
今あなたは、電話営業で「使っているネット回線より安くなりますよ。」とクイック光の勧誘をうけて評判を調べているのではないでしょうか。
申し込む前に検索しているなら正しい判断と言えますが、すでに申し込んでしまった方は、この後の内容をよく見て判断をした方がよいでしょう。
結論を先に書いておくと、ネット上での評判は悪く、僕も個人的にはおススメできる光コラボではありません。
ここではクイック光の評判を軸に、サービスの特徴・料金体系・キャンペーンや、メリット・デメリット、解約方法までお伝えしていきます。
まず初めに「クイック光って何なの?」「フレッツ光と関係あるの?」と思っている方のためにクイック光についてお話しておきます。
1.クイック光とは
クイック光は、光コラボと言ってNTTの光回線を卸してもらって自社サービスとして提供している光インターネットです。
そのため、クイック光は「株式会社クイック」がプロバイダーも含めてサービスを提供・料金請求をしています。(ドコモ光やソフトバンク光なども同じ仕組み)
サービスの特徴は、月額料金の安さとキャッシュバックキャンペーン、フレッツ光と同じ電話やテレビサービス、速度低下を防ぐv6プラスを用意、パソコンやインターネットに対するサポートの「クイック光 安心サポート」です。(具体的な料金体系やキャンペーン内容は後述します。)
また、ユーザーを増やすために電話での営業活動をしているようです。
フレッツ光の月額料金が安くできるプランがクイック光ということではなく、2つは全く別のサービスです。クイック光にするということは、「契約を乗り換える」ということです。ここは、勘違いしないよう理解しておきましょう。
それでは、次にクイック光の評判・口コミを見ていきます。
2.大きくわけて2つの評判・口コミ
ますは、実際に使っているユーザーの評判からです。
2-1.説明がない、サポートがダメ
クイック光(光コラボレーションタイプ)でIPv6での接続ができるということでお願いしたんだけど・・
結局ホームゲートウェイのレンタルが必要みたい。
そんな話は最初になかったんだけどなぁ。
業者さん側で情報が錯綜してる?というか知識がない?
窓口の教育が求められます。— takashi to (@remacre_takashi) October 6, 2017
クイック光という会社、本当に酷い会社。コールセンターの最高責任者と言い張る奴がそもそも回答が斜め上で全然話にならない。
— ぶんぶん (@bun_m0604) November 18, 2017
クイック光は
担当者「今より早くなりますよ」
俺「マンション住みなので利用者数や時間帯で遅くなったりしませんか?」
担「しません!」
って言ったり
俺「プロパイダーはMOUじゃないんですか?」
担「プロパイダーはありません(キリッ)」
とかやべえなと思ったけど、やっぱクソでしたわ— あたまねえ (@Atamanee) October 19, 2017
これらの評判で目立つのは、クイック光側の説明不足や知識不足ですね。また、速度についての質問には通信業者として速度低下の可能性は伝えるべき(技術仕様がベストエフォートのため)で、それが誠実な対応だと思います。
2-2.電話営業が詐欺まがい
こちらはユーザーではありませんが、クイック光の電話営業を受けた人たちの評判も多く見ることができます。
光コラボの電話営業はフレッツ光のユーザーを狙って転用をさせるのが常でしたが、クイック光はauひかりのユーザーを狙い、auからの案内のように切りだして、契約切り替えと分からないような説明をしているようです。要は、ウソをついて騙して契約を取ろうとしているということです。
クイック光というさも大手通信業者を装った電話のように見せかけた詐欺まがいの勧誘電話、安くなるという言葉だけでにあやうく乗るところだった
( •̀ㅁ•́;)— StarVillage (@StarVillage) September 9, 2017
今お使いの回線が変わります手続きはいりません。
って感じでさもauから依頼をうけて電話してきて回線が変わるかの体で話はじまって、
よく聞いてみたらクイック光っていうサービスの勧誘だった。
手続きいりませんとかいっておきながら、契約も解約も手続き必要だし。
むちゃくちゃすぎるだろ。— YoshitsuguFujii (@YoshitsuguFujii) August 29, 2017
あっぶねーーーーーーー!!!!!NTTのクイック光に乗り換え契約に捕まるとこだった!!!!!
てっきりauからの案内かと思ってはいはいはい聞いてたら「最後にお客様の方でau様にご解約のお電話をお願いします」って言われておかしいって思ったわ!!!!!— のや猫???? (@noyanyanko) August 26, 2017
光コラボサービス(0120-933-295)なる会社から電話。NTTのネット回線のご案内。
これが中々手練れで「はい、はい」と聞いていくと工事日まで決まる仕組み。
中身は株式会社クイックという会社が運営する「クイック光」で、IPv6のサービスが売りらしい。丁重にお断りしました。— ジヤイコ (@GianSister) August 23, 2017
母親が「au光を利用している人はクイック光に乗り換えて下さい」
みたいな半ば詐欺のような勧誘に引っかかって契約しちまった
自分も「まぁ早くなるならいいか」と思って接続設定したが
糞のような速度でイライラ、今日解約する
前のネット回線は解約してないのが幸いだった— 孫湯@山羊 (@akaedamagoyu) August 22, 2017
クイック光の運営をしている株式会社クイックのWebサイトを見ると、サポートセンターや一般職と合わせてコールセンター営業の人員を募集しているようですが、代理店ではなく事業者本体の電話営業のクオリティがこれだと、もう終わってますね…
企業理念を見ると「最上を提供する」となっていますが、本当にこれが最上なんでしょうか?疑問です…
電話営業しているネット回線の事業者や代理店の勧誘方法として、ネットやパソコンに詳しくない人(いわゆる情報弱者)にウソの説明・騙すような内容で契約を取ろうとするブラックなところが多いので、勧誘を受けても断るか、興味があったとしても「個人情報は一切おしえない、即決はしない、その後で自分でネット検索」して真意を確かめましょう。
それで納得できるのであれば申し込めばいいわけですからね。
ネット回線の契約者が自分ではなく家族であれば、電話営業には耳を貸さないよう、あらかじめ注意しておくことが大切です。
3.料金体系やキャンペーン詳細
それでは、料金体系を見ていきます。クイック光の月額料金は「ずーっと割り」を適用することで、IPv6プラスがセットになり料金も割引き(月額1,000円)もされるのでお得なプランと言えます。
マンション | ファミリー | ||
---|---|---|---|
月額料金 | 3,450円 | 4,450円 | |
事務手数料 | 新規:3,000円 転用:3,500円 | ||
工事費 | 24,000円 (転用は0円) | ||
契約期間 | 36ヶ月(自動更新) | ||
解約金 | クイック光 | 9,500円 | |
ずーっと割り | 1年目:18,000円 2年目:12,000円 3年目:6,000円 |
サービスのWebサイトを見ても、基本フレッツ光からの転用乗り換えのことばかり書かれていて、新規の申し込みについて事務手数料・工事費用の金額の記載がなかなか見つからず、ちょっと不親切ですね…
また、v6プラスで快適なネット接続ができる(データが混み合った時に速度低下の原因になるルートを通らないから。)のは嬉しいですが、実はv6プラスを使うには対応する機器(ブロードバンドルーター)が必要です。
- クイック光電話(月額500円)を使うなら、ひかり電話対応ルーターがv6プラスに対応。
- クイック光電話ナシの場合、無線LAN機能付きの対応ルーターを月額450円でレンタルするか、自前で用意。
いちいちレンタル料金を取られるなら、長い目で考えると市販されているv6プラス対応の無線LANルーターを一度、自前で買った方が安いと思います。
契約期間も36ヶ月と長く自動更新されます。契約更新月以外で解約をすると、解約金も高い(特に「ずーっと割り」を付けた場合)ので、よく考えてから申し込みをした方が良いでしょう。
重要事項説明書まで読まないとクイック光の解約金9,500円は確認できないので不親切です。自分たちに不利な情報はなるべく目につかないようにしているとしか思えません。
そして、キャンペーン内容ですが、
- 新規申し込み:最大10,000円のキャッシュバック
- フレッツ光から転用乗り換え:事務手数料が2,000円分マイナス
されるようです。新規のマンションタイプはキャッシュバックが5,000円です。うーん、、キャンペーンとしてはいまいちかな~と思います^^;
◆公式サイト:クイック光
4.クイック光のメリットとデメリット、注意点
ここでクイック光のメリットとデメリットをまとめておきます。
メリットしては、
- v6プラスとのセットで月額料金に割引がかかる。
- 光コラボの中でも比較的、月額料金は安い方。
デメリットとしては、
- 評判が悪い。
- 新規の工事費が高い。
- v6プラス対応機器をレンタルすると月額料金は別に安くない。
- キャンペーンがいまいち。
- 契約期間が長く、解約金が高い。
そして、次の注意点には気を付けてください。
- 電話営業の説明が悪質。
- Webサイトで解約金や工事費、v6プラス機器レンタルなどの情報が確認しづらい。
なんか企業としての姿勢を疑いますね。また、こういったところは客単価を上げるために強制的にオプションをつけてくる傾向があるので、結局オプション解約を忘れたりすると支払いが無駄に高くなる危険性もあります。気を付けましょう。
5.解約方法も合わせて知りたい
まず、「電話営業で勧誘されて申し込んでしまったけど、不安でキャンセルしたい。」という場合、まだサービスの提供が始まっていなければ無料でキャンセルできます。
auひかりなどからの乗り換えは新規申し込みなので、開通工事をする前であればキャンセルできます。フレッツ光からの転用申し込みをしてしまった人は、契約が切り替わる前であればキャンセルができます。
もしサービス提供が始まっていたとしても、契約書面をユーザーが受け取ってから8日以内であれば、解約金ナシで初期契約解除(クーリングオフ)ができます。この場合は、まず一刻も早く連絡をいれて初期契約解除を希望することを伝えましょう。
ただ、この場合は解約金がないだけで、事務手数料や工事費、契約解除までの月額料金はユーザーの負担になります。
普通に解約する場合で気をつけたいのは、フレッツ光から転用で乗り換えた人は、フレッツ光の工事費の残額がまだあると、クイック光の解約金とは別にその残額も請求されるので把握しておきましょう。
クイック光の解約窓口
クイック光 サポートセンター
0120-929-871(携帯電話不可)
03-5909-0560(携帯電話OK)営業時間 11:00~19:00(年末年始以外)
やめたいけどクイック光の解約金が高くて困るという人は、他社回線の乗り換え費用を還元してくれて、工事費無料やキャッシュバックまでもらえるネット回線もあるので、こういったキャンペーンをうまく使うと負担はなくなりますよ。
⇒回線乗り換えは0円で!他社回線から乗り換えの費用を還元してくれる3つの光回線とは
6.他に個人的に気になったこと…
クイック光のWebサイトには、「ドコモ・au セット割」という割引きがあったので「ウソだぁ~!」と思って見てみると、自社ブランドの格安SIM「919モバイル」とセットで500円割引きという内容でした… ウソですね…
「919モバイルならドコモ回線・au回線対応のプランがあるから、ドコモやauのスマホ端末がそのまま使えて、セット割りができる。」
ということのようです。なんかこれって、ドコモ・auを契約しているユーザーにセット割りが適用できるように誤解させるような見せ方だと思うんですが、景品表示法とか引っかからないのかな…
まとめ
クイック光は、v6プラスをセット割引きに組み込んでいて比較的安く使える光コラボではありますが、
- キャンペーンがいまいち
- 契約期間が36ヶ月で解約金が高い
- 情報の伝え方がフェアじゃない
- 評判がよろしくない
- 電話営業が悪質
という理由で、個人的に当ブログではおススメはできません。
もし、月額料金を安くしたい、もっと良いキャンペーンの光回線を知りたい方は下の記事を見てもらうと参考になると思います。