一通り
上でお伝えした機能の他にも、迷惑メール対策や、子供の有害サイトへのアクセスを防いだり、利用時間を管理するペアレンタルコントロール、Webカメラののぞき見を防ぐアクセス対策なども組み込まれていますよ。
1-6.カスタマーサポートは国内で対応
ESET(イーセット)のサポートセンターは、キヤノンマーケティングジャパンのグループ企業が運営しているので、困ったときのサポートも安心です。
2.料金プランを教えて
個人向けでは、ファミリーセキュリティでデバイス5台まで、パーソナルセキュリティでデバイス1台に対応。パソコンだけでなく、スマートフォンやタブレットにも対応できます。
料金については、ダウンロード版を新規で購入する場合ですが、デバイスを5台守れるファミリーセキュリティが3年間で税抜9800円です。1年間ならば税抜5800円。
デバイス1台向けのパーソナルセキュリティは3年間で税抜7600円、1年間であれば税抜3800円です。
3年のライセンス限定で、今なら7%OFFのキャンペーンをやっています。
プラン | ダウンロード3年 | ダウンロード1年 | 台数 |
---|---|---|---|
ESET(イーセット)ファミリーセキュリティ | → 9,800円 | 6,264円 | 5台 |
ESET(イーセット)パーソナルセキュリティ | → 7,600円 | 4,104円 | 1台 |
他のセキュリティソフトにある2年のライセンスはないようですね。
また、セキュリティソフトESET(イーセット)にパソコンサポートがプラスされた、「プレミア安心パック」という料金プランもあります。
内容は、Windows・Macのパソコンの使い方、買ったソフトウェアの使い方、インターネットや無線LANの接続、プリンターの設定などパソコン周り全般をカバーしてくれます。
対応時間は朝9時 ~ 夜21時までですが、365日の年中無休で対応してくれて、遠隔操作のサポートまであるようなので、パソコン初心者の方にはとても心強いと思います。
ESET(イーセット)自体はスロバキアの製品ですが、このパソコンサポートは日本国内のIT分野に特化したコールセンターで丁寧な対応をしてくれるので日本語でOKですw
なんと問題の解決率は99.8%らしいですよ。
プラン | ダウンロード3年 | ダウンロード1年 | 台数 |
---|---|---|---|
ESET(イーセット)ファミリーセキュリティ | 10,584円 | 9,504円 | 5台 |
ESET(イーセット)パーソナルセキュリティ | 10,584円 | 5,378円 | 1台 |
料金的には、やっぱり5台版の3年ライセンスが一番割安ということになります。
また、Amazonや楽天で、タイムセールなどの割引やキャンペーン価格でさらに安く購入できることもあるので、比較のためにもチェックしてみると良いと思います^^
3.ESET(イーセット)の評判・口コミも知りたい
セキュリティソフトとしてのESET(イーセット)の評判や口コミを見ていくと、平均して高い評価ばかりが目立ちます。内容として多いのが、機能性が高い割には動作が軽快なところです。
3-1.動作が軽い
評価の高いコメントの中でも、設定がわかりづらいという部分はESET(イーセット)の今のところのデメリットかもしれませんね。
3-2.コスパが良い
キャンペーンを使って通常よりも安く手に入れるとコスパが良くなりますね^^
3-3.価格が上がってきた!?
他の口コミにもありましたが、以前よりも価格が上がってきているようです。実際に購入するときはキャンペーンをうまく使ことを忘れないようにしましょう。
4.まとめ
ESET(イーセット)の機能や評判・口コミはいかがだったでしょうか?セキュリティソフトの機能は十分ですが、裏で動いているのがわからないくらい静か(笑)で動作が軽いので、パソコンの動作を重くしたくないけど、セキュリティ対策をしておきたい人(みんなそうだと思いますが…)に向いてます。
また、他のセキュリティソフトと比べコストパフォーマンスも良いので価格が気になる人は、ぜひキャンペーンを狙ってみるのがいいと思います。
とりあえず、気になる人は30日間の無料期間で試してみることをおススメします。
セキュリティソフトの選び方を知りたいなら『セキュリティソフト選びに失敗しない3つのポイントをわかりやすく解説』や、
他の製品との比較をしたいなら『セキュリティソフト主な5製品|価格や機能の徹底比較と状況別のおすすめはコレだ!』も参考になるので見ておくことをおススメします。