
ドコモ光では20社以上のプロバイダから選べますが、その中の一つに「WAKWAK」というプロバイダがあります。
このWAKWAKはNTTドコモと同じグループの会社が運営するプロバイダサービスのため、お得なオプションサービスがあるのではないか?と気になっている人もいるでしょう。
ただ、『回線速度が遅い…』という悪い評判もあり、導入を即決するのは危険です。
そこで、この記事ではWAKWAKのサービスの特徴や料金プラン、IPv6サービスや回線速度の評判に加えて、ドコモ光でおすすめの他のプロバイダとの違いなどをご紹介します。
WAKWAKのインターネット回線を検討している人は参考にしてみてください。
WAKWAKとは?
引用元 WAKWAK公式サイトより
WAKWAKは、NTTドコモと同じグループにあたるNTT-ME(エヌ・ティ・ティエムイー)が提供するプロバイダサービスです。
ドコモ光のプロバイダの一つで、ドコモ光の回線とWAKWAKのプロバイダサービス、NTTドコモのスマホをまとめてお得に利用することができます。
- ドコモ光のインターネット回線
- ドコモのスマホ
- WAKWAKのプロバイダサービス
この3つを合わせて利用することを「ドコモ光パック」と呼んでいます。
WAKWAKのオプションサービスでは、メールサービスやセキュリティサービス、独自ドメインサービス、IPv6接続サービスなどがあります。
WAKWAK ドコモ光で提供されるサービス
ではまず、WAKWAK ドコモ光の月額料金や初期費用、キャンペーンやスマホとのセット割などについてご紹介します。
WAKWAK プロバイダサービス概要 | |
---|---|
メールアドレス数 | 2個 |
メールBOX容量 | 1GB |
ドメイン | .wakwak.com |
セキュリティソフト | プロバイダ有料サービス |
リモートサポート | ー |
訪問サポート | プロバイダ有料サービス |
Ipv6 | IPoE IPv4 over IPv6通信 |
その他のサービス | ・ホームページ(50MBまで) |
ドコモ光でプロバイダをWAKWAKを選ぶと、上記の基本サービスが提供されます。
メールアドレスは2個、メールBOX容量も1GBと、プロバイダとしては最低限のサービスといった印象です。また、Ipv6にも対応していますが最近は当たり前になってきたので、「WAKWAKならでは」という感じもしません。
おまけに、GMOとくとくBBやplalaみたいにIpv6対応の無線LANルーター無料レンタルとかも行われておらず、シンプルと言えばシンプルですがサービスが少ない感は否めません。
サービスについては、後述するドコモ光公式のキャンペーン・割引などでカバーするしかないようです。
月額料金
戸建てタイプ | マンションタイプ | |
---|---|---|
タイプA | 5,720円 | 4,400円 |
タイプB | 5,940円 | 4,620円 |
タイプC | 5,720円 | 4,400円 |
単独タイプ | 5,500円+プロバイダ料 | 4,180円+プロバイダ料 |
ドコモ光は、タイプA・B・Cの中からプロバイダを選択することが可能です。
WAKWAK ドコモ光は、ドコモ光の料金タイプの中のタイプBに属します。そのため、タイプAと比較すると月額料金が高い部類に入るので注意しましょう。
初期費用
事務手数料 | 3,300円 |
---|---|
工事費用 | 戸建て: マンション: → キャンペーンで実質無料 |
初期費用はWAKWAK側ではかからないので無料ですが、ドコモ光側では回線開通工事費用がかかります。
以前はドコモ光公式で工事費用キャンペーンが行われていましたが終了してしまい、現在は最大20,000ptのdポイントがもらえます。
ですので、工事費は発生してしまうもののdポイントで実質無料にできると思って良いでしょう。このdポイントプレゼントはドコモ光公式で行われているので、WAKWAK以外のプロバイダを選んでも適用できます。
dポイントプレゼントキャンペーンの注意点
- 申し込み月を含む7ヶ月以内に開通すること
- キャッシュバック受け取りまで継続利用
- ドコモ光開通月の翌々月に進呈
ドコモ光セット割
引用元 docomo公式サイトより
ドコモのスマホ・ケータイとWAKWAK ドコモ光をセットで利用することで、スマホやケータイの月額料金が安くなるドコモ光セット割を組むことができ、毎月最大1,100円割引してもらえます。
auやソフトバンクでもスマホ・ケータイとネット回線とのセット割がありますが、光電話(月額550円の固定電話サービス)への加入が条件になっています。ですが、ドコモ光セット割を組む場合はオプション加入の必要はありません。
ギガホまたはギガライトのプランは家族全員のスマホ月額料金が500〜1,100円割引、カケホーダイ&パケあえるのプランはスマホの月額料金が100〜3,850円の割引と、割引額はドコモの料金プランよって違います。
「ドコモのギガプラン」を契約している場合
「ドコモのギガプラン」とは、5Gギガホ/5Gギガライト/ギガホ/ギガライトの総称になります。
料金プラン | 割引額 | |
---|---|---|
5Gギガホ プレミア | -1,100円 | |
5Gギガホ | -1,100円 | |
ギガホ プレミア | -1,100円 | |
ギガホ | -1,100円 | |
5Gギガライト/ギガライト | ステップ4:~7GB | -1,100円 |
ステップ3:~5GB | -1,100円 | |
ステップ2:~3GB | -550円 | |
ステップ1:~1GB | 割引適用外 |
「カケホーダイ&パケあえる」を契約している場合
「カケホーダイ&パケあえる」の新規受付は終了していますが、契約している方はプラン変更やパケットパックの変更ができます。
料金プラン | 割引額 | |
---|---|---|
ウルトラシェアパック100 | -3,850円 | |
ウルトラシェアパック50 | -3,190円 | |
ウルトラシェアパック30 | -2,750円 | |
ベーシックシェアパック | ステップ4:~30GB | -1,980円 |
ステップ3:~15GB | -1,980円 | |
ステップ2:~10GB | -1,320円 | |
ステップ1:~5GB | -880円 | |
ウルトラデータLLパック | -1,760円 | |
ウルトラデータLパック | -1,540円 | |
ベーシックパック | ステップ4:~20GB | -880円 |
ステップ3:~5GB | -880円 | |
ステップ2:~3GB | -220円 | |
ステップ1:~1GB | -110円 |
このように、ドコモ光のプロバイダとしてWAKWAKを利用する場合、残念ながらWAKWAK独自のキャンペーンはありません。
そのため、キャッシュバックやWi-Fiルーターレンタル無料、セキュリティサービス無料など、他プロバイダで提供されているようなキャンペーンは受けられないため、WAKWAKを選ぶメリットは薄いと言わざるを得ません。
『プロバイダWAKWAKは遅い』って評判は本当?
WAKWAKにはIPv6サービスがあります。
IPoE方式またはIPv4 over IPv6の2通りの接続方式があり、動画や大容量データも気にせずインターネット回線を利用することができます。
WAKWAKのIPv6サービスの利用料は無料ですが、IPv6対応無線LANルーターの無料提供はないため、対応ルーターは各自で用意する必要があります。
IPv6サービスの利用により従来より高速なインターネット通信が楽しめますが、『WAKWAKの回線は遅い』という口コミがあります。ここではWAKWAKの評判を見ていきましょう。
NTTのカスタマーサポートのおばさんに騙されてフレッツ光のプロバイダwakwakにしたけど、絶対やめた方がいい
IPv6でも夜間は10Mbpsすら出ない— きゃねこ (@kyaneko_piroki) November 18, 2020
弊マンションデフォルトでWakwakプロバイダでピークタイム下り0.06Mbps叩き出したからまじで変えたい
— 紺乃瀬那@バックエンドエンジニア (@konnosena) July 5, 2020
あああああ…通信速度が遅い。wakwakいい加減にしろ pic.twitter.com/S4Jjh72EBu
— うめごはん@謎エンジニア系Vtuber (@papparappara) May 9, 2020
あまりにも#ネットスピードが遅いので、#プロバイダを変更しました。#wakwak さん、酷すぎです。これでやっと仕事できます。 pic.twitter.com/X66RxOeajJ
— hisshy (@he_she_) April 9, 2020
実家のネット回線をドコモ光に変更完了。
今まで100Mbpsの古いタイプからついでに1Gbpsになって速度が速くなったけど、安くなってキャッシングバックもあって実質無料乗換終了。
乗換前はGMO使ってたけど安くて安定して早かった。よかったらどうぞ。その前のWAKWAKはまともに使えなかった。参考まで。— ギリ夫 (@otg) February 4, 2018
NTT西+WAKWAKの平日の速度。2日間計測してみたけど、大体同じ傾向みたい。夕方以外は速い(1枚目)が、家に居ないから無意味。夕方は休日より悲惨な速度(2枚目)で、数時間に渡って512kbpsを下回っているようだ。初期のADSLより遅いぞ。 #WAKWAK pic.twitter.com/C6DQI9rdFB
— Katsuhiro Suzuki (@ksattkb) May 23, 2017
今夜のWAKWAKの速度。1.64Mbpsって…携帯のLTEの方が遥かに速いんだけど…うち光ですよ…WAKWAKさんどうなってんの…?冗談ではなく使いもんにならん…。 pic.twitter.com/hKmyzmQra4
— みのっち (@y_mino) October 11, 2016
このように、WAKWAKの回線速度が遅いと感じている人は多いようで、回線速度が1Mbpsを下回っているケースもありました。
あまりの遅さにプロバイダを変更した人もいるようです。
ドコモ光の測定結果
プロバイダ: WAKWAK
・IPv4 PPPoE
下り速度: 500.93Mbps(超速い)
上り速度: 195.04Mbps(かなり速い)
・IPv6 IPoE(transix)
下り速度: 666.95Mbps(超速い)
上り速度: 247.51Mbps(非常に速い)https://t.co/RCPchjcsCG #みんなのネット回線速度— 雪乃丞 (@alapon_2nd) September 27, 2020
一方で、WAKWAKでも高速インターネット通信が利用できている評判もありました。他のプロバイダでも言えることですが、場所や環境によるところは大きいのかもしれません。
WAKWAK ドコモ光での利用は正直メリットが乏しい…
WAKWAKはドコモ光とフレッツ光のプロバイダサービスのみの提供で、他のプロバイダのように独自の光コラボ回線サービスは提供していません。
ドコモ光のプロバイダサービスとしてWAKWAKを利用する場合、同じNTTグループだからと言って正直これと言ったメリットはなく、他のプロバイダサービスも比較検討することをおすすめします。
ドコモ光回線のおすすめプロバイダはGMOとくとくBB
引用元 GMOとくとくBB公式サイトより
ドコモ光の回線を利用したいなら、プロバイダはGMOとくとくBBがおすすめです。
GMOとくとくBBはGMOインターネットが提供するプロバイダサービスで、ドコモ光では安い料金タイプのはタイプAに属します。タイプBのWAKWAKに比べて220円安く、インターネット回線+プロバイダサービスを利用することができます。
v6プラス対応で高速
GMOとくとくBBはIPv6サービスを提供しており、回線速度が速いと評判です。
フレッツ光を利用したドコモ光回線は、混雑時に回線速度が低下してしまうケースがあります。ですが、GMOとくとくBBのv6プラスなら、混雑時でも快適なインターネット接続が利用できます。
v6プラス対応のWi-Fiルーター無料レンタル
GMOとくとくBBは、v6プラス対応の無線LANルーターのレンタルが永年無料です。WAKWAKには無料のレンタルのサービスがないため、レンタル料金分お得に利用ができます。
さらに、GMOとくとくBBではWi-Fiルーターを37ヶ月以上利用した場合は、解約時にWi-Fiルーターの返却が不要となります。3年利用すれば、無料で高性能な無線LANルーターを手に入れることができるというわけです。
セキュリティサービスが1年間無料
GMOとくとくBBでは、マカフィのセキュリティサービスを1年間無料で利用できます。無料となるのは、スパイウェアやウイルス対策、迷惑メール対策など、通常は有料のサービスです。
一方で、WAKWAKでは無料のセキュリティサービスはないので、GMOとくとくBBを選ぶとお得にセキュリティサービスが利用できるでしょう。
◆キャンペーンサイト:ドコモ光×GMOとくとくBB
auユーザーはビッグローブ光やSo-net光プラスがおすすめ
auユーザーの場合は、ドコモ光の回線にはこだわらず、ビッグローブ光やSo-net光プラスなど他の光コラボ回線が月額料金がドコモ光より安いのでおすすめです。
ビッグローブ光
引用元 NEXTキャンペーンサイトより
ビッグローブ光では最大48,400円の高額キャッシュバックキャンペーンを行っています。
また、工事費実質無料とキャッシュバックで最大71,500円分お得になるキャンペーンもあり、キャンペーンが今ひとつなWAKWAKと比較すると金額的なメリットが大きいです。正規代理店から契約すると、代理店独自のキャッシュバックキャンペーンを適用することもできますよ。
auのスマホやタブレット、携帯電話とセットで利用することで月額料金を安くすることができる「auスマートバリュー」、または「ビッグローブ光×auセット割」が利用できるので、auユーザーは月額料金もお得に利用ができます。
ビッグローブ光ではIPv6接続オプションは無料で利用可能で、Ipv6対応のWi-Fiルーターは最大12ヶ月間無料レンタルできます(代理店申し込みの場合は6ヶ月間)。
戸建てタイプ | マンションタイプ | |
---|---|---|
月額料金 | 5,478円 | 4,378円 |
事務手数料 | 3,300円 | |
新規工事費 | → キャンペーンで実質無料 | → キャンペーンで実質無料 |
契約期間 | 3年(自動更新) | |
解約金 | 22,000円 | |
スマホとのセット割 | ・auスマートバリュー ・ビッグローブ光×auセット割 |
◆キャンペーンサイト:ビッグローブ光
So-net光プラス
引用元 BIGUPキャンペーンサイトより
So-net光プラスも高額なキャッシュバックキャンペーンを実施しています。
So-net光プラスの公式キャッシュバック(割引特典など)に加え、正規代理店BIGUPでは追加のキャッシュバック(戸建て:最大22,000円・マンション最大:11,000円)がもらえるので、かなりお得なキャンペーンになっています。
また、So-net光プラスでは他社からの乗り換え時に発生する違約金を最大55,000円まで補填してくれるキャンペーンも行っているので、『現在利用中のネット回線の契約期間が残っているけど乗り換えたい』という人にもおすすめです。
また、ビッグローブ光同様に、So-net光プラスでもauスマートバリューやSo-net光プラス×auセット割が組めます。
さらに、So-net光プラスではv6プラスのサービスを初期費用、月額費用ともに無料で提供しています。特典として、v6プラス対応ルーターを永年無料(代理店申し込みの場合は12ヶ月間)でレンタルできるため、追加料金なしでIPv6の高速インターネットを楽しむことができます。
戸建てタイプ | マンションタイプ | |
---|---|---|
月額料金 | 6,138円 | 4,928円 |
事務手数料 | 3,300円 | |
新規工事費 | → キャンペーンで実質無料 | |
契約期間 | 3年(自動更新) | |
解約金 | 22,000円 | |
スマホとのセット割 | ・auスマートバリュー ・ビッグローブ光×auセット割 |
◆キャンペーンサイト:So-net光プラス
ソフトバンクユーザーはソフトバンク光がおすすめ
引用元 NEXTキャンペーンサイトより
ソフトバンクユーザーにはソフトバンク光がおすすめです。
ドコモ光より月額料金が安く、ソフトバンクのスマホやタブレット、携帯電話とのセット割「おうち割 光セット」が組めるので、月々のソフトバンク携帯の利用料もお得になります。
多くの光コラボ回線の契約期間が3年単位の自動更新なのに対し、ソフトバンク光は2年単位の自動更新なので、契約期間の面でもメリットがあります。
ソフトバンク光では別途光BBユニットを申し込むことで、IPv6を利用することができます。光BBユニットは月額514円のレンタル料金がかかりますが、高速なインターネット通信が実現できるため、IPv6を利用するメリットは十分あります。
また、正規代理店NEXTでは、最大36,000円の高額なキャッシュバックに加えSoftBank公式からのキャッシュバックも併用可能ですし、工事費無料、違約金負担など、様々なキャンペーンも行われているので初期費用を抑えて始められますよ。
戸建てタイプ | マンションタイプ | |
---|---|---|
月額料金 | 5,720円 | 4,180円 |
事務手数料 | 3,300円 | |
新規工事費 | → キャンペーンで実質無料 | |
契約期間 | 2年(自動更新) | |
解約金 | 10,450円 | |
スマホとのセット割 | おうち割 光セット |
◆キャンペーンサイト:ソフトバンク光
『安いインターネットが良い』そんな人には@スマート光がおすすめ
引用元 @スマート光公式サイトより
安さでインターネット回線を選ぶ場合は@スマート光がおすすめです。
光コラボの回線の中で業界最安値と言われ、工事費無料キャンペーンや自動更新なしの契約期間など、利用のハードルが低いのが特徴です。
WAKWAKのプロバイダサービスと同様に、@スマート光にもIPv6のオプションサービス(IPv6 IPOE接続サービス)があり、v6プラス対応のホームゲートウェイもしくは、v6プラス対応のブロードバンドルーターを自身で用意することで、より高速なインターネット通信が可能になります。
回線の最低利用期間は2年です。途中解約の場合は22,000円の解約違約金が請求されますが、@スマート光は自動更新ではないので、最低2年利用すれば3年目以降は違約金は発生しません。
キャッシュバックやスマホとセット割はありませんが、もともとの料金がこれだけ安いですし、工事費無料キャンペーンは残債が請求されない完全無料なので、『単純に安くシンプルに使いたい』という人にはお勧めです。
戸建てタイプ | マンションタイプ | |
---|---|---|
月額料金 | 4,730円 | 3,630円 |
事務手数料 | 3,300円 | |
新規工事費 | → キャンペーンで無料 | → キャンペーンで無料 |
契約期間 | 2年(自動更新なし) | |
解約金 | 22,000円(3年目以降は無料) | |
スマホとのセット割 | なし |
◆公式サイト:@スマート光
まとめ
ドコモ光のプロバイダであるWAKWAKはプロバイダ提供のキャンペーンに魅力的なものがなく、回線速度も遅いという評判が多く見受けられるため、正直言ってあまりおすすめできません。
今日の内容をまとめると…
- ドコモ光にこだわるなら ⇒ ドコモ光×GMOとくとくBB
- auユーザーなら ⇒ ビッグローブ光、So-net光プラス
- ソフトバンクユーザーなら ⇒ ソフトバンク光
- 料金の安さ重視なら ⇒ @スマート光
と、利用状況と目的に応じてサービスを検討すると良いでしょう。