
ドコモ光はプロバイダを20社以上から選べる光コラボです。
プロバイダは大手からあまり知られていない会社まで、バリエーションが広く用意されています。その中のタイプAはプロバイダ数も多く大手有名会社も多数ラインナップしているため、ほとんどの人は恐らくこの中から選ぶことになるでしょう。
タイプAのプロバイダのひとつ「楽天」はECサイトでもおなじみの会社です。フレッツ光や光コラボでも知名度が高く、利用者の数や人気も大手と言っても過言ではありません。
『楽天は遅い』という口コミもありますが、実際に利用している人の声はどうなのでしょうか?
今回はドコモ光プロバイダの楽天ブロードバンドについてご紹介します。
楽天ブロードバンド with ドコモ光はどう?
ネットショッピングやポイントプログラムなどでも名前をよく聞く楽天。
CMでも目にする日が多く、ネット業界ではメジャー中のメジャーと言える会社です。元々自社運営のプロバイダとして注目されている楽天ですが、2019年10月には国内キャリア参入などの話題を提供していますね。
引用元 楽天ブロードバンド公式サイトより
その楽天がドコモ光のプロバイダでも選べるのをご存知でしょうか?
光コラボはNTTのフレッツ光回線とプロバイダを一本化した一括型のネット回線サービスです。しかし、ドコモ光ではドコモの管理する光回線を利用しつつ、選んだプロバイダの一部のサービスを利用することが可能です。
簡単に説明すると、楽天ブロードバンドとドコモ光が提供する基本サービスと特典を受けることができるのです。もちろん支払いはドコモ光に一括となるので、フレッツ光のように光回線とプロバイダの請求が別々になるというわずらわしさはありません。
ドコモ光でプロバイダを楽天ブロードバンドにすると遅いって評判は本当?
楽天ブロードバンドの一部のサービスを使いつつ、ドコモ光の基本サービスを利用できるのがドコモ光×楽天の魅力です。
ですが、何がメリットなのかピンと来ない人もいることでしょう。そこでユーザーの口コミや評判を拾ってみました。
ドコモ光のプロバイダを楽天BBでIPv6設定で使用してたけど、下りの回線速度が5Mbps以下になる頻度が多くなったので、GMOとくとくBBに乗り換えてv6プラス環境にしたら200~400Mbpsに一気に改善した。
— ちくざん (@ChikuzanG3) July 15, 2020
ドコモ光+楽天ブロードバンドでネットつながらない
ドコモ151に電話して確認したところ
楽天に問題があるらしい— MEのHigeさん (@CE_Access) June 5, 2020
ドコモ光+楽天ブロードバンド、ipv6システムエラーのまま。ipv4は繋がるが遅くて動画固まる、サポートに電話するがまったく繋がらない!ようやく繋がったが解決策なしだと‼️5時間無駄にした、ドコモ光で即プロバイダ変更約10分!オペレーターお姉さん、素晴らしい対応だった。楽天BB?
やめとけ!— いたさん! (@itasan_pe) June 3, 2020
ドコモ光のプロバイダってどこがおすすめ……?
楽天が遅すぎて腹立つから変えようと思い……— ヨッピー (@yoppymodel) May 15, 2020
4年前、引っ越ししてドコモ光&楽天プロバイダに
先月、速度が遅いことに気付き、ルーターを新しく変更
(10年前くらいから変えてなかった)
光で1GBうたってるのに、ダウンロードで3~18MB💢速度が変わらず
プロバイダをGMOに変更
ルーターは無料レンタルに速度が10倍以上に!快適すぎる😆
— ごん (@honeyse_gon0521) May 9, 2020
モデム変えて速度遅い事1週間前から毎日電話してたのに、プロバイダとドコモ光お互い責任のなすり付け合いでたらい回しにされ、結局最終的にプロバイダを変えるしかないと言われた😭最初からそう言って…
ocnのv6プラスにした!深夜でも1時間で開通した😭
楽天ブロードバンド遅すぎるから気をつけて😭 pic.twitter.com/uM8xPadt4L— ❤️アミーナ❤️ボートレース🚤 (@inoueamina) April 25, 2020
またWi-Fiの話やけどコレはコンセント繋いだら使えるWi-Fi。でも何か遅いらしい。我が家はドコモ光でプロバイダー楽天やったけど遅いので v6プラス対応してるGMOとくとくに変えたらバリ早くなった。でもブロバイダー買えんのに3000円取られたけどなーーー( ๐_๐)#WiFi #v6プラス #GMOとくとく
— (´・ω・`)🍀misa🍀 (@aamisaa) September 17, 2019
IPv6とはネットの混雑を回避する最新の接続技術です。近年はIPv4からの切り替えが進んでおり、提供しているプロバイダも一時期より圧倒的に増えました。
2020年4月から楽天ブロードバンド with ドコモ光でもIPv6サービス(IPoE)が開始になりましたが、それでも『楽天は遅い』という口コミが目立ちます(遅いと言っている人たちがIpv6を利用しているかは定かではありませんが)。
速度測定をされた方で『速い』という人もいますが、『楽天ブロードバンド with ドコモ光が遅い』という口コミや評判が多いのも事実です。
口コミは直近のものをピックアップしましたが、IPv6を導入している人たちからは通信速度の改善がされていることが確認できます。つまり、IPv6対応の楽天ブロードバンド with ドコモ光は決して遅いネットサービスではないのです。
楽天ブロードバンド with ドコモ光で提供されるサービス
ドコモ光でプロバイダを楽天ブロードバンドにした場合、楽天光で契約する時よりもサービスが少し劣る印象です。
楽天ブロードバンド プロバイダサービス概要 | |
---|---|
メールアドレス数 | 10個 |
メールBOX容量 | 200MB |
ドメイン | gol.com |
セキュリティソフト | ・ソースネクスト「スーパーセキュリティ マルチプラットフォーム版」(12ヶ月) |
リモートサポート | ○ (初回無料・60日以内) |
訪問サポート | ー |
Ipv6 | IPoE IPv6通信 |
その他のサービス | ー |
ドコモ光でも利用可能なプロバイダの中には、楽天やBIGLOBEなど自社でも光コラボを提供しているプロバイダ事業者も多いですが、ドコモ光だろうが自社の光コラボだろうが、プロバイダのサービス内容はほとんど違いがありません。
ですが、楽天ブロードバンドの場合、メールアドレスは最大10個まで無料とか基本的なサービスは同じものの、肝心なIpv6に関しては、楽天光の方がより快適にネット接続できるIPv4 over IPv6方式に対応していたりと、性能に差があったりするのです。
また、他のプロバイダでサービス提供されているHPスペースやブログなどは提供されていないので、ドコモ光で利用するなら別途契約か無料スペースを借りるなどの手続きが必要になります。
楽天ブロードバンド with ドコモ光の特典
ドコモ光は選んだプロバイダごとに初回特典を用意しているプロバイダも複数あり、楽天ブロードバンドも独自の特典を用意しています。
引用元 楽天ブロードバンド公式サイトより
公式サイトでも宣伝されている初回12ヶ月間無料のセキュリティソフトの月額サービス。これは楽天ブロードバンド共通の初回特典なので、楽天光やフレッツ光の楽天ブロードバンドでも用意されています。
楽天ブロードバンド独自のキャンペーン特典は以上です。
『これだけ?』と思ってしまうかもしれませんが、残念ながらドコモ光でプロバイダを楽天ブロードバンドにした場合は、キャッシュバックなどの豪華特典というものはあまり望めません。
と言うより、ドコモ光のプロバイダ特典は基本的に乏しい事業者が多く、ドコモ光の特典+αとしておまけ程度のケースが多いのです。
もちろんすべてのプロバイダがそういうわけではありませんが、自社の光コラボを運営しているプロバイダほどドコモ光での特典が弱いという傾向にあります。自社の光回線を使ってもらいたい事情を考えれば当然かもしれませんね。
ドコモ光のキャンペーン特典
次に紹介するのはドコモ光の全プロバイダ共通特典です。
こちらはドコモ光が提供している特典ですので、どのプロバイダを選んでも必ず受けられます。
- dポイント最大20,000ptプレゼント
ちなみに、楽天ポイントとdポイントは相互交換ができません。楽天ブロードバンドとドコモ光からポイントを受ける場合、それぞれ提携サイトで使い分けなければいけなくなるのもちょっと面倒な仕様です。
dポイント最大20,000ptプレゼント
以前はドコモ光公式で工事費用キャンペーンが行われていましたが終了してしまい、現在は最大20,000ptのdポイントがもらえます。
ですので、工事費は発生してしまうもののdポイントで実質無料にできると思って良いでしょう。このdポイントプレゼントは、楽天ブロードバンド以外のプロバイダを選んでも適用可能です。
dポイントプレゼントキャンペーンの注意点
- 申し込み月を含む7ヶ月以内に開通すること
- キャッシュバック受け取りまで継続利用
- ドコモ光開通月の翌々月に進呈
ドコモ光セット割
引用元 docomo公式サイトより
「ドコモ光セット割」は、ドコモのスマホ・ケータイとドコモ光をセット利用することで、月々のスマホ料金が最大1,000円割引されるサービスです。
携帯大手3キャリアと言われる他のauやソフトバンクでも同様にスマホとのセット割引は提供されていますが、月額500円ほどの光電話オプションが適用条件になっています。しかし、ドコモ光セット割を組む場合にはオプション加入は必要ありません。
なお、割引額はスマホ・ケータイで契約している料金プランよって異なります。
「ドコモのギガプラン」を契約している場合
「ドコモのギガプラン」とは、5Gギガホ/5Gギガライト/ギガホ/ギガライトの総称になります。
料金プラン | 割引額 | |
---|---|---|
5Gギガホ | -1,100円 | |
ギガホ | -1,100円 | |
5Gギガライト/ギガライト | ステップ4:~7GB | -1,100円 |
ステップ3:~5GB | -1,100円 | |
ステップ2:~3GB | -550円 | |
ステップ1:~1GB | 割引適用外 |
「カケホーダイ&パケあえる」を契約している場合
「カケホーダイ&パケあえる」の新規受付は終了していますが、契約している方はプラン変更やパケットパックの変更ができます。
料金プラン | 割引額 | |
---|---|---|
ウルトラシェアパック100 | -3,850円 | |
ウルトラシェアパック50 | -3,190円 | |
ウルトラシェアパック30 | -2,750円 | |
ベーシックシェアパック | ステップ4:~30GB | -1,980円 |
ステップ3:~15GB | -1,980円 | |
ステップ2:~10GB | -1,320円 | |
ステップ1:~5GB | -880円 | |
ウルトラデータLLパック | -1,760円 | |
ウルトラデータLパック | -1,540円 | |
ベーシックパック | ステップ4:~20GB | -880円 |
ステップ3:~5GB | -880円 | |
ステップ2:~3GB | -220円 | |
ステップ1:~1GB | -110円 |
新しい「ギガプラン」であれば最大で毎月1,000円割引、以前の「カケホーダイ&パケあえる」シェアパックを使っているなら最大で毎月3,500円の割引が受けられます。
ドコモ光セット割は基本的には年単位の古参ユーザーか、もしくは家族全員がドコモユーザーのご家庭がメインと言えるでしょう。
さらに言えばドコモ光セット割はドコモ光が唯一の対象回線です。ドコモユーザーでセット割を使いたいなら、選択肢はドコモ光のみとなります。
楽天ブロードバンド with ドコモ光の初期費用・月額料金
次にいよいよドコモ光×楽天の料金についてご紹介します。
セット割の恩恵を受けられるのが一部のユーザーのみという現状にあって、肝心のネット代についても知っておかなければドコモユーザーにとって大きな負担となりかねません。
楽天ブロードバンド with ドコモ光の初期費用
事務手数料 | 3,000円 |
---|---|
工事費用 | 戸建: マンション: → キャンペーンで実質無料 |
ドコモ光の初期費用は光コラボのスタンダードとなっている料金です。戸建タイプが3,000円ほど高くなっているのもフレッツ光に準じています。
工事費無料キャンペーンは終了してしまいましたが、最大20,000ptのdポイントプレゼントでペイできます。
楽天ブロードバンド with ドコモ光の月額費用
戸建てタイプ | マンションタイプ | |
---|---|---|
タイプA | 5,200円 | 4,000円 |
タイプB | 5,400円 | 4,200円 |
タイプC | 5,200円 | 4,000円 |
単独タイプ | 5,000円+プロバイダ料 | 3,800円+プロバイダ料 |
ドコモ光は、タイプA、タイプB、タイプCの中からプロバイダを選択することが可能です。
今回紹介しているプロバイダ楽天ブロードバンドはタイプAに属しているため、楽天ブロードバンド with ドコモ光の月額料金は、戸建てタイプが5,200円、マンションタイプが4,000円になります。
ただ、マンションタイプで4,000円というのは、昨今の光コラボのなかでも割高感があり、スマホのセット割目的でもない限りはもっと安いネット回線をおすすめしたいところです…。
楽天ブロードバンド with ドコモ光はちょっと高い
ざっと楽天ブロードバンド with ドコモ光を紹介してきましたが、正直な感想を言うと光コラボのなかでは割高の光インターネットです。
ドコモユーザーが唯一使えるセット割対象なので、ドコモ光セット割目的ならドコモ光以外に選択肢はありません。しかし、先の項で紹介したようにドコモのデータ定額は決して安いものではなく、ライトユーザーにもメリットの少ない仕様が負担を大きくしかねません。
楽天ブロードバンドなら「楽天光」の方がコスパは高い
楽天ユーザーならドコモ光ではなく、同じく光コラボの「楽天光」に申し込んだほうがお得です。
なぜなら、月額料金も3,800円~とドコモ光より安いのです。
戸建てタイプ | マンションタイプ | |
---|---|---|
事務手数料 | 新規:800円 転用・事業者変更:1,800円 | |
工事費用 | 18,000円 | 15,000円 |
月額料金 | 4,800円 | 3,800円 |
契約期間 | 2年 | |
解約金 | 9,500円 |
また、事務手数料がどこの光コラボよりも安いのは地味にポイントです。
残念ながら楽天モバイルとのセット割はありませんが、キャリア参戦に伴い楽天キャリアとのセット割も十分に考えられる可能性があります。
楽天モバイルはセット割がない代わりに基本料金が安く、毎月の支払いで楽天コンテンツで使える楽天ポイントを貯めることができるので、ドコモ光で無理にセット割を狙わなくても通信費の節約が可能です。
ただし、楽天光は工事費無料やキャッシュバックなどのキャンペーンが行われていないため、キャンペーンでのお得感は正直ありません。
ドコモ光ならプロバイダGMOとくとくBBがお得
『どうしてもドコモ光でセット割を使いたい!』という人には同じタイプAのプロバイダGMOとくとくBBをおすすめします。
なぜなら、GMOとくとくBBで最大20,000円のキャッシュバックキャンペーンを実施中だからです。
引用元 GMOとくとくBB公式サイトより
さらに、IPv6対応の無線LANルーターも無料レンタル特典もついてくるので、本来なら月額300円のオプション料金も抑えられます。
◆キャンペーンサイト:ドコモ光×GMOとくとくBB
安い光インターネットなら「@スマート光」
引用元 @スマート光公式サイトより
『ネット代を安く抑えたい!』という人におすすめなのが「@スマート光」です。
月額料金が光コラボ最安値に加えて工事費無料という高コスパが魅力のネット回線です。
戸建てタイプ | マンションタイプ | |
---|---|---|
事務手数料 | 新規・転用・事業者変更:3,000円 | |
工事費用 | ||
月額料金 | 4,300円 | 3,300円 |
契約期間 | 24ヶ月(自動更新なし) | |
解約金 | 9,500円(3年目以降無料) |
工事費無料の終了期間はなんと未定!いつ申し込んでも無料で始められます。
主なオプションサービス | |
---|---|
ひかり電話 | 500円/月 ※初期工事費用(2,000円~)キャンペーンで無料 |
@スマート・テレビ | 660円/月 ※初期工事費用5,800円~ |
v6プラス(IPv6 IPOE接続サービス) | 300円/月 |
無線LANルーターレンタル | 光電話あり:300円/月 光電話なし:500円/月 |
気になるネット料金の方は無駄なオプションを一切つけず、プロバイダ(@スマート)+光回線の基本サービスから契約できます。
IPv6(v6プラス)や無線LANルーターのレンタルなど必要なものがあれば、後から加入することも可能なので、初めから無駄な出費を出す心配もありません。
また、インターネット光回線では一般的な契約期間も最低利用期間の24ヶ月のみで、25ヶ月目以降はいつ解約しても無料なのもポイントです。
運営会社は光コラボ代理店の株式会社NEXT
ここまでお手軽に光インターネットを提供できる理由。それは、運営会社が光コラボの代理店NEXTと聞けば分かる人も多いのではないでしょうか?
NEXTは高額キャッシュバックで人気の代理店なので、まったく無名の会社というわけではありません。以前まではヒカリアル株式会社が運営していましたが、2018年11月1日付けで株式会社NEXTが事業譲受した形になったようです。
ネットの申し込みや乗り換えに悩んだ時、2年間の短期間だけ利用してみたいならおすすめの光コラボです。
◆公式サイト:@スマート光