読者さんから
『ポケットWiFi(モバイルWi-Fiルーター)で解約金がないもの、もしくは契約期間が短いものがあれば教えてください。』
とのご相談をもらいました。
解約金がない…今まで僕自身あるのが当たり前と思っていた部分もあり、こんな条件を考えたことがなかったので良い機会だと思い、考えたり・調べたりしてみての回答を、記事にしてみました。
WiMAX2+などのモバイル回線を含めた、モバイルWi-Fiルーターについて知っておくべき知識や、お得なキャンペーン・申し込み方法、メリットや注意点、状況別の選び方やおすすめなどを紹介しています。
WiMAX2+についてよく分からない、という人は下の記事を読んでもらえればWiMAX2+の特徴・メリットや速度制限についての理解が深まると思います。
プロバイダそれぞれのキャンペーンや月額料金を元に、2年間の月平均の金額でランキングにしてみました。
WiMAXを提供している各プロバイダのキャンペーン評価をしています。
僕が実際に使ってみたWiMAXのプロバイダや端末をレビューしています^^
WiMAX2+以外にも、LTE(携帯キャリアの通信回線)を使ったモバイルルーターについてサービス内容や評判をまとめています。
「SoftBank Air」と「auスマートポート」は、WiMAX2+の「HOME L01」と同じくホームルーターと呼ばれる固定回線代わりになる据え置きタイプのWi-Fiルーターです。
国内や海外での出張・旅行で、スマホだけでは容量が心配だからネット環境が欲しいという人にピッタリな短期レンタルが可能なモバイルWi-Fiルーターを取り上げています。
カフェやファストフード店で用意されているフリーWi-Fiを使う方法をまとめています。
当ブログでおすすめのモバイルWiFiを2つご紹介します。
月々の支払いを安く抑えたい方は「MONSTER MOBILE」、高額キャッシュバックが欲しい人やWiMAXが使いたい方は「GMOとくとくBBがおすすめ」です。
それぞれ特徴が異なっているので、自分に合った方を選んでみてくださいね。
2020年10月末からサービス提供開始したばかりの新しいサービスですが、他のモバイルルーターと比較すると料金の安さが頭1つ抜けています。
月額料金が安いだけでなく、データ量をチャージできたり、トリプルキャリア(ソフトバンク、au、ドコモ)の回線に対応していたり、海外でも利用できたり柔軟な使い方ができるのもメリットです。
コスパを重視している人には文句なしのモバイルルーターです。
縛りなしプラン | 1年契約プラン | ||
---|---|---|---|
月額料金 | 2G/日 | 2,980円 | 2,480円 |
3G/日 | 3,480円 | 2,980円 | |
5G/日 | 3,980円 | 3,480円 | |
事務手数料 | 3,000円 | ||
端末代金 | 0円 | ||
最大通信速度 | 下り:150Mbps/上り:50Mbps | ||
エリア | ドコモ、au、ソフトバンク | ||
契約期間 | なし | 1年 | |
解約金 | なし | 1年目:9,800円 2年目以降~:3,000円 |
◆公式サイト:MONSTER MOBILE
ネットに速度を求めている人には、最大通信速度1.2GbpsのWiMAXがおすすめ。
1.2Gbpsの通信速度は、首都圏を中心としたエリアで最新端末のW06を使うなどの条件をクリアした場合に限られますが、W06以外の端末を選択しても最大440Mbpsなどモバイルルーターの中では通信速度が速いです。
そしてWiMAXをお得に契約するならGMOとくとくBBでしょう。
キャンペーンは「32,000円キャッシュバック」と「月額料金割引」の2パターンが用意されています。高額キャッシュバックの方は受け取り手続きがあり、もらえるのが約1年後のため、手続きが面倒…という方には月額料金割引の方が向いています。
パターン1 (キャッシュバック) | パターン2 (月額大幅割引) | ||
---|---|---|---|
月額料金 | 1〜2ヶ月目 | 3,609円 | 2,590円 |
3〜24ヶ月目 | 4,263円 | 3,344円 | |
25ヶ月目~ | 4,263円 | ||
事務手数料 | 3,000円 | ||
端末代金 | 0円 | ||
最大通信速度 | 1.2Gbps(440Mbps) | ||
通信量 | 10GB/3日 | ||
エリア | WiMAX 2 + au 4G LTE | ||
契約期間 | 3年 | ||
解約金 | ~12ヶ月目:19,000円 13~24ヶ月目:14,000円 26ヶ月目~:9,500円 | ||
キャッシュバック | 最大32,000円 | ー |
◆公式サイト:GMO とくとくBB WiMAX2+(キャッシュバック)
◆公式サイト:GMO とくとくBB WiMAX2+(月額大幅割引)
読者さんから
『ポケットWiFi(モバイルWi-Fiルーター)で解約金がないもの、もしくは契約期間が短いものがあれば教えてください。』
とのご相談をもらいました。
解約金がない…今まで僕自身あるのが当たり前と思っていた部分もあり、こんな条件を考えたことがなかったので良い機会だと思い、考えたり・調べたりしてみての回答を、記事にしてみました。
ポケットWiFiをどれにしようか迷っていませんか?
一口にポケットWiFiといっても種類もたくさんあって、どれが良いのか迷いますよね。
ポケットWi-Fiは今では、広くモバイルルーターの意味合いで使われていることが多いですが、もともとはY!mobile(旧イーモバイル)のモバイルルーターの商品名が「Pocket WiFi」でした。今でもそうですが、意外に知らない人も多いかもしれません。
この記事では、ポケットWi-Fi(=モバイルルーター)選びのポイントと、おすすめ端末もお伝えしていきます。
WiMAX2+のキャンペーンをお探しですか?
WiMAXの中で一番お得なプロバイダと言えば、高額キャッシュバックキャンペーンをずっと続けている「GMOとくとくBB」ですが、月額料金が2,590円~使える大幅割引キャンペーンも実施されています。
GMOとくとくBBは業界最高のキャッシュバック金額なので、どちらがお得なのか迷う人もいるかと思います。
そこで今回は、GMOとくとくBBで行われているキャンペーンは、『どれくらいお得なのか?』『どういう人に向いているのか?』を検証していきます。
家のインターネットでもwifi接続で使っている人は多いです。わずらわしいLANケーブルがなくても、家中どこでもネットが使えて、スマホやipad、ゲーム機などもネットにつながるので便利この上ないです。そんなwifiですが、実は2種類あるのをご存知でしょうか?それを変えることで、通信速度が飛躍的に上げるとこも出来るんですよ。
外でも手軽にインターネットに接続できるデバイスとしてポケットwifiやモバイルルーターの違いを知ってますか?なんとなくは分かっているけど、そのままにしている人も多いのではないでしょうか?ここでは、その違いをわかりやすくお伝えしていきます!
スタバでフリーWifiの使い方をお探しですか?
行くだけで少し洒落た気分になれるスタバのフリーWifiを使えば、気分よくブログを書いたり、作業したり、スマホ・タブレットを使ったりできます。特にスマホは通信量を気にしないで使えるので便利ですよね。
スタバのフリーWifiはとても簡単につなげられるので、そのやり方をわかりやすく解説していきますね。これを一度読んでおけば、いつでもスタバでWifiが使えるので便利ですよ。
何かと話題にあがったファストフード「マクドナルド」が2016年6月20日から「マクドナルド FREE Wi-Fi」の提供を始めました。マクドナルドと言えば、ポケモンGOでジムやポケストップにもなっているので、フリーWi-Fiがあれば嬉しいですよね。
今まではSoftBankのBBスポットのみでしたが、無料のWi-Fiサービスというのが良いですよね^^ お店でWi-Fiを使う人が増えてきたことと、外国人の観光客が増えてきてWi-Fiを希望する声が多くなってきたことがサービス提供を始めた理由のようです。もちろん、2020年の東京オリンピックを見越してのサービスなのは言うまでもないですよね。
ドトールは僕のよく行くカフェのひとつです。お店が多いのと、低価格でも美味しいコーヒーも飲めてゆっくりできますからね。基本は390円の朝カフェ・セットのBセットです^^
そんな時に、ふと「ドトールにフリーWi-Fiってないのかな?」と思ったので、お店のスタッフさんに聞いてみました。あまり他のカフェチェーンに比べると、大々的に【Wi-Fi使えます!】ってやってないですよね。
モバイルルーターがあれば、スマホやパソコン・タブレットなど色々なデバイスをネットにつなぐことが出来ます。SIMロックフリーのモバイルルーターとして定番のAterm MR0xLNシリーズに、Aterm MR05LNがでました。見た目は今までのMR04LNと同じに見えますね(笑)この新製品がどう変わったのかを比較していこうと思います。
『できるだけ安いインターネット回線が良い』と思っている方多くないですか?
昔と違って、今は自宅にもインターネット回線があって当たり前で、水道・電気・ガスと同じく生活の一部となっています。そのため毎月かかる通信費をできるだけ安く出来れば、それだけで節約もできます。
とは言っても、インターネットの利用頻度や住んでいる場所など、人によって環境が違いますよね。
この記事では、通信費を極力安く抑えるべく、厳選した安いインターネット光回線とモバイル回線、格安SIMをご紹介していきます。