
ビッグローブ光には3年プラン・2年プランと、契約期間を選ぶことができます。
BIGLOBEの公式サイトでは大々的に3年プランがおすすめされていますが、2年プランとどういった違いがあるのでしょうか?
今回はビッグローブ光の3年プラン・2年プランの、料金・サービス・解約金などの違い、また、キャンペーン内容にも違いがあるのか?ということについても見ていきたいと思います。
ビッグローブ光には2年プラン・3年プランがある!
引用元 BIGLOBE公式サイトより
BIGLOBEの公式サイトや代理店の申し込み窓口などでは「3年プラン」を推していますが、ビッグローブ光には「2年プラン」もあります。
光回線の多くは「2年プラン」だったりしますが、まれにauひかり・コミュファ光など「工事費無料キャンペーンがあって月額料金もそれなりに安いところ」は3年プランで提供してたりもします。
ビッグローブ光に関しては…
- 3年プラン:3年契約で違約金も高く「リスクが高い」が、「特典が多く」「月額料金が安い」
- 2年プラン:2年契約で違約金も安く「リスクが低い」が、「特典が少なく」「月額料金が普通」
ということが言えます。どちらもそれなりにメリットがあるので、自分に合った方を選ぶようにしましょう。
2年プランの料金は標準的で低リスク
まずは、2年プランから見ていきましょう。
2年プランは他の光インターネット回線と似たような料金設定で、解約金も安いため、低リスクと言えます。
月額料金
まずは、月額料金を見てみましょう。
ファミリータイプ | マンションタイプ | |
---|---|---|
月額料金 | 5,180円 | 4,080円 |
多くの光回線は戸建てタイプが5,200円/月、マンションタイプが3,800~4,000円/月といった料金設定をしています。そのため、ビッグローブ光の2年プランも「標準的な月額料金」と言えます。
2年プランだからと言って、決して高いというわけではありません。あくまで標準的な料金です。
契約期間・違約金
次に、契約期間や違約金も見ていきましょう。こちらも標準的です。
- 契約期間:2年契約自動更新
- 違約金:9,500円
- 更新月:24ヶ月目(最終月)
2年契約自動更新で、契約期間内に解約した場合には9,500円の違約金が請求されますが、ここで簡単に「違約金」(解約金、契約解除料とも言います)について詳しく見てみましょう。
まず、ビッグローブ光2年プランに契約すると、2年間の契約を約束します。しかし、この2年の途中で解約すると、約束を破ることになるので「違約金」がかかります。逆に、「更新月」となる24ヶ月目に解約すると、この期間は例外なので違約金が発生しません。
したがって、24ヶ月目が「無料で解約できるチャンス」なのです。そして、この24ヶ月目に何もしないと「2年契約が自動更新される」のです。また、次には通算48ヶ月目に無料解約チャンスがやってきます。
『大体2年くらいで解約しようかな?』と思っている人にはおすすめです。また、そうでなくても、解約の可能性がある人には3年プランに比べて違約金が安いためおすすめできます。
工事費は無料にならない
工事費に関して以下のようになっています。
ファミリータイプ | マンションタイプ | |
---|---|---|
初期工事費用 | 18,000円 (3,000円+500円×30回) | 15,000円 (3,000円+400円×30回) |
2年プランの場合であっても分割回数は30回なので、24ヶ月目に解約した場合にも残り6ヶ月分の工事費残債が解約時に一括請求されます。
2年プランは3年プランと違って工事費無料キャンペーンが適用されないないので、その分割高になってしまいます。ですが、後ほど紹介しますが、株式会社NEXTという正規代理店から申し込むことで、この工事費を大幅に割引して実質3,000円にすることができます。
3年プランは特典が多く料金も安い
それでは次に、3年プランを見ていきましょう。
3年プランは「月額料金が安い」「工事費無料」「移転工事費無料」「キャンペーン」などの特典がたくさんありますが、その代わりに「解約金が高額」「契約期間が3年と長い」といったリスクもあります。
月額料金
月額料金を見てみましょう。
ファミリータイプ | マンションタイプ | |
---|---|---|
月額料金 | 4,980円 | 3,980円 |
戸建てタイプの料金は、他の光回線と比べても若干安いと言えます。
2年プランと比べると、戸建てなら-200円、マンションなら-100円月です。3年間なら、それぞれ-7,200円、-3,600円の差になります。
契約期間・違約金
次に、契約期間・違約金を見てみましょう。
- 契約期間:3年契約自動更新
- 違約金:20,000円
- 更新月:36ヶ月目(最終月)
3年プランで契約をして、途中で解約したら20,000円の違約金が請求されます。ただし、36ヶ月目(更新月)の一ヶ月間内に解約すれば違約金は発生しません。
2年プランと比べると、契約期間が3年間に伸びただけでなく、違約金が20,000円と倍以上になっていることが分かりますね。したがって、それなりのリスクを覚悟しなければなりません。
工事費はキャンペーンで実質無料
工事費に関しても見ておきましょう。
ファミリータイプ | マンションタイプ | |
---|---|---|
初期工事費用 | 30,000円 (750円×40回) | 27,000円 (675円×40回) |
3年プランの工事費は上記のようになっています。
2年プランは30回でしたが、3年プランでは40回になっているので3年+4ヶ月です。全く同じ品質なのに工事費が増えているのがなぜなのか気になりますが、仕方ありません…。
しかし、3年プランの場合はこの工事費がキャンペーンによって実質無料になります。
- 戸建てタイプ:-750円×40回
- マンションタイプ:-675円×40回
毎月の工事費分割額と同額の750円/675円がキャンペーンによって割引され相殺になります。40ヶ月経てば、きれいさっぱり何もしていないのに工事費を払ったことになるのです。
ただし、注意点として、この工事費割引はあくまでもビッグローブ光を契約している期間に適用される割引なため、途中で解約するとまだ払っていない分(払ったことになっていない分)が一括請求されます。
引っ越しの際の工事費が何回でも無料
さらに、ビッグローブ光3年プランの大きなメリットとして「引っ越しの際の移転工事費が何回でも無料」という特典があります。これは他の光インターネット回線にもない特典です。
引用元 BIGLOBE公式サイトより
普通は引っ越しすることになったら、「契約を継続する(移転)なら、違約金はかからないが工事費はかかる」ということになります。しかし、ビッグローブ光の3年プランなら、急な引っ越しがあっても工事費無料です。しかも、何度でも無料なので、転勤族の方には嬉しい特典です。
代理店申し込みなら2年・3年どちらもおすすめできる?
次に、「申し込み窓口」という点で2年プランと3年プランを見ていきたいと思います。
見てきた通り、リスクはあるものの、月額料金・初期工事費・移転工事費の3つの点で3年プランはかなりおすすめできます。
2年プランに関しては、正直あまりメリットが見えてきません。それもそのはず、BIGLOBEとしては契約期間の長い3年プランの方で契約して欲しいに決まっています。しかし、ビッグローブ光正規代理店という公式サイトとは違った窓口から申し込むと、2年プランでもそれなりのメリットが見い出せます。
公式サイトだと2年プランに不利
以前は、BIGLOBEの公式サイトで、月額料金が安い、工事費無料などの点で、「2年プランよりも3年プランのほうが良い!」と宣伝されていました。
ですが、現在は2年プランのことはほとんど触れられていなく、「3年プラン一択」といった印象を受けます。まぁ、3年プランにそういったメリットがあるのは確かですけどね。
正規代理店NEXTなら2年プラン・3年プランともメリット多数
引用元 NEXTのキャンペーンサイトより
実はほとんどの場合、光回線のお申し込みに関しては「代理店」で申し込んだ方がお得だったりします。
申し込み窓口は違えどビッグローブ光の品質に違いはありません。しかし、正規代理店で契約することでBIGLOBEと代理店の両方から、「キャッシュバック」「工事費無料」などのキャンペーン特典を受けることが出来るのです。
今回ご紹介する代理店NEXTでは、キャッシュバックだけでなく「2年プランの工事費大幅割引」も実施しています。数ある代理店の中でも、NEXTはかなりの優良店なのでおすすめできます^^
新規 | 転用・事業者変更 | |||
---|---|---|---|---|
契約期間 | 3年プラン | 2年プラン | 3年プラン | 2年プラン |
キャンペーン① | 【A】35,000円キャッシュバック + 工事費割引 | ー | 【D】10,000円キャッシュバック | |
キャンペーン② | 【B】26,000円キャッシュバック + 工事費無料 | 【C】26,000円キャッシュバック + 工事費割引 | ー | ー |
まず、株式会社NEXTのキャッシュバックキャンペーンは2種類の特典から選ぶことができます。
上記はビッグローブ光のみを申し込んだ場合で、新規申し込み時に光電話を申し込むと+4,000円、光テレビを申し込むと+5,000円、キャッシュバックを上乗せしてもらえます。
ちょっと複雑なので、簡単に分類していきましょう。
- 現在フレッツ光を利用している人 ⇒ 【D】
- 現在フレッツ光を利用していない人 ⇒ 3年契約の人:【A】35,000円キャッシュバック+工事費割引 or【B】26,000円キャッシュバック+工事費無料
- 現在フレッツ光を利用していない人 ⇒ 2年契約の人:【C】26,000円キャッシュバック+工事費割引
このようになります。
新規で3年プランで契約する人は【A】の高額キャッシュバックまたは【B】のキャッシュバック+工事費無料から選ぶことができ、2年プランで契約する人は【C】のキャッシュバック+工事費割引になります。フレッツ光から転用の人は自動的に【D】になります。
<工事費割引>
ファミリータイプ | マンションタイプ | |
---|---|---|
3年プラン | 【A】工事費30,000円-割引12,000円 → 18,000円自己負担 | 【A】工事費27,000円-割引12,000円 → 15,000円自己負担 |
【B】工事費30,000円-割引30,000円 → キャンペーンで実質無料 | 【B】工事費27,000円-割引27,000円 → キャンペーンで実質無料 | |
2年プラン | 【C】工事費18,000円-割引15,000円 → キャンペーンで実質3,000円 | 【C】工事費15,000円-割引12,000円 → キャンペーンで実質3,000円 |
- 3年契約なら工事費無料(もしくは現金キャッシュバックでその分もらう)
- 2年契約でも工事費が実質3,000円に割引してもらえる
という大きなメリットが代理店申し込みにはあるということです。また、「オプション加入なし」「申し込みに口座情報を伝えるだけ」「最短2ヶ月後振り込み」といった良心的な条件なので、安心して申し込めます^^
◆キャンペーンサイト:ビッグローブ光
まとめ:2年プラン・3年プランはどんな人におすすめ?
最後に、2年プランと3年プランがどんな人におすすめなのか見ておきましょう。
2年プラン | 3年プラン | |
---|---|---|
月額料金 | 戸建て:5,180円 マンション:4,080円 | 戸建て:4,980円 マンション3,980円 |
初期工事費 | 戸建て: マンション: → キャンペーンで実質3,000円 | 戸建て: マンション: → キャンペーンで実質無料 |
移転工事費 | 自己負担 | 何回でも無料 |
契約期間 | 2年(自動更新) | 3年(自動更新) |
違約金 | 9,500円 | 20,000円 |
ネックになっていた初期工事費は2年契約であってもかなり安く抑えられます。
よって、これらを総合的に踏まえると以下のようにまとめられます。
- 大体2年・4年で解約する予定の人には2年プランがおすすめ
- 長く使う予定の人には3年プランがおすすめ
簡単に言えば、2年後も今の生活の状態が維持されるかどうか(の見通しがついているか)が基準になります。
BIGLOBEの公式サイトでは3年プランが推されていますが、代理店NEXTで契約するなら2年契約にもそれなりのメリットがあります。もちろん3年プランも大きなメリットを持っているので、自分に合う契約方法を選びましょう。
◆キャンペーンサイト:ビッグローブ光