
高速回線と格安な月額料金で、九州エリアで高い人気を誇るBBIQ光インターネット。
BBIQ光は九州エリアで展開する格安で人気の高い光回線サービスですが、非常に多くのプランがあり、利用する環境や必要な速度によって料金が異なるため、どのプランに申し込めば良いか迷ってしまう人も多いかもしれません。
この記事では、BBIQ光インターネットの概要、及び、戸建て・マンション・最大速度ごとの月額料金から料金プランの確認方法まで分かりやすく解説しています。
記事の最後ではBBIQをお得に申し込める窓口についても紹介していますので、参考にしてみてください。
BBIQ光インターネットとは?
引用元 BBIQ公式サイトより
BBIQ光インターネットは、福岡県、佐賀県、長崎県、大分県、熊本県、宮崎県、鹿児島県の九州エリア限定で利用可能な、九州電力グループの「株式会社QTnet(キューティーネット)」が運営している光回線サービスです。
BBIQの最大速度は1Gbpsと他の光回線とあまり変わらないですし、プロバイダ料は月額料金に含まれています。ネット回線以外にも光電話や光テレビなどのサービスも提供していたり、auスマホとのセット割引auスマートバリューも組むことができます。
サービス概要
ではまず、BBIQ光インターネットの対象エリアや月額料金などの詳細を見ていきましょう。
戸建て (3年契約・ギガコース) | マンション (3年契約・ギガコース) | |
---|---|---|
対象エリア | 福岡県、佐賀県、長崎県、大分県、熊本県、宮崎県、鹿児島県 | |
月額料金 | 初月:0円 〜12ヶ月目:4,400円 13ヶ月目~:5,500円 | 初月:0円 〜12ヶ月目:2,800〜5,280円 13ヶ月目~:3,800〜6,380円 |
開通工事費 | 2,200円(土日祝日工事の場合は5,500円) | |
契約事務手数料 | 880円 | |
継続契約期間 | 3年 | 2年 |
スマホセット割 | auスマートバリュー |
後ほど詳しく解説しますが、住居タイプや契約年数、利用するプランの最大速度、適用する割引サービスによって料金が異なります。
また、BBIQは開通工事費・契約事務手数料が他社と比べて非常に安いことが特徴的です。フレッツ光や光コラボ、他社光回線サービスであれば24,000〜44,000円程度の開通工事費がかかりますが、BBIQではたったの2,200円と安いので初期費用を抑えながら利用開始できるところが高ポイントですね。
また、auスマホとBBIQ光+BBIQ光電話をセット利用することで、毎月のauスマホ代金が割引になるauスマートバリューの適用が可能です。auスマートバリューでは、最大10回線まで契約者とその家族のスマホが毎月最大1,100円が割引になります。
解約金・撤去工事費
ちなみに、解約時期によって変動する違約金の詳細については以下のとおりです。
3年契約(つづけて割) | 2年契約(通常) | |
---|---|---|
~12ヶ月未満 | 27,500円 | 27,060円 |
12~18ヶ月未満 | 22,000円 | 22,000円 |
18~24ヶ月未満 | 22,000円 | 11,000円 |
24ヶ月以上 | 16,500円 | 無料 |
36・37ヶ月目 | 無料(更新月) | 無料 |
38~72ヶ月未満 | 13,750円 | 無料 |
解約金は3年契約のつづけて割に加入している・していないで金額が異なります。
つづけて割はホームタイプでしか組めないので、マンションタイプでは自動的に2年契約になります。ホームタイプでも『3年契約ではなく2年契約の方が良い』という場合は2年契約も可能です。
つづけて割の場合は3年の自動更新タイプになるので、更新月であれば解約金がかかりません。一方の2年契約の場合は、2年の自動更新タイプではなく最低利用期間が2年のため、24ヶ月以降はいつ解約しても解約金がかからないのです。
ただし、3年契約・2年契約どちらとも、別途5,500円の撤去工事費がかかるので覚えておいてくださいね(マンションタイプの棟内LAN方式では不要)。
BBIQの料金は住居タイプと速さで料金プランが違う
BBIQの料金プランは、住居タイプと最大速度によって料金プランが異なります。ここでは、BBIQの住居タイプ・速度別のプランの違いについて紹介します。
戸建て・マンションタイプの違い
戸建てに住んでいる場合には「ホームタイプ」というプランを利用することになります。ホームタイプでは、光ファイバーケーブルを電柱から直接引き込む形態でインターネットを利用します。
一方のマンションタイプでは、「マンションタイプ」と「マンションタイプ(棟内LAN方式)」「マンションタイプ(ダイレクト)」の3種類のプランがあり、いずれかを利用することになります。
マンションタイプの設備による違い
BBIQのマンションタイプには、マンションの設備によって以下の3つのタイプがあります。
- マンションタイプ:屋内配線がない集合住宅
- マンションタイプ(棟内LAN方式):屋内配線がある集合住宅
- マンションタイプ(ダイレクト):3階以下のアパート・コーポハウス向け
「マンションタイプ」というのは集合住宅向けのプランで、建物の構造や設備状況によって利用可能なプランが異なります。
「マンションタイプ(ダイレクト)」以外の2種類は建物内のBBIQ加入戸数に応じて月額料金が変動し、同一建物内にBBIQの契約者が多ければ多いほど月額料金は安くなります。
一方、「マンションタイプ(ダイレクト)」というのは3階以下のアパート・コーポハウス向けのプランで、ホームタイプ同様に光ファイバーケーブルを電柱から直接引き込む形態のため、同一建物内のBBIQ加入戸数による月額料金の変動はありません。
ギガコース・100メガコースの違い
BBIQには、戸建て・マンションタイプの両方に最大速度が異なる以下2つのプランがあります。
- ギガコース
- 100メガコース
ギガコースは上り・下りの最大速度が1Gbps、100メガコースは上り・下りの最大速度が100Mbpsのコースです。ちなみに、回線速度の目安として、YouTubeで4K動画を視聴するのに必要な速度は20〜25Mbpsと言われています。
BBIQ「戸建てタイプ」の料金プラン
BBIQの戸建てタイプの料金プランは、各コース以下のようになっています。
コース | プラン | 月額料金(2〜12ヶ月目) | 月額料金(13ヶ月目以降) |
---|---|---|---|
ギガコース | 通常料金 | 5,280円 | 6,380円 |
つづけて割 (-880円) | 4,400円 | 5,500円 | |
九電セット割 (-110円) | 5,170円 | 6,270円 | |
つづけて割+九電セット割 (-800&-330円) | 4,070円 | 5,170円 | |
100メガコース | 通常料金 | 6,050円 | |
つづけて割 (-880円) | 5,170円 | ||
九電セット割 (-110円) | 5,940円 | ||
つづけて割+九電セット割 (-800&-330円) | 4,840円 |
「標準プラン」というのは契約期間が2年縛りのコースで、2年以内に解約すると先ほど説明したように利用月数に応じて違約金が発生してしまいます。
「つづけて割」は戸建てタイプ限定で適用可能な割引で、3年契約することで毎月880円の割引をしてもらえます。ただし、3年ごとの解約月以外に解約した場合は時期に応じた違約金が発生します。
「九電セット割」というのは九州電力とセットで利用することで適用できる割引です。通常の割引額は110円ですが「つづけて割」と併用することで割引額は330円に上がり、合計で1,210円の割引を受けられます。
また、ギガコースを申し込んだ場合には「ギガスタート割」によってBBIQ月額基本料金を1,100円×11ヶ月割引が可能で、「つづけて割」や「九電セット割」との併用も可能です。
よって、「つづけて割+九電セット割+ギガスタート割」を適用することで、月額4,070円と安い料金で利用開始できます。
BBIQ「マンションタイプ」の料金プラン
先程もお伝えしましたが、マンションタイプには3種類あり、「マンションタイプ」と「マンションタイプ(棟内LAN方式)」はその建物内での契約戸数によって月額料金が変動します。
それぞれのマンションタイプの料金プランは以下のとおりです。
屋内配線がない集合住宅
コース | プラン | 月額料金(2〜12ヶ月目) | 月額料金(13ヶ月目以降) |
---|---|---|---|
ギガコース | 通常料金 | 1戸のみ:5,280円 2~7戸:4,510円 8~15戸:3,960円 16戸~:3,410円 | 1戸のみ:6,380円 2~7戸:5,610円 8~15戸:5,060円 16戸~:4,510円 |
九電セット割 (-110円) | 1戸のみ:5,170円 2~7戸:4,400円 8~15戸:3,850円 16戸~:3,300円 | 1戸のみ:6,270円 2~7戸:5,500円 8~15戸:4,950円 16戸~:4,400円 | |
100メガコース | 通常料金 | 1戸のみ:6,050円 2~7戸:5,280円 8~15戸:4,730円 16戸~:4,180円 | |
九電セット割 (-110円) | 1戸のみ:5,940円 2~7戸:5,170円 8~15戸:4,620円 16戸~:4,070円 |
マンションタイプ(屋内配線がない集合住宅)では加入戸数によって月額料金が4段階で変動し、加入戸数が16戸以上の場合は3,300円~利用できます。
屋内配線がある集合住宅(棟内LAN方式)
コース | プラン | 月額料金(2〜12ヶ月目) | 月額料金(13ヶ月目以降) |
---|---|---|---|
ギガコース | 通常料金 | 1~7戸:4,180円 8戸~:3,080円 | 1~7戸:5,280円 8戸~:4,180円 |
100メガコース | 通常料金 | 1~7戸:4,950円 8戸~:3,850円 |
マンションタイプ(屋内配線がある集合住宅)は加入戸数によって月額料金が2段階で変動します。
なお、残念なことに、マンションタイプ(棟内LAN方式)のみ「九電セット割」は適用されません。ですが、ギガコースであれば1年目は3,080円とかなり安い料金で利用できます。
3階以下のアパート・コーポハウス向け(ダイレクト)
コース | プラン | 月額料金(2〜12ヶ月目) | 月額料金(13ヶ月目以降) |
---|---|---|---|
ギガコース | 通常料金 | 5,280円 | 6,380円 |
九電セット割 (-110円) | 5,170円 | 6,270円 | |
100メガコース | 通常料金 | 6,050円 | |
九電セット割 (-110円) | 5,940円 |
マンションタイプ(ダイレクト)は他2種類のような変動型ではなく、ホームタイプと同じ料金プランになっていますが、つづけて割は適用されません。そのため、マンションタイプの料金としては正直高いと言わざるを得ません…
マンションプランにおいても、マンションタイプ(棟内LAN方式)で「九電セット割」が適用可能です。また、ギガコースであれば「ギガスタート割」も適用され、ホームタイプ同様に月額基本料金が1,100円×11ヶ月割引になります。
なお、先述のとおりマンションタイプ(ダイレクト)以外の2種類では、同マンション内でBBIQを利用している戸数によって月額料金に違いがあり、加入者が多ければ多いほど月額料金は安くなります。
一方、マンションタイプ(ダイレクト)は3階以下のアパート・コーポハウス向けのプランですが、戸建てタイプ同様に電柱から光ファイバーを引き込んでネット回線を利用します。そのため、同一建物内のBBIQ加入戸数による月額料金の変動がありません。
料金プランの確認方法・変更方法
BBIQの料金プランは、マイページへログインすることで確認ができます。マイページへのログインは、QTnet会員専用ページログイン画面でID・パスワードを入力することで可能です。
料金プランの確認は、マイページ内の「QTnet会員専用ページメニュー」から契約サービスを選択することで可能になります。プランを変更したい場合も、同画面内の「変更する」という画面から手続きできます。
BBIQ申し込みで最大30,000円キャッシュバック
引用元 NEXTのキャンペーンサイトより
BBIQ光インターネットは公式サイトからでも申し込めますが、正規代理店からの方がお得に申し込むことができます。
現在、正規代理店NEXTでは、戸建てタイプは30,000円、マンションタイプは25,000円のキャッシュバックキャンペーンが実施されています。
キャッシュバックの受け取り条件は、以下の2つです。
- 申し込みから6ヶ月以内に開通すること
- 指定オプションサービスを2つ以上に申し込むこと
このようになっています。
また、戸建てタイプの方限定ですが、上2つの条件に加えてつづけて割(3年契約)を申し込むことで、「Nintendo Switch」「PlayStation®4」といった人気ゲーム機も選べます。
オプション加入が条件ではあるものの…
指定オプションサービスというのは以下の5つで、この中から2つ入ることでキャッシュバックをもらえます。
- BBIQ光電話バリュープラン・・・月額660円
- ネット安心パック・・・月額770円(最大2ヶ月無料)
- くらし安心パック・・・月額990円(最大2ヶ月無料)
- BBIQビデオ放題 U-NEXT・・・月額1,089円~
- アプリ放題・・・月額550円(2ヶ月無料)
- BBIQ雑誌読み放題・・・月額440円(最大2ヶ月無料)
2つのオプション加入がキャッシュバック条件とややハードルが高そうですが、「ネット安心パック」「くらし安心パック」「アプリ放題」「BBIQ雑誌読み放題」は2ヶ月の無料期間が設けられていて、無料期間終了後に解約しても問題ありません。
もし、どのオプションサービスへの申し込みも必要ないと感じる場合には、無料期間が設けられているオプションに申し込み、月額料金がかかる前に解約をすれば費用負担なく解約することが可能です。
なお、受け取り方法はBBIQ光を申し込む際にキャッシュバックの口座情報を伝えるだけで完了し、キャッシュバックの受け時期は最短で開通月の3ヶ月後となります。面倒な手続きも不要ですし、もらい忘れもなく安心ですね。
もちろん、キャッシュバックキャンペーンは「ギガスタート割」の1,100円×11ヶ月割引なども併用可能です。キャッシュバックをもらいつつ、お得に高速インターネットを始められますよ^^
◆キャンペーンサイト:BBIQ
まとめ
今回は、BBIQ光インターネットの複雑な料金プランについて解説してきました。
BBIQの料金体系は住居環境・最大速度によって異なりますが、3年間の継続契約を前提とする「つづけて割」、九州電力とのセット割引「九電セット割」、「ギガスタート割」など、多彩な割引サービスが取り揃えられています。
また、他社の光回線と比較しても割安な開通工事費・契約事務手数料も魅力です。加えて、auスマホとセットで利用することで月額料金が割引になるauスマートバリューを適用することもできます。
さらに、正規代理店のNEXTからBBIQを申し込むと、戸建てタイプは30,000円、マンションタイプは27,500円の現金キャッシュバックを受け取ることができます。
本記事を参考に、BBIQの利用を検討してみてください。